表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ケダモノたちよ  作者: 船橋新太郎
第4章・赤島会
47/147

第4章・7幕 和都歴450年 8月3日 夜の行方

今回の登場人物


■ ▢ ■ ▢


・置田親子 (おきたおやこ)

置田村創設の一人で死して英雄となった置田蓮次の妻、藤香とその息子で、次期英雄として乙名から注目されている蓮太。同時に黛村からも悪い意味で注目される。


・毛呂 虎太郎 (げろとらたろう)

14歳。本置田地区でも珍しい、貧民の生まれ。蓮太を兄のように慕い、両親の人柄もあり、道徳も高い。腕力は弱かったが、剣の修行で心身とも強くなった。立場が弱い人を放っておけない。


・星 駿一郎 (ほし しゅんいちろう)

14歳。沙汰人という高位の村役の家系で生まれ、彼自身は村兵とし村を守る志を持つ。代々、沙汰人と高位でありながら、防衛の兵士としての役割に就く。真面目で武勇に優れる。


・青田 勝道 (あおたかつみち)

神奈備出身。沙汰人の親と、後継者の兄を持つ。青島家は赤島会の幹部で、青田組の実行部隊長として、刑務官学科に入る。


綾瀬 彩羽 (あやせいろは)

神奈備出身。沙汰人・青田家の家事手伝いとして、古くから働く貧民。半面、非常に美しく、武術に長ける。また、青田家の次男。勝道の幼馴染で良き理解者。


・一本松 康二 (いっぽんぎこうじ)

八俣出身。貧民で、ごろつき仲間とお金の為に何でもしてきた。まだ殺人こそしないものの、その後処理など、善悪の分別よりも金銭を大事にする。


・三条 勝太郎 (さんじょうかつたろう)

神奈備出身。貧民ではないが、特技もなく、許嫁になるはずの女を売り、自分の身銭を増やすことに注力してきた。武勇に冴えないが、非常に狡猾。


■ ▢ ■ ▢

折角捕まえた一本木と三条に、金を持たせて逃がすという奇行をとる藤香に、蓮太は意見する。

「何故、わざわざ?こいつら何か知ってますよ?」

「だろうな。」

「じゃ何故?」

「おい、お前ら。何故金を持って逃げない?」

「いや、このまま逃がしてくれるなら金なんていらねぇ。じゃあな。」

「そういうことだ。あばよ。」

一本木と三条は逃げていった。

「あーあ、何も聞けなかった。」

彩羽も残念そうに言う。

「いや、蓮太の母上は試したんでしょ?」

「ああ。」

「試した?泳がせるということ?」

勝道の話にピンとこない蓮太。

「いや、彩羽の話で、あいつらは雇われているのは明白だろう。そいつ等は余程怖い奴らなんだ。捕まって逃げ帰ったとして、金を持ってたら情報を渡さなかったといっても殺されかねない。そんな奴らに雇われた。ですよね?」

「御名答。」

勝道の分析通り、藤香は彼らを試した。

「しかし、そんな奴らが俺を狙う理由って何だろう?」

「君は青田勝道?と言ったな。」

「はい。」

「失礼だが、青田組の…?」

「はい、青田勝一郎の次男・勝道です。」

「やはり。」

「失礼ですけど、蓮太のお母様、青田組とこの騒動と何の関係が?」

「そうだな、どこから話すべきか。」

藤香は北地区の平定に尽力するにあたり、赤島会という野蛮組織の解体がまずカギとなる話をした。

その解体を赤島猛に持ちかけたものの、相島と結託しているだろう話、10月までに赤島会が解体されなければ、内政派を挙げて、赤島会の解体を実力で行う話。

「以上が我々の神奈備平定の流れだ。」

「ま、待って下さい。蓮太のお母様の赤島会解体の実力行使には青田組も入るってことですよね?」

虎太郎は言い難そうに発言する。

「無論、体裁としてもそうなる。そうなるが、飽くまで体裁だ。」

「え?助けて頂けると?」

彩羽が訴えるような目線で話す。

「実は、お抱え忍者に一度偵察に行かせた際、ザックリとした状況しか分からなかった。それでも我々の同士、鈴谷が乙名の立場で居ることすら危うい死地。治安上昇には2つ必要なことがある。」

「2つ?」

「情報の詳細、それによって分かった悪性因子の排除だ。」

「じゃ、青田組が鈴谷氏に協力すれば?」

「我々も青田組と共同体制を取るのも有りだが。」

「だって。勝道さん良かったじゃない!」

彩羽は嬉しそうに勝道に話を振る。

「待ってくれ。でも、条件があるんじゃないですか?」

「そうだな。しかし、それは君の父上と話す事だろう。」

「そうですね。ちなみに条件とは?」

「1.赤島会を完全に抜けてもらう。 2.野蛮組織としてではなく、1つの公益団体として再出発する事。 3.1と2の為に我々と一緒に残りの赤島会の組と戦う事。 以上だろう。」

「…」

「勝道さん…」

「いや、多分イケます。父上も赤島会の横暴には嫌気がさしていて。」

「それが本当なら、こちらも出向いて話を伺うまでだ。勝道よ、、安心するといい。」

「良かった。勝道、俺も8月中旬からの夏休暇から、一緒に戦うよ。」

蓮太が勝道に手を差し伸べる。

「ありがとう、蓮太。」

「それなら、僕らも。ね?駿一郎?」

「仕方あるまい。」

虎太郎らも立ち上がる。

「強制ではないからな。」

藤香はそうは言いつつも、嬉しかった。子供を巻き込みたくない気持ちより、頼れるほど心身ともに強くなっていることに。



次回2025/2/6(木) 18:00~「第4章・8幕 和都歴450年 8月4日 赤島会・緊急集会①」を配信予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
蓮太、前より成長しましたね。これからが楽しみです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ