表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/58

本拠地となるのは……

底本(そこもと)「ここは、いったい……」


狂郷(きょうごう)「ここですか? ここはですね、私達が底本さんをここに連れてくるまで、ここで居候していた家です」


底本「え、居候?」


狂郷「はい、居候ですが」


底本「……何ぃっ狂郷! 拙者を差し置いて居候など、何楽しそうなことをしているのだ! 許さんぞ!」


狂郷「えぇっ! なんでそんな怒っているんですか」。ゲラゲラ。



 そこへ、家の扉が開く。



津島(つしま)「うるさいなあ。いったいどなたですか?」


狂郷「お、津島君。元気そうだね!」


津島「あ、狂郷さん。こんにちは。あれ、隣にいる貧乏そうな人は誰ですか? 代りに平賀さんがいないようですが」


底本「貧乏そうとは失礼だな! 拙者は底本貧三(ひんぞう)、江戸の傘侍でござるよ! これでも武士だ、甘く見ないでもらいたい」


津島「はあ、傘侍って何ですか」。こそこそ。


狂郷「傘を作ったいる侍のことです、たぶん」。こそこそ。


底本「何をこそこそ話しているのだ!」


津島「まあ、ここで話すのもなんですし、中に入りませんか?」


狂郷「底本さん、ここはお言葉に甘えて、お邪魔しましょう」。ゲラゲラ。



 三人は津島の部屋に入る。



津島「それで、平賀さんはいったいどこに?」


狂郷「それがですね、実は平賀さん、拉致られてしまったんですよ!」


底本「『拉致られた』、狂郷、そんな砕けた表現、いつから使うようになったのだ……」


津島「なるほど、まあ、あんな格好なら拉致られるのも仕方ないでしょうね。それで、底本さんはなぜここに来たんですか?」


底本「そうだ狂郷。なぜ拙者を連れてきたのでござるか。拙者がいなくとも、狂郷の力量だけでも事は運ぶことができるだろう」


狂郷「それは、単純に、一人じゃ心細いからで……」。もぞもぞする。


底本「何を照れているんだ……、まさか、狂郷貴様ァ!」


狂郷「いやいや! そんな深い意味なんてあるわけないでしょう!」


底本「びっくりしたなあ……」


津島「ふーん……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ