表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ケダモノたちよ  作者: 船橋新太郎
第4章・赤島会
46/147

第4章・6幕 和都歴450年 8月3日 夕方の対峙

今回の登場人物


■ ▢ ■ ▢


・置田親子 (おきたおやこ)

置田村創設の一人で死して英雄となった置田蓮次の妻、藤香とその息子で、次期英雄として乙名から注目されている蓮太。同時に黛村からも悪い意味で注目される。


・毛呂 虎太郎 (げろとらたろう)

14歳。本置田地区でも珍しい、貧民の生まれ。蓮太を兄のように慕い、両親の人柄もあり、道徳も高い。腕力は弱かったが、剣の修行で心身とも強くなった。立場が弱い人を放っておけない。


・星 駿一郎 (ほし しゅんいちろう)

14歳。沙汰人という高位の村役の家系で生まれ、彼自身は村兵とし村を守る志を持つ。代々、沙汰人と高位でありながら、防衛の兵士としての役割に就く。真面目で武勇に優れる。


・青田 勝道 (あおたかつみち)

神奈備出身。沙汰人の親と、後継者の兄を持つ。青島家は赤島会の幹部で、青田組の実行部隊長として、刑務官学科に入る。


・綾瀬 彩羽 (あやせいろは)

神奈備出身。沙汰人・青田家の家事手伝いとして、古くから働く貧民。半面、非常に美しく、武術に長ける。また、青田家の次男。勝道の幼馴染で良き理解者。


・一本松 康二 (いっぽんぎこうじ)

八俣出身。貧民で、ごろつき仲間とお金の為に何でもしてきた。まだ殺人こそしないものの、その後処理など、善悪の分別よりも金銭を大事にする。


・二木 洋四郎 (にきようしろう)

神奈備出身。貧民で、弱い者から必要なものを奪えばそれで良いという考えの持ち主。強い者には媚び諂う、最低な男。


・三条 勝太郎 (さんじょうかつたろう)

神奈備出身。貧民ではないが、特技もなく、許嫁になるはずの女を売り、自分の身銭を増やすことに注力してきた。武勇に冴えないが、非常に狡猾。


■ ▢ ■ ▢

和都歴450年 8月3日 夕方 寺院


青田勝道は、1日の課題を終えると、綾瀬彩羽と一緒に帰路につく。

「今日はホント、上の空だったね。どしたの?」

「実は、うちの組がさ、赤島会を出たから、孤立無援で、いつ戦争になってもおかしくないんだ。」

「え?そうだったの?道理でお義父さんたちピリピリしてるわけだ。」

「まぁ、戦争になるって言っても、交渉からのスタートだろうから、俺の実行部隊としての仕事はないと信じたいが。」

瞬間、勝道と彩羽は背後から組み付かれた。

「誰だ?」

振りほどこうとする勝道の視線に腕を組んで立っている男が居る。

「三条!」

「暴れると女を殴るぞ。」

「彩羽を放してやれ、卑怯な奴め。1対1でやろうぜ。」

「黙れよ!」

三条が勝道を殴る。

「一本木、勝道(こいつ)は彩羽ちゃんが大事で反撃できないからよ、お前も一緒に殴ろうぜ。」

「へへへ、そうだなぁ。うらぁ!」

2人で勝道を殴り始める。

「勝道さん!」

「おっと、この女も結構な馬鹿力だ。縛り上げるか。」

縄で彩羽を縛り上げる。

「三条、ちょっと縛るのだけ手伝え。」

「ああ、動けない女の相手の方が楽しいぜ、任せろ。」

「彩羽、くそ!」

「お前は動くな!」

一本木が動けない勝道を激しく甚振る。

「これで小遣い貰えるなんて最高だな!」

「女は縛った。後で愉しむか。」

「二人とも二度と寺院には来れないように心の底まで甚振ってやる!始めるぞ。」

「やめろ、彩羽には…」

「黙れ!」

三人が勝道を嬲り始めた。

「面倒だ、腕を切るか折るかした方が早いんじゃね?」

「やっちゃうか?へへへ…」

「勝道さぁん!」

その時、一閃が走る。

「ぐふ…」

勝道の腕を折ろうとした一本木は倒れた。

「な?誰だ?」

「ほ、星…毛呂…置田さんか?」

蓮太と虎太郎がそこにいた。

一本木は駿一郎が倒したようだった。

「お前ら三人の悪行は聞いた。誰の命令なんだ?」

蓮太が尋ねる。

「ち…ここは引かせてもらうぜ。」

後ずさりする三条を蓮太は一気に間を詰めて襟をつかむ。

「逃がしはしないぞ。」

蓮太の眼光も鋭く、ほんの少し駿一郎と虎太郎に武道を支持してもらったが、その成長は驚く速度だった。

「れ、蓮太、話すから、守ってくれるか?」

「二木!黙ってろ。」

「三条…じゃ、お前に任せるわ。」

「え?」

二木は蓮太と三条に砂を撒いて逃げて行った。

「くそ!」

「とりあえず、皆をうちへ運ぼう。少し遠いが、このままだと危険だ。」

蓮太は自分の邸宅へ勝道と彩羽、一本木と三条を駿一郎と虎太郎で保護しながら移動した。

「さぁ、青田君と綾瀬さん、ゆっくりして、今日は泊っていっても構わない。」

「済まない、無様なところを見せた。」

「気にしないで。ここは蓮太の家だ、安心して。」

落ち込む勝道を虎太郎が気遣う。

「俺は青田勝道。勝道でいい。」

「私も、綾瀬彩羽。彩羽で構わないよ。」

「なら俺も、置田君じゃなくて、蓮太で構わない。」

少し皆が打ち解けた。

「大変だったな。」

藤香がお茶を持って広間に入ってきた。

「さて、三条と一本木、どちらでもいいんだが、話を聞きたいな。」

蓮太が問いただす。

「待てって。いいのか?将来の乙名さんが暴力で話し聞かせろって。俺らは何も知らない。」

三条が黙秘する。

「さっき、一本木が小遣い貰えるって言ってたよ?」

彩羽が間に入る。

「だ、そうだが?小遣いってなんだ?」

蓮太が一本木に目を向ける。

「し、知らねぇ。言ってねぇ。」

「埒が明かないな…」

蓮太が困り果てる。

「これをやろう。」

藤香が金を10枚持ってきた。

「え?」

一本木が目を丸くする。

「やるから、逃げていいぞ?三条(おまえ)も欲しいか?」

「・・・?」

「母上?何を?こいつらは何か知ってますよ?」

次回2025/2/2(日) 18:00~「 第4章・7幕 和都歴450年 8月3日 夜の行方」を配信予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
誰の指示でやったのか、気になりますね。続き楽しみにしてます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ