表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/55

 ガス灯の灯りに照らされた石畳を歩き、何度か辻を曲がった路地裏に、古びた小さなパブがあった。

 上客相手の落ち着いたテーブル席と、労働者階級が楽しむ立ち飲み席。その二つは入り口すら別れている。

 テーブル席には、上等ではないが清潔なテーブルクロスとナプキン。古びた安物だが丁寧に磨かれたシルバー。それらが品よく並べられている。

 サクサクのパイにナイフを入れると、ふわりと漂う肉の香りが食欲をそそった。


「ヘンリー。ここのキドニーパイは、学生時代からの君の好物じゃないか。手もつけずにどうしたんだい?」


 リチャードは完璧なマナーを守って、フォークとナイフを操り、綺麗にキドニーパイを味わう。眼鏡越しにヘンリーを見る目にはどことなく意地の悪い笑みが滲んでいた。


腎臓(キドニー)パイを食べる気になれない事件が続くものでね」

「ああ……。切り裂きジャック事件か。Times(新聞)で見たよ。昨日で十三人目だったか。内臓を綺麗に腑分けして、心臓だけを持ち去る。臓器の位置を正確に見抜くとは、医療関係者の仕業かな」

「そんな話をしながら、腎臓(キドニー)パイを美味しそうに食べられる、君の神経がいつもながらに理解できないね」


 ヘンリーの皮肉に、リチャードはクククと笑った。銀のグラスコードがサラサラと音を立てる。それは滅多に見せない、リチャードの心からの笑いだ。ヘンリーは揶揄われたのに気づいて苦笑した。


「それで? 僕に仕事の依頼はないのかい?」

「ない。この事件はただの人間の殺人事件だ。警察(ヤード)の仕事で退魔師(エクソシスト)の出番はないよ」

「犯人が捕まってないのに、人間の仕業と断定する。それはいつもの君のカンかい?」


 ふと食事の手を止めて、リチャードはじっとヘンリーを見た。

 探るような目つきに、視線を彷徨わせたヘンリーは、エールをぐいと煽って答える。


「そうだ。僕のカンだ。君はそろそろいつもの休暇の時期じゃないか。今年はどこに行くんだい?」

「いつもの場所に行ってから、今年はエディンバラにでも足を伸ばそうかと、思っていたが……君のカンが何か告げてるのかい?」

「……根拠のないカンではない。カッシーニ先生がまた英国に来てるらしい」


 ガチャンと音を立てて、ナイフが皿に落ちた。その不作法な様は、英国紳士を気取るリチャードには珍しい動揺だ。


「あの人は……イタリアに帰ったはずだろう。今更なぜ英国に……」

「わからない。だから嫌な予感がするんだ。リチャード。君の休暇が台無しにならない事を、僕は祈ってるよ」


 ヘンリーはそう言ってから、やっとパイに手をつけた。反対にリチャードはそれっきり食事を辞め、パイプを左手で持って咥え、押し黙った。



 蒸気を吐きながら、ゆっくりと機関車は駅のホームに止まる。田舎の小さな駅だから、降りる人もまばらだ。その中に混じってリチャードはゆっくり歩き出す。

 綺麗に磨いた革靴が汚れる事も厭わず、インパネスコートが強い風に晒されても、歩くことを辞めない。山高帽だけは風に飛ばされぬように、しっかりと手で抑えていた。

 町外れの小高い丘の上に着いた時、そこに名前も刻まれぬ墓標があった。広々とした丘の上には、何も遮るものはない。

 リチャードは帽子を外し、それを墓の上に載せる。綺麗な金髪が風に晒された。

 眼鏡を外すとその青い瞳の縁が、金色に輝く。


「貴方が嫌ったこの眼は、今も見えている。今も聞こえているし、匂いも、肌触りも、食感も酷く鋭敏だ。だから私は今、生きていられる」


 そう呟いて、リチャードは目を瞑った。風の音を聞いているような、或いは別の何かを感じているような。


お伽話(フェアリーテイル)が嫌いだった、貴方がたった一つ語った物語。虹の鳥(レインボーバーズ)は今も私の中にあります。例え羽がボロボロになって、死ぬだけだとしても、それでも私は運命と戦い続ける。それこそが貴方の望んだ英国紳士でしょう」


 強い突風が吹いて、墓の上に置かれた帽子が空へ舞い上がる。それを気にもとめずにリチャードは眼鏡をかけなおし、歩き始めた。ブツブツと独り言を呟きながら。


「相変わらず君たちは煩い。故人と対話する間くらい、そのおしゃべりを辞めてくれ」


 この場に人間は誰もいないのに、不思議な独り言を繰り返し、リチャードは溜息を零して肩を竦める。

 墓から十分歩いて、街の郊外の一軒の荒れ果てた館の前にやって来た時、リチャードはピタリと足を止めた。


「何のために僕を尾行してるのか。そろそろ教えてくれたまえ」


 その言葉を聞いて観念した様に、建物の影から一人の男が現れる。

 背が低く、腹が出るほど太り肉、目つきも悪い。黒髪に黒い瞳。黒いコートに黒い靴。

 黒づくめの影のようだが殺気と熱気に溢れている。リチャードを睨む様にじっと見た。


「いつから気づいていた」

「同じ汽車に乗って、僕の後をつけていただろう。流石に隠れる場所もない、墓の側までは近づいてこなかったが」

「何のようがあってここに来た。何か意味があるんだろう?」

「墓参りだ。見ればわかるだろう?」

「嘘をつけ。異端の退魔師(エクソシスト)リチャード・チェンバー。お前は何かを隠している」

「何かを隠してる? そんな理由にもなってない理由で、休暇中の僕を尾行する為に、わざわざヴァチカンからやってきたのか? カトリックの退魔師(エクソシスト)というのは、随分暇人なんだな」

「馬鹿にするな! 半端者が!!」


 男が激昂してリチャードに掴みかかろうとする。リチャードはコートの中から、短い杖を取り出して、その手を振り払った。


「ここは英国だ。紳士的に、理知的に、対話で話すべきではないかね? 猿でもあるまいに、名前くらい名乗りたまえ」

「お前なんかに名乗る義務はない!」


 冷静に淡々と、皮肉たっぷりに語るその様が、男を煽ることがわかっているのに、リチャードは言葉を辞めない。


「もう一度問おう。何の為に僕をつけている。何の為に英国に来た。ヴァチカンの狙いは何だ」

「お前に言うことはない。こっちが聞いてるんだ。大人しく言うことを聞かないなら……」


 男は袖からナイフを取り出して、リチャードを切りつける。それを杖で難なくいなして、リチャードは皮肉げに笑った。

 男の動きは大ぶりで、動く度に揺れる脂肪と、上がる息。


「よくそんな動きで、退魔師(エクソシスト)を名乗れるな。カトリックの退魔師(エクソシスト)も質が落ちたもんだ。先生なら落第だと言うだろう。それとも落第者だから、こんなつまらない仕事を与えられたのか」

「煩い、煩い、煩いぃぃ!!」


 男は両手にナイフを取り出し、やたらめったらに斬りかかる。怒れば怒るほど、動きが単調になって、動きの予測が容易だった。

 だから攻撃を簡単に躱し、杖でいなし、揶揄うように冷笑して踊る。その足運びは円を描き、その杖の軌跡は紋を刻み、唇は呪いを唱える。男はそれに気づいていない。

 コツン。軽くリチャードが男の頭に杖を当てると、唐突に男の体がピタリと止まり、どさりと倒れた。

 リチャードはそっと男の首に触れ、まだ息がある事を確認する。


「眠りの術。初歩の初歩に引っかかるとは、本当に三流だ」


 男の上着のポケットを漁り、小さな手帳を取り出して、さっと目を通した。だが意味のありそうな言葉はたった一つしかない。


「ベイリー男爵。あの事件を探ってるのか? ああ……本当に面倒だ。休暇は辞めてロンドンに戻った方が良さそうだ」


 リチャードはうっとおし気に、頭をかいて、手帳をポケットに戻し、そのまま駅に向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ