表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
The Obliged Gentlemanー妖精紳士と人形少女ー  作者: 斉凛
中国生まれの人形使い
40/55

 久しぶりにThe() Crystal() Palace()を訪れたリチャードは、こんなに静かな場所だっただろうかと驚いた。

 閉園間際だったのもあるだろうが、幼い頃両親と一緒に訪れた時は、もっと活気があった。

 ロンドンで初めて行われた万国博覧会は、リチャードの記憶にない程の昔で、今ここにあるThe() Crystal() Palace()はその後、移転されたものだ。 


 大英帝国の頂点が、The() Crystal() Palace()ができた年であったなら、もはや英国は傾き始めてるのかもしれない。そんな寂しさを感じさせる佇まいだ。


 警備員の目から隠れ、閉園時間を待つ。ガラスに差し込む月光を頼りに、薄暗いThe() Crystal() Palace()を、ゆっくりリチャードは歩いた。


「光の女王に挨拶をしてから、怪物(ガーゴイル)の下をくぐり抜け、鷲獅子(グリフォン)の見つめる方向へ百歩歩いて、(ゴブリン)の顔をノックしろ。異界への扉は夜開く」


 メルヴィンの残した暗号を口ずさみ、バッキンガム宮殿の方角へ向かって一礼する。

 異国の怪物があしらわれた門を潜り、東洋的な木彫りの獅子像の前にきて、百歩歩いてたどりついたのは、中国の鬼の面が飾られた場所だった。


 杖をついて立ち止まり、その鬼をじっと眺めていたら、人が近づく気配を感じた。振り向くと白髪の老人がランプを片手にこちらを見ている。

 仕立ての良いスーツを着こなし、洗練された佇まいは、警備員とはとても思えず、深夜のThe() Crystal() Palace()に不釣り合いだった。


「そこで何をしている」

「異界への扉が開くのを待っています。メルヴィンと同じように」

「メルヴィン?」

「ええ……昔、共に学んだ学友の名前です」

「君の名前は?」

「リチャード・チェンバー」


 そう名乗った時、老人が小さく目を見開いた。ランプを片手にゆっくりと近づき、リチャードの目をじっと見る。


「眼鏡を外してくれないかね?」


 リチャードは大人しく眼鏡を外して、老人の視線を正面から見据える。老人は小さく頷いた。


「青い瞳に金の縁。メルヴィンに聞いていた通り、不思議な色だ。リチャード・チェンバー本人に間違い無い。ついて来なさい」


 リチャードは眼鏡を掛け直して、大人しく老人の後ろを歩く。

 The() Crystal() Palace()を出て、ロンドンの街を歩き、立派な邸宅につく。老人に案内され書斎に入ると、ずらりと並ぶ本棚と、漂う紙の匂いが、オックスフォードを思い起こした。


「君が呼ぶメルヴィンという男が言っていた。七人会(セブンス)の中で、リチャード・チェンバーが最も信用できると。自分にもしものことがあったら、彼に託したいと」


 そう言いながら老人は、椅子に座ってリチャードをじっと見た。

 七人会(セブンス)の名前を出すのは、老人が退魔師(エクソシスト)について、よく知っているからだとリチャードは理解した。それで覚悟が決まった。


「メルヴィンは死んだのかね」

「はい。英国の異端審問官に殺されました」

「そうか……惜しい男を亡くした」


 老人は目をつぶり、祈りの言葉を口にして、しばらく沈黙する。その姿は、本当にメルヴィンの死を悼んでいるように見えた。


「君があそこに来たのは、メルヴィンの意思かね?」

「ノー。オックスフォードでこの手記を見つけたので、あそこがわかりました」


 懐から出したラテン語で書かれた中国文化史。メルヴィンの手記だ。それを老人に差し出した。


「確かに……あの男の筆跡だ。だが、これだけでどうしてThe() Crystal() Palace()にまで辿り着いたんだね?」

「昔……メルヴィンと話をしたことがあります。最善だと判断する基準は何かと。メルヴィンは女王(クイーン)だと言っていました」


 それから手記に書かれていた暗号をそらんじる。


「それを思い出したら、The() Crystal() Palace()こそ光の女王だと考えました」

「この手記だけで、そこまで到達したとはね……流石、彼が見込んだ男だ。他にも……何か気づいたことがあるのではないかね?」

「その手記の終わりに紋章がありました。The() Crystal() Palace()に行く前に、紋章院に立ち寄って調べましたが、それはハーウッド伯爵の紋章ですね」


 そう言いつつ、ちらりと書斎を見渡す。置かれたいくつかの品々に、手記と同じ紋章があった。


「推測通り、私がハーウッドで、メルヴィンに命令を出していた。だが彼と連絡が途絶え、何が起こっているのか調べてもわからず困っていたところだ。さて……メルヴィンの意思ではなく、君の意思で私に会いにきたのだろう? 聞かせてくれたまえ。君の話を」


 老人──ハーウッド伯爵はメルヴィンとどういう関係なのか言わなかった。だが伯爵という爵位の高さと、女王(クイーン)にこだわったメルヴィンを結びつければ簡単に答えはでる。

 これから話すことは、ヴィクトリア女王にまで届く。


 今まで起こったことをただ一点を除き、正確に話をした。話さなかったのは「ミス・ベネット」のことだけだ。それでもハーウッド伯爵は満足したように頷いた。


「リー・チェンミンの件もただ手をこまねいた訳ではない。今までもリー家に対して抗議は行ってきた。だが、今までは証拠がない、の一点で突っぱねられていた。逆に言えば、リー・チェンミンが犯罪を犯したという証拠があれば、英国の法に乗っ取り裁く事も許容すると、リー家の言質を取っている」

「ベイリーとノースブルックの事件。ロンドンで行われようとしている事件についての証拠ですか?」

「ノー。君自身が生き証人ではないか」

「僕が?」


 リチャードが首を傾げると、ハーウッド伯爵は呆れたように苦笑した。


「君はリー・チェンミンに刺された。首の刺青まで確認して、本人に間違い無いのだろう。明確な殺人未遂だ」


 そう言われてようやく気が付いた。

 生死をかけて戦い続ける退魔師(エクソシスト)の習性で、自分が殺されかけたことが、事件になる事に気づいてなかった。

 マクレガーに蟲をとりつかせ、僵尸(キョンシー)骸骨(スケルトン)作りに協力したのは、確実にリーだが、その証拠はどこにもない。だがリチャードへの殺意は、明らかな犯罪だ。


「もしロンドンでこれからより多くの人間が死ぬ事件が起こるなら、それは未然に防がなければいけない。しかし、犯罪を立証する証人として、君には死んでもらっては困る」

「いまさら僕が、この事件から手を引くことはできません。リーも僕を見逃すとは思いません」

「そうだろうな。リーが直接君に手をかけるほどの何かが、君にはあるのだろう」


 そう言ってから、ハーウッド伯爵は顎を撫でた。


「君は……メルヴィンと『最善だと判断する基準は何か』話をしたことがあると言ったね。君の基準はなんだね?」

「とある淑女(レディ)のために。昔から、英国は女の尻に敷かれるのが伝統(トラディショナル)でしょう。もっとも尊き女王陛下との共通点は、ヴィクトリアケーキが好きなくらいしか見当たらない、ごくありふれた淑女(レディ)ですが」

「なるほど。彼が君を気にいるわけだ」


 ハーウッド伯爵は皮肉(シニカル)な笑みを浮かべて笑った。


「君と、君の淑女(レディ)の無事を祈っている。何かあれば私の所に連絡をくれれば、可能な範囲で協力しよう」

「ありがとうございます」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ