表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
318/416

33章 交渉あれこれ  05

 さて、『クリムゾントワイライト』については現地の人間の間でひとまず決着がついた。こちらはこちらでやることをやろう。


 俺が今解決すべき問題は『次元環』発生装置の技術者を探すことだ。俺は物陰に入って『ウロボロス』へと戻る。


「『ウロボロス』、どんな感じだ?」


 艦長席に座ると、『ウロボちゃん』が飲み物を持ってやってくる。


『ドローンが配置について、探査を始めたところでっす。半径50キロの生体波をすべて調べるのに20分ほどかかりまっす』


「20分でできるってのがすごいな」


 まったく『銀河連邦』の科学技術はとんでもない。


 俺がリンゴジュース風飲み物をストローでチューチューやってると、地上が映し出されていたモニターの一点にアイコンがつき、そこを中心に画像が拡大された。


『見つかりました~。例の爆発地点の東19キロにある建物の地下にいまっす』


「地下? 穏やかじゃないな。建物を拡大して映してくれ」


『了解でっす』


 モニターの画像がさらに拡大され、ドローンからの俯瞰(ふかん)映像に切り替わった。


 郊外にある一軒家で、敷地内には大きな倉庫みたいな建物がある。なんと最寄りの隣家まで500メートル以上あるようで、その家の周囲には広大な畑と道路以外何もない。これぞアメリカ大陸といった感じの風景である。


 反応はその倉庫の地下のようだが、どうも怪しい雰囲気がある。なんというか、明らかに堅気(かたぎ)ではない人間が関わっている、そんなニオイのするロケーションだ。


「あの敷地内にはどのくらいの人間がいる?」


『住宅の方に12人、倉庫の方は1階部分に14人、地下には30人ほどがいまっす』


「いやに多いな。まさか地下は牢屋とかか?」


『30人は5、6人ずつに分けられて、それぞれ小さな部屋に入れられているみたいでっす』


「うげ、そんなオチか」


 これも勇者の称号のなせる(わざ)か。他所の国に来てまで犯罪者の相手をしなきゃならないのも、ある意味勇者のお約束だしな。


「まあいいか。じゃああそこの倉庫の裏にでも転送してくれ」


『了解でっす。いってらっしゃいませ~』


 首をかしげて手を振る『ウロボちゃん』。


 なんかだんだん可愛さが増してくるな。『ウロボちゃん』がいれば嫁さんいなくてもいいんじゃないか……なんて言ったら、多分皆にすごくバカにされるんだろうなあ。




 倉庫裏に転送された俺は、さっそく表に回って倉庫の中にお邪魔をすることにした。


 倉庫が学校の体育館の屋根を低くした感じの大きさで、やはりアメリカ的なスケール感がある。両開きの扉は開放されていて、中に14人の人間が、椅子に座ってスマホをいじっていたり、木箱に寄りかかって煙草をふかしていたり、小さなテーブルの上でカードゲームをしていたり、思い思いのことをしていた。


 問題は彼らが例外なく目つきの悪い男たちで、しかも手近なところに銃を置いているということだ。雰囲気としては、犯罪組織の構成員が現場で取引相手を待っている、みたいな感じである。


「あ~こんにちは。ちょっとお尋ねしたいことがあるんですが」


 挨拶をしながら入っていくと、男たちは一斉に銃を手に取って俺に向けた。悪党にしてはそこそこ練度が高いようだ。しかし見れば見るほど異世界の盗賊団を思い出すなこれ。


「なんだお前、ここはお前みたいな観光客が来るところじゃねえ。さっさと消えな」


 リーダー格っぽい髭の男がそう言って、拳銃を見せつけるように動かした。一応見逃してくれる気はあるようだ。


「そういうわけにもいかないんですよ。自分の勘だとここに探し人がいる気がするんです」


「なんだと……? おい、外を確かめてこい」


 リーダーに命じられて、手下が倉庫の外に行き、そしてすぐに戻ってきた。


「人っ子一人、車の一台もねえ。こいつ一人で歩いて来たみたいだぜ」


「意味が分かんねえな。おいお前、マジで何者だ?」


「ただの不法入国者ですよ。ただ正義の味方の真似事もしてましてね、この倉庫の地下に商品があるでしょう? それをちょっと検めたいと思ってお邪魔したんですよ」


「頭おかしいのか? 殺されねえうちに消えな。これは脅しじゃないぜ」


「地下を調べさせてくれたら退散しますよ」


 俺が前に進むフリをすると、リーダーは問答無用で拳銃を突き出して連射してきた。


 もちろん魔法『アロープロテクト』は発動済みだ。発射された5発の銃弾は、俺の手前30センチで、ぺちゃんこになって空中に止まっている。


「なんだ!? 防弾ガラス……なわけねえよな!? おい全員撃て!」


 リーダーはさらに拳銃を連射、指示を受けた他の連中も拳銃や自動小銃を連射する。普通の人間ならボロ雑巾みたいになっただろうが、残念ながら銃弾では『アロープロテクト』は貫けない。


「ありえねえっ!? クソッ!」


 平気な顔をしている俺に向かって、リーダーは足元にあったバールをつかんで殴りかかってきた。銃が効かなければ逃げると思ったんだが、戦意を失わないのは少し予想外だな。


「『スタン』」


「あガ!?」


 暴徒鎮圧魔法『スタン』は、いわゆる広範囲に電気ショックを与える魔法である。食らった人間は筋肉が言うことをきかなくなり、その場に崩れ落ちてしばらく動けなくなる。運が悪いと心臓まで止まるが、さすがにそこまで心配してやる義理はなさそうだ。


『艦長、家の方からも人が来まっす。12人全員でっす』


「サンキュー」


 う~ん、『ウロボちゃん』気が利くなあ。


 俺が物陰に隠れて見ていると、果たして12人の男が、それぞれ銃を携えて倉庫に入ってきた。全員盗賊みたいな顔つきの連中だった。地面に倒れている仲間を見て、すぐに周囲に目を走らせる。


 俺は再度『スタン』を発動、全員が地面に崩れ落ちる。


 せっかくなので落ちていた銃を全部『空間魔法』に放り込み、そして俺は倉庫の奥へと向かった。地面に敷いてある木の板をどかすと、そこには地下への階段があった。


 下りて行くと、ほのかに酷い臭いが漂ってくる。大勢の人間が風呂にも入れず生活している時に出る臭いは、俺にはなぜか納豆のニオイに感じられる。


 地下は薄暗いが、辛うじて灯りはついていた。廊下があって、左右に扉が3つずつ並んでいる。鍵はそとから(かんぬき)をかける単純なタイプだ。手前の扉を閂をはずして開けると、そこにはまだ10歳にも満たないような子どもが6人、床に座ってじっとしていた。


「君たちは捕まってここにいるのか?」


 声をかけると、子どもたちは一斉に顔を上げた。男女半々のようだ。


 答えたのは一番年上に見える女の子だった。


「そう。皆さらわれてここにいるの」


「そうか。一応助けに来た感じだ。皆出してやるけど少し待ってくれ」


 子どもたちは半信半疑という感じだったが、とりあえず騒がずにうなずいてくれた。


 他の扉も開けていくが、ほか4部屋までは全部同じ感じだった。


 最後の扉を開くと、いきなり拳が俺の目の前にあった。


 俺はそれを受け止めて、殴りかかってきた獣人女性をぽいっと部屋の奥に投げ飛ばした。


「落ち着いてくれ。助けにきた」


 異世界の言葉で話しかけると、受け身をとって立ち上がっていた獣人女性は、ガクッと膝から崩れ落ちた。


「王国語……助かった~。あっ、なんか子どもがいっぱい捕まってるから、みんなも助けてあげてね」


「それは大丈夫だ。ところで貴女がイグナで間違いないか?」


「間違いないけど、そっちは誰? スキュア様のところでは見かけない顔だけど」


「俺はハシル・アイバだ。どういう人間かはあとで説明するから、今はここから出よう」


「そうだね~。よろしく」


 しかし異世界からやって来た犯罪組織の一員が、地元の人身売買組織につかまって売り飛ばされる寸前とか、この獣人女性もちょっとおかしな奴っぽいな。まあ技術者なんてこんなものなのか? というのは多分に偏見があるな、きっと。

 申し訳ありませんが、2日の更新はお休みとさせていただきます。

 4日から更新を再開いたしますので、よろしくお願いいたします。


 今年は大変お世話になりました。

 皆様よいお年をお迎えください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あれ?変人技術者? ウロボちゃんというか、銀河連邦の技術と混ぜると危険な奴では
ウロボちゃんは既に嫁の1人として認識されてるから無問題 問題はイグナちゃんを迎い入れてもらえるか否か
>『ウロボちゃん』がいれば嫁さんいなくてもいいんじゃないか……なんて言ったら、多分皆にすごくバカにされるんだろうなあ。 すでにハーレムメンバーと認識されているから大丈夫! バカにされたり処刑されたり呆…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ