表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/58

いざ、二〇一六の仙台へ!

 底本(そこもと)の顔に木漏れ日が落ちる。



底本「うぅ……、ここは、いったい」。底本はのそのそと仰向けの状態から起き上がる。


狂郷(きょうごう)「ここは仙台のとある観音堂ですよ。底本さん」


底本「仙台? 拙者達はさっきまで江戸にいたのでこざるよ。なぜそんなところに」


狂郷「そりゃあ、時空転送装置で移動しましたからねえ」


底本「未だに狂郷の言っていることの意味が分からないのだが……」


狂郷「簡単に言えば、時と場所を移動したということです。ここは二〇一六年の仙台、そういうことです」


底本「二〇一六年……、それもまたよく分からない」


狂郷「私達の生きていた年の約三百年後、と言えばわかりやすいですかね?」


底本「そんなに先なのか。しかし、なぜこんなところに」


狂郷「ああ、実はですね、大変なことが起こってしまったんですよ」


底本「その大変なこととは、いったい何なのだ」


狂郷「はい、簡潔に申しますと……平賀(ひらが)源内(げんない)殿がさらわれました!」


底本「何っ! いったい誰に?」


狂郷「政府です」


底本「幕府に! しかしなぜ源内殿が……」


狂郷「底本さん、幕府ではなく、政府です」


底本「ちょっと何を言っているのか分からないな。それより、なぜさらわれたのだ」


狂郷「んー、平たく言えば、変質者として囚われました」


底本「そっかー、ならば仕方がないな」


狂郷「仕方なくないはでしょう!」。狂郷はゲラゲラ笑う。


底本「だって、あの人、自分の作ったロボットに向かって『結婚しよう』とか言ってるんだぞ? あんな変態は投獄されて然りだろう!」


狂郷「そんなこと言ってたんですか! でもちゃんと救出しないと駄目ですよ」


底本「だけど、どうやってその『せいふ』のところへ行くんだ。近くはないのだろう?」


狂郷「それなら大丈夫です。まずは本拠地へ向かいましょう」


底本「本拠地?」



 そして二人はその本拠地とやらに着く。



狂郷「ここですよ!」


底本「狂郷、表札に『津島(つしま)』と書かれているのだが、いったい……?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ