表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

01.悪夢

こちらまで読んでいただき、ありがとうございます!

残念ながら橘雪成の出番はありません。

春人の出番も少ないです。ただし高校時代が出てきます。

一応ボーイズラブですが、女性との絡みがほとんどです。

以上をふまえて御覧くださいませ。

<(_ _)> ぺこり

俺は薄暗い中を、全速力で走っていた。

何かに追いかけられてる。俺は恐くて、焦って後ろを見るけど、ぜんぜんそれは見えない。俺は、見えないものに追いかけられていた。

「はぁ……はぁ……」

息が切れる。

切れたことなんかないのに。

汗が目に入る。

汗かいたことなんかないのに。

追いかけられて、立ち止まれない。

俺は全速力なのに、ちっとも前に進んでいない。

ここは墓場だ。

日本の墓石もあれば、外国のものもある。見渡す限りに広い墓地。

―――夢だ。

これは夢だ。

そんなのわかってる。

わかってるのに、目が覚めない。

「うぅっ……!」

恐くて涙が溢れた。

追いつかれる。その何かに。

足首を誰かに掴まれて、世界がひっくり返る。

コケて、立ち上がろうとして泥に手をつくと、そこがズブッと沈んだ。

俺は慌てて空を見た。

真っ暗な空。

何も見えない。

ああ、来る。

……やめてくれ!

俺がそう思った瞬間。

泥の中から、無数の手が……―――!

「ひっ……!」

叫び声を上げるヒマなんかない。

そのまま地面に引きずり込まれる。

しかも白骨の冷たい手で。

―――助けて!

……たす、けて……!神様……!!


―――来てくれる。

必ず助けに来てくれる。

俺の……神様っ……!

は、早く……!

俺は地面に引きずり込まれながら、手を空へ伸ばした。

かすんでいく目の前に、誰かが現れる。

「あ―――……っ!」

真っ暗な空から、ぼんやりとした光。

その中から、誰かが俺に手を差し伸べる。

ああ、神様!

俺の神様……!

やっぱり来てくれたんだね……!

俺は、その手を死に物狂いで掴もうとした。

その手に触れそうになった瞬間。


ピピピッ……ピピピッ……ピピピッ……

突然響いた電子音に、俺は愕然として目を見開いた。

目の前に飛び込んでくるのは、見慣れた天井。

「っ……」

俺の顎が、ガクガクと震えている。

顎だけじゃない。脚も……肩も。

あまりの恐怖で、涙が出ていた。

俺はベッドの中で、体を丸めた。

震える膝を抱えて、ぐっと歯を食いしばる。


―――夢。

やっぱり、夢だ。

久しぶりに見た。あの悪夢。

俺はまだ震えている体を、無理やりベッドから起こした。

バクバク鳴っている心臓を押さえて、身を縮めて固まった。

俺はハダカだった。

周りには誰もいない。

ケバい内装に、でっかいダブルベッド。

ああ、そうか……昨夜はナミちゃんと……

でも女の子の姿は、どこにもない。

やっぱり、帰っちゃったのか……

女の子には着替えが必要だ。昨日と同じ服で出社すると、うわさになるから。

念のため、もう一度試しておいて良かった。

ナミちゃんはもう……使えないな……


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


俺は地下鉄の駅のホームで、ぼうっと電車を待っていた。

あぁ……最悪。

またあの悪夢を見ちゃうなんて。

最近、あんまり見なくなってたのに……

昔から見る、お馴染みの悪夢だ。

俺は追いかけられて、掴まって地面に引きずり込まれる。

そんでもって、いつも助けてくれそうになる。あの光と手。

俺はその手の事を、神様と呼んでいた。

その手の主は、まだ見た事がない。

でもきっと、ハルちゃんだ。

そうだ。そうに違いない。

だってハルちゃんは、俺の神様だから。


すると、ホームのアナウンスが聞こえた。快速電車が通るみたいだ。この駅には停まらない。俺は通勤カバンを持ち直して、深く息を吐いた。

集中の準備だ。

……よぉし。今朝もやるぞ。

電車がホームに入ってくる。

俺はすっと目を細めた。


大きな音と地響きを立てて、電車が駆け抜けていく。

俺は風と一緒に去った大きな乗り物を、ホームから見送った。

マリちゃん、さっちゃん、みえちゃん、山ちゃんが乗ってた。

……けーちゃんは遅刻かな。

満員電車の中で、俺は同僚の顔をはっきりと見ていた。

ただ、さっちゃんは、今日も痴漢に遭っているみたいだ。

俺は、ため息をついた。

でも……そういうプレイなんだね。真後ろにいる男の人と、腕組んで歩いてるの、見たことあるよ。誤解されちゃうから程々にしたほうがいいと思うけどなぁ。

まぁ。

どうでもいいけどね。


―――どうでもいいのは、それだけじゃない。

俺には、すべてがどうでもいい。

だって現実なんて、テレビの中で起こることと同じだし。

夢の中の方が、よっぽどリアルだ。


すぐに電車が来たので、俺は満員電車に乗り込んだ。

ぎゅうぎゅうに押される車内で、俺は足を踏まれたけど。

別にどうでもいい。

実はあんまり、痛みを感じないんだ。

だって現実じゃないから。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


会社に着くと、もうほとんどの社員がビルの中に入っているみたいだった。歩いている人は少ない。俺はエントランスホールの受付嬢、みきちゃんとみゆきちゃんに笑顔で手を振った。制服姿の美女たちが、俺を見て同時に微笑んだ。

今朝はあんまり気分がよくないので、話しかけずにエレベーターに乗り込んだ。

いつもなら一回くらい笑わせてから行くけど。


エレベーターが着いた先の営業課のドアを開けると、いろんな人の声が聞こえた。

女の人たちの、ウワサ話。

―――ねえねえ、あのウワサ知ってる?

―――なに?今野さんでしょ?

―――そうそう。不倫してるらしいよ~

―――えっ!?相手は誰よ!?

―――それがわからないのよぅ……あんた何か知ってる?

―――あたし何も知らないの。ほんとよ?

―――怪し~い。

男の人のヒソヒソ声も。

―――明日の飲み会、どこにする?

―――は?予約取ってないのかよ!?もう明日だぞ?

―――もうすぐ忘年会シーズンに入るからな。急がないと。

―――急がないとって……明日なんだって。お前やる気あんのかよ?

―――やる気も何も、俺が幹事って、昨日聞いたんだぜ!?

―――は?マジで?

別の部屋の個室では、上司の人たちが何か喋っていた。かなり小さな声で、周りに聞かれないように気を使っているようだ。

―――まずいぞ。まずいことになった。

―――大丈夫ですよ。監査といっても簡易的なものです。バレやしませんよ。

―――本当かね?もしこの使い込みがバレたら……

―――安心してください。まだ数十万じゃないですか。その程度、何とかなりますよ。

―――アテはあるのかね?すぐになんとかしないと……

―――大丈夫。ちゃんとアテはあります。お任せ下さい。


そのすべてが、混ざり合って聞こえた。

俺はうるさくなって、耳を閉じた。

どうでもいいよ。

そんなコト。


笑顔で同僚に挨拶をして、自分の席に着くと、急に中年の課長から呼ばれた。でも聞く気がなかったので、なんて呼ばれたのかはわからなかった。ただ顔を上げてこっちを見て口を開いたので、呼ばれたと思っただけだ。でも勘違いじゃない。

俺は慌てて立ち上がって、カバンとコートを自分の机の傍に置いた。課長のデスクの前に行くと、課長はしかめっ面で言った。

「杉田、今日も二分遅刻だな。」

俺は笑顔で頷いた。

「あ、はい。電車がこの時間なんで。」

課長は、眉間にシワを寄せて言った。

「もう一本前の電車に乗れと言っただろう!」

「あはは……すみません。」

「あはは、じゃないっ!何度言ったらわかるんだ、杉田!入社して何年経つ!」

俺は笑顔を崩さずに、ちょっと考えた。

「えっと……よくわかりません。」

「……もう三年も経つんだぞ。そろそろコピーくらい取れるようになったらどうなんだ!営業成績だけでやっていけると思うなよ!事務の一つくらい覚えろ!まったく、そんな頭して、チャラチャラしてるから遅刻なんかするんだ!もう学生じゃないんだぞ!?」

俺は笑顔で自分の頭を指差した。

「あ、これはお洒落ですよぅ。似合ってますでしょ?」

課長は、ドンとデスクを叩いた。

「そういう問題じゃないっ!得意先も、お前を変な目で見てるのがわからんのか!」

俺は、ぱっと目を輝かせて言った。

「あ、確かに。俺の宴会芸見て爆笑してましたよね!おとといだったかなぁ……」

俺がとぼけて言うと、課長は、ぐ……と黙った。

そしてコホンと咳払いをする。荒げていた声を、急に落として言った。

「ま……確かにお前のおかげで取引はうまくいった。先方がお前を気に入ってくれてな。お前が担当なら、構わんと言ったんだ。」

「えっ、マジですか!?」

すると課長は、また怒り出した。ドンとデスクを叩く。

「なんだその言葉遣いは!本当ですかと言え!」

俺は後頭部をかいた。

「あはは……すみません。」

課長はため息をついた。

「まったく……そういうわけで、今日からお前の担当が増えるからな。」

「はーい。」

「短く!」

「はいっ!」

俺はおどけて、さっと敬礼した。

課長はしかめっ面で言う。

「……行ってよし。」

「はいっ!」

俺は軽い足取りで自分の席に戻った。


すると隣の席の山ちゃんが、俺にこっそり耳打ちしてくる。

「聞いたぜ、お前。あの得意先をまとめたんだってな。やるじゃねぇか。」

「ああ……うん。そうみたい。」

山ちゃんは、ため息と一緒に言う。

「伝票もまともに回せねぇくせに、接待に持ち込むと100%成功するなぁ。今度教えろよ。何を見せたんだ?」

俺は笑いながら言った。

「んふふ……企業秘密ってやつ?でも伝票は最近できるようになったんだよ?」

「おせぇよ。」

「あはは……」

俺が笑うと、山ちゃんは笑って自分のデスクに向き直った。


俺は笑顔の下で、疑問に思っていた。

どうして、みんな……

どうでもいいコトを言うのだろう。

二分遅刻とか。取引がうまくいったとか。

事務ができないとか。宴会芸とか。

俺には、そのすべてがどうでもいい。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


数時間後。

俺は書類を持って、社内をうろついていた。

この書類は、コピーしたいやつだ。でもここのコピー機はどれもこれもが複合機みたいで、スイッチがいっぱいついていてよくわからない。

いつもは、女友達のよしちゃんに頼んでいた。

でも、よしちゃんは自分のデスクにいなかった。だから俺は、その書類を持ったままウロウロしていた。

……みつからないなあ。

トイレかなぁ。ロッカー室とか?

自動販売機の前に来たけど、小休憩用の長椅子が廊下の死角においてあるだけで、誰もいない。俺はポケットの中から小銭を出すと、缶コーヒーのボタンを押した。

コーヒーなんてどれでもいいから、よくハルちゃんが飲んでいる物にした。

椅子に座って飲んでいると……俺の背後から、こっそり誰かが近付いてくる。

俺は振り返らなかった。


だって振り返らなくたって、よく見える。

この世界って、現実じゃない。

どこか色褪せてて変だ。

ただ立体で、薄い色がついてるだけ。

薄っぺらくて、空っぽの世界。

まるでテレビの中と同じ。

ドラマや映画を見ているみたいだ。

―――カメラが主人公を映すように。

俺は、俺を見ている。

だからよく見える。

周りの景色も。俺の真後ろも。

俺の背後から、そうっと……制服姿のよしちゃんが近付いてくる。

あ……ピンクの口紅。かわいいね。

よしちゃんは俺のすぐ背後まで来ると、ぱっと俺の目を塞いだ。

「だーれだ!」

「わっ!」

俺は驚いた振りをした。でも半分ホントに驚いた。まさかそんなことをするとは思わなかったから。まるで小学生みたいだ。

「えーっと、えと、よしちゃん!?」

「当たりぃ~!」

俺が振り返ると、よしちゃんは笑った。

「なんでわかったの?」

「えっと……声かな。」

「そっか!」

よしちゃんは俺の隣に座った。俺が持っている書類を見て、首をかしげた。

「あれ?杉田君。どうして書類持ってくつろいでるの?さては。サボりだな?」

「あっは、バレた?実はこれ、コピーしたくてさ。よしちゃんを探してたんだ。」

よしちゃんは、呆れた顔になった。

「コピーくらい、できるって。ちゃんとやり方教えたじゃない。できないって思い込んでるだけよ。」

「うんでも……この間、コピーしようとしたら、ファックスになっちゃってさ。どっかに送っちゃったんだよね……しかも何回も。」

よしちゃんは目を丸くした。

「はあ!?」

俺は首をかしげた。

「社内文書だったのに、どこへ送っちゃったんだろ。」

「こっちが聞きたいわよ……まったく。しょうがないわねぇ、貸して。」

「あ、ありがとー!頼りになります。」

俺はコーヒーを持っていない手で拝んだ。

「まったく……」

よしちゃんは少しだけ目を伏せた。

「あたしがいなくなったら、どうすんのよ。」

「……」

よしちゃんは、俺の同僚と付き合っている。

でも最近、別れたくなってきたらしい。

別れちゃうと、仕事がやりづらくなるから、別れて会社辞めるとか考えているみたいだ。

でも、それはウワサじゃなくて、ちゃんと本人から恋愛相談を受けているから、きっと本当のことだと思う。

俺はコーヒーを一口飲んで言った。

「まだ、悩んでるの?」

「う、うん……」

「そっか。」

相談を受けた時に、俺はもう考えを言った。

彼氏と別れて、会社にいなさい。

別れても仕事とは関係ないよ。

一度言った以上、二度と言わない。

それは押し付けになってしまうから。

本人が判断しないと、どっちに決めても意味がないから。

ま、どうでもいいんだけどね。

だってドラマの中だし。

他人事だし。


俺は気を取り直して言った。

「その口紅、かわいいね。秋の新色?」

よしちゃんは、にっこり笑った。

「あ、さすがジゴロの杉田君。わかった?」

俺は呆れた。

「ジゴロって……最近聞かないよ?」

「あはは、そうねぇ。じゃあプレイボーイ?彼女作らないけど遊んでるって有名よぉ?」

「そうなんだよねえ、困っちゃう。」

「ほんとは嬉しいくせにぃ。」

「バレたぁ!?」

俺とよしちゃんは笑った。よしちゃんは笑いながら言った。

「じゃあさ、この匂いにも気付いた?」

「え……」

俺は笑顔の下で、内心ぎくりとした。よしちゃんは得意気に言った。

「香水も変えたんだ~。」

「へ、へぇ~……なんか違うと思った。なんていう香り?」

「フローラル系よ。」

「ふぅん……けっこう好きだなー。」

「うふふ、そうだと思った。」

……ウソついて、ごめんね。

ほんとは匂いって、よくわからないんだ。

テレビの中のおいしそうな料理も、実際に匂いがするわけじゃない。

それと同じ。

実は味も、よくわからないんだ。カレーは好きだけど。

ハルちゃんと食べるときは、和食が好きな振りをする。

ハルちゃんは和食が好きだから。


よしちゃんは、笑いながら立ち上がった。

「じゃ、あたしコピー取ってくるね。」

俺は去ろうとする、よしちゃんの腕を掴んだ。

「あのさ……また遊んでくれる?二人っきりでさ……」

よしちゃんは笑っていたのに、急に顔を引き締めた。

「……それ、もう言わないでくれる?」

「後悔してるの?スリルあったでしょう?」

よしちゃんは、冷たい目で俺を見た。

「……大丈夫。くせになったりしないわ。」

俺は手を離して、笑った。

「そ。いつでも待ってるよ。」

「……」

よしちゃんは何も言わずに歩いて行った。


俺はよしちゃんの後ろ姿に、心の中で言ってあげた。

……心配しなくても、誰もいないよ。

よしちゃんとは、かなり前に一度だけ関係を持った。

でも、それ以来はない。

恋愛相談を受ける前だから、卑怯じゃないよね。

って、自分に言い聞かせた。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お昼休みになって、俺は屋上へあがった。

今日はよく晴れていて気持ちがいい。空気が乾燥している。屋上にはボイラーや空調を管理する銀色の箱がいくつか置いてあった。

それを囲むようにベンチが置いてあって、社員たちがそこでお弁当を広げていた。

俺はそれを見て、うーんと背伸びをした……けど。

そのまま凍りついた。


銀色の巨大なボイラー。そこにチラチラと光が踊っている。

隣のビルは、ここよりも背が高い。いくつもの光が、そのビルの窓に反射していた。

俺は両手を下ろして、さり気なく隣のビルの死角に入った。

そこにあったベンチに座る。隣のビルからは見えない位置だ。

俺はそのまま振り返らなかった。


あの光。

ガラスの反射じゃない。間違いなく望遠レンズだ。

……なに?狙撃?

誰を狙っているんだろう……やっぱ俺かな……?

すると金属性のドアが開いて、ナナミちゃんが出てきた。

俺は軽く手を振ってナナミちゃんを呼んだ。

ナナミちゃんの手には赤色の包みがある。しかも二つ。一つは俺のお弁当だ。

ナナミちゃんはいつも俺のお弁当を作ってくれている。

ナナミちゃんは俺のすぐ近くに来ると、微妙な表情で赤い包みを渡してくれた。

「はい……お弁当。」

「ああ、ありがとう!いつもごめんねえ。」

「うん……いいの。私が勝手にやってることだから……」

あれ?

今日のナナミちゃんは変だな。

ちょっと元気がない。

いつもニコニコしているのに。

……もしかして。この狙撃手とつながってるとか?

……まさかね。


俺は右の耳を気にしながら言った。

「あのさ、鏡持ってる?ちょっとピアスが取れそうで……」

「ああ、あるわよ。」

ナナミちゃんは制服のポケットから、手の平くらいのコンパクトを貸してくれた。

俺はそれを開いて、ピアスをいじりながら、素早く隣のビルを見た。でもすぐにコンパクトを閉じて、ナナミちゃんに返す。

「ありがと、もう大丈夫みたいだ。」

「そ、そう……」

「お弁当食べよ。」

「うん……」

ナナミちゃんは曖昧に頷いた。


……なんだ。

狙撃かと思ったら、双眼鏡だった。

もちろん鏡でダイレクトに隣のビルを見たわけじゃない。そんなことしたら目が合っちゃう。ボイラーの機械に反射している光を見ただけ。

そこには、一人の男の姿が歪んで映っていた。

隣のビルの、はめ込みのガラス窓の奥に、スーツ姿の男が立っている。

しかも。

要刑事……じゃん。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ