表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

小話3 ご馳走さまでした【side:リュゼ】

 ーーそれは未だ、アルカードに於いて騎士寮に所在を置いていた時のこと。



「ほら見て。すごく良い生地が手に入ったの」

「なになに?え、ソレ、水竜シードラゴンの皮?マジで?」


 アーリアの広げた生地を一目見るなり、リュゼは感嘆の声を上げた。その素直な声に偽りはない。アーリアの手にある生地はそれ程に大層珍しい品物であったのだ。

 黒光する生地は想像するよりずっと軽く、手触りもベルベットのように滑らか。何より、その見た目に反して火にも水にも強く、魔法効果や吸収率も抜群に良い。正に魔宝具職人垂涎の品なのだ。だからこそ、専門家ではないリュゼから見ても、そこらの品とは比べるまでもない事を理解できたのだ。

 水竜シードラゴンはシスティナの西部の海岸沖に生息する妖精で、目撃証言こそあるが、その巨大な躰と獰猛さに、捕獲は困難だと言われている。数年前にトアル魔導士が捕獲の為に爆裂魔術を叩き込んだところ、大津波を起こして大惨事になったという逸話すらある。それは笑い話になるどころか、教訓となって伝わっているのだ。


「そう!珍しいでしょう?」

「や、マジで。どうしたの?ソレ」


 うふふと笑い出したアーリア。所謂いわゆる、『ドヤ顔』というやつだ。


「私にも伝手ツテというモノがあるんです!」

「ふーん、へぇ〜〜……。んで、真相は?誰が貢いだの?」

「……。なんでリュゼにはバレるかなぁ?そ、そうだよ。カイネクリフ様から頂いたの」

「あ、やっぱり。アーリアの知り合いで羽振りの良いパトロンーーもとい、金ヅルなんて、このアルカードじゃ彼を置いて他にいないデショ?」

「……」


 リュゼのアルカード領主への評価を聞いて押し黙るアーリア。否定が出来ないだけに黙るしかなかったとも云える。


「ま、次点で騎士の誰か、例えばアーネスト副団長あたりを考えはしたけど……」


 このリュゼの考えも強ちハズレてはいなかった。

 アーリアへの貢物ワイロを企んでいたアルカード領主へ耳打ちしたのが、領主の幼馴染みであるアーネスト副団長だったのだ。『華や宝石よりも珍しい素材の方が喜ばれますよ』と。そしてその見立てはズバリ的を得ていた。


「ふーん?アーリアはご領主からの貢物ワイロを受け取っちゃったワケだ?」

「ワイロだなんて人聞きの悪い。これは正当な報酬です!」

「へぇ、因みに何の?」

「赤竜退治の」

「あ〜〜なるほどなるほど」


 狩りという名の赤竜退治。その時の報酬だ。そう聞けば、アルカード領主の対応も真っ当だと言えなくもない。何故ならば、騎士団せんもんかでもない者に赤竜退治を軽々しく頼む物でもないし、頼まれたアーリアにとっては完全に業務外であったのだから。


「その生地、どうするの?取り敢えず飾っとく?それとも質屋に流す?何だったら僕が元値の何倍にもしてくるケド」

「そんな訳ないじゃない。使うよ」

「え、勿体なくない?」

「いいの。前から良い生地を探してたし、丁度良いからね」

「そっか……」


 という割にちぇっと舌を出すリュゼ。専属護衛騎士となってからは少し融通の効く金ができたが、元からの貧乏性はなかなか治らないものだ。

 アーリアはリュゼの視線を無視して生地を長机に置くと、代わりに皮製の採寸用メジャーを取り出してリュゼの正面に向き直る。


「さ、リュゼ。そこに立って。動かないでね」

「は?」

「そのままね」

「うん?」

「えっと着丈きたけは……」


 アーリアは立ち尽くすリュゼを他所目にリュゼの背後へ回ると、ぐっと背伸びして、後ろ首の付け根から足首あたりまでメジャーを伸ばした。


「リュゼ、ちょっとコレ持ってて」

「あ、うん。これで良い?」

「うん……」


 長さを確認したアーリアはメモ用紙に数字を書き込むと、次はリュゼの横に回り込み、「触るね?」と断ってから肩口にメジャーの橋を当てた。


「また背が伸びたんじゃない?肩幅もこんなに広い」

「そうかな?」

「うん。なんだか逞しい体つきになってる気がする」

「ありがと。ってゆーか、えっと……これ、どーゆー状況?」


 自分の置かれた状況が分からず、肩越しに振り返るリュゼ。すると「動かないで」とすかさず注意文句が入る。リュゼは思わず「あ、ごめん」と謝罪し、正面に向き直った。

 アーリアは着丈に続き袖丈そでたけ裄丈ゆきたけ、肩幅、身幅を測り終えると再び正面に向き直り、身丈を測る。リュゼの首元にメジャーの端を当てて、「ちょっと持ってて」と一言。スルスルとメジャーを伸ばして足元へとしゃがみ込めば、くるぶしのあたりでピタリと止めて数字を読んだ。

 背や腕、腰や脚など、身体の彼方此方に触れていくアーリアの手。その感触に内心、気が気じゃないリュゼは唇を噛んでそれに耐えた。


「じゃ、次は両腕を開いて」

「こ、こう?」

「もう少し上かな」


 リュゼが両腕を肩上まで上げたのを見計らい、アーリアはリュゼの腕の中に潜り込んだ。


「ーー!?」

「もう!動かないで。胴回りを測るから」

「そ、そうは言うけどさぁ……」


 不意を突かれたリュゼだが、動かないでと言われては仕方がない。まるで罪人のように両手もろてを上げたまま、所在なさげに視線を動かす。

 眼下には白い頭がふわふわ動く。アーリアの吐息と体温が胸越しに伝わり、ドキリと胸が高鳴った。何かいけない気持ちがむくりと首を擡げる。


「えっと、86かな……?ウエストは75.6……」

「アーリア、くすぐったいんだけど……」

「もう少しだから我慢してね」

「そうは言うけどさぁ……。ほんっと、アーリアって大胆っていうか、時々、驚くほど恥じらいを忘れるよねぇ……」

「え?それってどういう……」

「よっぽど僕のことを信用してくれてるんだなぁって思ったダケ」

「……?」


 目盛から顔を上げたアーリアの視界一杯にリュゼの柔かな表情が広がった。瞬間、アーリアの顔が焦りと驚きとで赤くなった。そして、そんなアーリアを見逃すリュゼではなかった。リュゼは上げていた腕を下ろすと立ち竦むアーリアの背に手を回し、ギュウッと胸の中に抱き込んだ。


「捕まえた!」

「っーー!?」

「今更逃げようったって無駄だよ」

「りゅ、リュゼ!?」


 狼狽するアーリア。ニヤリと笑むリュゼ。


「何を焦ってんのさ?あ、それとも恥ずかしがってるのかな?」

「そ、そんな、コト、ない、ヨ?」

「ふーん。なら、このままでも良いじゃない?」

「うっ……」

「んで、僕の身体なんて測ってどーしよーっての?」

「だ、だからね、あの生地でリュゼ用のマントを作ろうと思って……」

「へ?僕の?」


 コクリと頷くアーリアの耳が赤い。


「リュゼ、前に言ってたでしょう?便利なマントが欲しいって」


 確かに言った。しかし、それをアーリアが覚えていた事にリュゼは驚いた。

 いや、考えてみれば、アーリアは人見知りな割には身内となった者への対応は甘い。自分に可能な限り甘やかすと言った方が良いほどに。


「この生地なら魔法効果もバツグンに強いし、いくらでも術が施せるよ?」

「だからって、こんな高価な物を僕にだなんて……」

「リュゼだからだよ。他の誰かなんて興味ないもの」

「……。」


 そーゆーこと、サラッと言うから勘違いしちゃうんだよなぁ、と深い深い溜息。溜息と共に早口で捲し立てたリュゼの言葉にアーリアは首を捻る。


「ゴメンね、嫌だったよね?身体のサイズなんて、最もプライベートな数字だものね」

「いや、それは別に気にしてないよ。男だし」

「そ、そう……?なら、そろそろ離して欲しいんだけど……」


 火照った顔を見せるのが恥ずかしくて、やや伏し目がちに懇願すれば、そんなアーリアの顔をつぶさに観察していたリュゼはニヤリと笑い、更にアーリアを抱く腕に力を込めた。


「イヤ」

「!」

「アーリア、男は狼なんだよ?こんなホイホイ捕まってちゃ、ダメだよ」

「狼?……確か、ジークにも同じような事を言われた事が……」

「もしかして、あのムッツリに何かされた?」

「何かって……?」


 アーリアはジークと共に逃亡の旅をしていた時の事を思い出した。追っ手から身を隠し身を守る為、アーリアはジークと四六時中一緒にいたのだ。それこそ、身体を清める時以外はピッタリと側に付いていたと言える程に。にも関わらず、アルカードの下町で宿を取った時、何故かジークから貞操観念について注意を受けた事があった。その時の事を思い出すなり、アーリアはその顔を益々赤くした。


「……何かあったみたいだね?」


 何もなかったと言うには何かあり過ぎて、アーリアが口をモゴモゴとさせていると、リュゼは一瞬ムッとしてからアーリアの両腕を片手のみで掴みあげ、もう片方の腕でアーリアの腰を拐い抱き上げた。


「わっ!?」

「ほうら、こうすればもう抵抗できない」

「ーー!」


 同じ位置にある顔。柔らかな栗毛。琥珀の宝石のように煌めく瞳。何処か悪戯に、なのに?何処か焦燥感の滲む表情。側にある事を望み、側にある事を許した専属護衛騎士。リュゼから真っ直ぐに見据えられたアーリアは、気不味い雰囲気にあって何故か穏やかな気持ちになっていた。


「だから言ったでしょ?男は狼だって……」

「リュゼも狼なの?」

「まあね?時には狼になりたい時もあるワケ。気になる女の子が無防備に近づいて来た時なんかは特にね」


 自身の言葉にキョトンとするアーリアに、最早、リュゼは突っ込む事はない。小さく苦笑したのみだ。


「アーリアが僕の為だけにマントを作ってくれるってのは、正直、嬉しいよ」

「それなら良かった」

「でもね、アーリア。他の男と二人っきりにはならないで。もしも採寸するような時があれば、必ず、僕を呼んで。必ずだよ?」


 言い訳など許さぬ迫力。真顔で念押しされたアーリアはリュゼの勢いに押されてコクリと顎を下げた。


「うん。分かった。約束する。必ず、リュゼを呼ぶ」

「本当に?なーんか、不安だなぁ……」

「本当だよ。だからもういいでしょう?降ろして」

「ええ〜〜どうしよっかなぁ……?こんな美味しいシチュエーション、なかなかないし……」


 と言いつつも、リュゼはゆっくりと腰を下げ、椅子の上にアーリアを下ろした。だが、アーリアがホッとするのも束の間、リュゼの思わぬ行動に再び顔を染める事になる。リュゼの大きな手が頬に添えられたと思うと、アーリアはツイと上向かされたのだ。そして疑問符を浮かべる間もなく、リュゼの唇がアーリアの首筋に押し当てられーー……


「ーーーー!?」


 ピリリと疾る甘い痛み。生温かい感触。そして耳を掠める言葉。聞き間違えでなければ、それは何という深い執着の言葉だろうか。


 ー君は僕のもの。誰にも渡さないー


 目を見開いたアーリアの見たリュゼは、獲物を狙う獰猛な獣ーー正に、闇夜の狼のような瞳をしていた。


「ご馳走さまでした」


 この言葉に撃沈したアーリアは、握っていたメジャーをパタリと床に落とした。




お読み頂きまして、ありがとうございます!

ブックマーク登録、感想、評価など、本当に励みになります(*^▽^*)ありがとうございます!!


小話4『ご馳走さまでした【side:リュゼ】』をお送りしました。

リュゼ×アーリア短編です。

皆さまはどのペアがお好みですか?

よろしければ、本編と同様にお楽しみください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ