表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/55

 夜明け前にロンドンを出て、農家の馬小屋に潜り込み、寒さを堪えてわずかに睡眠をとった。

 メアリーも旅行鞄を抱え、リチャードの隣で横に座っていた。

 碌な準備もせずに飛び出したから、このまま旅を続けるのは難しい。


「近場の都市の銀行に寄って、金を引き出して旅支度を買わないといけないな」

「どこにいけば良いでしょうか? ミスター」

「……ベアトリクスの行方が気になる。エリオットと会った後がわからない。未だに何も連絡がないのは、何かトラブルに巻き込まれているかもしれない」


 ジュリアと約束をした。ベアトリクスにカフスボタンを返すと。


「あの女は、ミスターを探す時に、何か魔法のような事をしてましたが……ミスターはできませんの?」

「探知の術は、あらかじめ相手に品を渡しておいて、それを目印にする」


 メアリーに説明しながら、改めてベアトリクスから預かったカフスボタンを見つめた。そして気が付いた。

 わずかに色が違う。よくよく比べて見ると、重さも違う。


「もしかして……片方は偽物(フェイク)か? セットの片方だけ……偽物(フェイク)?」


 それでわかった。ベアトリクスが、もう片方を持っているのだ。

 片方のカフスボタンに紐を結びつけ、地図の上にかざす。ダウジングだ。

 ゆらゆらとカフスボタンが揺れた後、一つのところでピタリと止まる。


「オックスフォード……。ロンドンの西にある、大きな学園都市だ。僕達の学び舎があった所」

「ミスターの学校が? そこにあの女がいるのかしら?」

「わからない……。だが行ってみる価値はある。行こう、ミス・ベネット」

「……」


 メアリーが返事もせずに顔を背けたので、リチャードは困惑する。


「何が気に入らないのかね? ミス・ベネット」

「ミスター。わたくしはミスターの友達なのですわよね? ならどうしてメアリーと呼んでくださらないのですか?」

「ミス・ベネットこそ。僕をリチャードと呼ばないだろう」

「そ……それは……」


 しどろもどろになるメアリーの様子がおかしくて、リチャードは笑いを咬み殺す。

 メアリーにとって『ミスター』の意味が、特別な事はわかっている。だから変えたくない。それなのにリチャードには呼び方を変えて欲しいと思っている。それが滑稽だ。


「……あの女の事は……ベアトリクスと、名前を呼ぶのに……」

「ああ……それを気にしてたのか。仕方がない。なぜなら僕は、ベアトリクスの家名(ファミリーネーム)を知らない」

「え? ご学友……なのですわよね?」

退魔師(エクソシスト)の学校だ。普通の学校と訳が違う。あの教室に入った時、出自も家名も捨てて、全員が個人名(ファーストネーム)で呼ぶのが決まり(ルール)だった。僕は自分の身分を隠す必要がなかったから、皆知っているが、僕は他のメンバーが、どこで生まれ、どんな経歴を持っているか知らない」


 メアリーは学校に通ったことがなかったので、それがどれだけ非常識なことなのかわからなかった。

 ただ……階級社会の英国において、身分の差が全くないという事は、極めて特殊だ。

 乗合馬車に相乗りし、西へ西へと進んで、オックスフォードに向かった。


「どちらが……だろうか?」

「え?」


 リチャードの声は小さくて、メアリーは聞き取れずに、思わず聞き返す。

 周りに聞こえないようにそっと耳元で囁いた。


「異端審問官の一人はエリオットだった。だが……たぶんジミーは違う。ベアトリクスも違うだろう。ということは二つに一つ」


 グスタフかクリス。どちらかが異端審問官だ。

 二人は一緒にエジンバラに行ったはずだが、片方は犯人を知っていて茶番を演じていることになる。

 メアリーの事を、もう一人の異端審問官に知られるわけには行かない。だが……逆に異端審問官でない方は、味方に引き込めるかもしれない。

 メルヴィンを殺したのは、異端審問官のエリオットなのだから。



 オックスフォードについて、すぐに銀行で金を引き出し必要な物を揃える。

 オックスフォードの地図も買って、再度ダウジングを試みたが、くるくると回り続けて、位置が定まらない。


「やはり……ダメか。オックスフォードで人探しは、これだから困る」

「どういうことですの?」

「この都市は魔術に満ちている。教会はもちろん、博物館には聖遺物や魔術の触媒になる品もあるし、街の建物自体が古いから魔力を帯びている。多くの魔術が干渉しあって、こういう探索系の魔術と相性が悪いんだ」

「では……地道に人に聞いて回る……とかですか?」


 そう言いつつも、メアリーは自信がなさそうにあたりを見渡す。

 オックスフォードの街中は人が多い。大学都市であるため多数の学校があり、そこも当然だが人は多い。

 何の当てもなく聞いて歩くのは、砂漠の砂の中で一粒の宝石を探すより難しいだろう。


「リチャード。こんなところで会うとは……これも何か意味があるのか?」


 名前を呼ばれてリチャードが振り向くと、クリスとグスタフがいた。

 とっさに不味いと思ったが、今更メアリーを隠す事もできない。


「お、そっちのお嬢ちゃんが噂の協力者か。可愛いじゃん、ベアトリクスと挟まれて、リチャードも隅に置けないな」


 メアリーは恥ずかしげにリチャードの背中に隠れておし黙る。

 下手に話をしないほうがいいので、普通の子供らしく振舞ってくれた方がいい。


「グスタフ……おかしな詮索は辞めてくれたまえ。彼女はそういうのでは……」

「リチャード。ベアトリクスと一緒に行動してたのではないか? 彼女はどこに?」


 クリスがじっと探るような眼差しを向けてきたので、慎重に言葉を選ぶ。

 なにせ片方は敵だ。


「ノースブルック子爵の舞踏会の調査の後、一度別れて、音信が途絶えた。おそらくオックスフォードにいると思うんだが……」

「この街で探し物は難しい……か。僕達と同じだな」

「クリスとグスタフもこの街で何かを探してるのか?」

「結局エディンバラで手がかりはつかめなくてさ。で、メルヴィンがなぜ殺されたのかを、探ることにしたわけ。最後にオックスフォードに立ち寄ったみたいだし、もしメルヴィンが何かを(・・・)隠す(・・)なら、ここが一番だろ」


 メルヴィンが、ベイリーやノースブルックの動向を知っていながら、隠蔽していた理由を知ることは、一連の事件の重要な手がかりを得ることになるかもしれない。


「互いに探し物があるなら、協力しないか? ひとまず話は……喫茶店(ティールーム)で」

「ええ……俺はパブで腹の溜まるもの食いながら、ビールをぐいっとの方がいいなぁ」

淑女(レディ)がいるのだ。パブという訳にも行かないだろう」

「甘いお菓子が食べたいですの!」

「……僕はどこでも良い」


 こうして奇妙な四人で喫茶店(ティールーム)に向かうことになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ