表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/55

 カッシーニの人格は信用していないが、能力は信用している。

 今までの事件の概要を語り、ベアトリクスの暗号文を取り出して見せた。


「ふむ……簡単な暗号だね。ラテン語の応用だ。私が教えたことだよ」


 リチャードも自分で確認してみる。カッシーニの言う通りのようだ。

 内容はベイリーとノースブルックは、四年前にあの東洋人・リーに会って、新しい事業を提案されたこと。

 二人とも魔術に興味を持っていた。

 リーの言われるがままに、ベイリーは磁器を焼き、ノースブルックは菓子を焼いた。それをマクレガーがセットにして売った。


「まあ! あの男。嘘をつきましたのね……他に何も知らないだなんて……」


 メアリーが怒って黒いタイプライターを持ち出してきた。リチャードが慌てて止める。


「これを使うのは、僕のいないところでと頼んだはずだ」

「ほぅ……面白い。これは人骨のボーンチャイナかな? 中に石がある」


 カッシーニは一目で見抜いて、タイプライターを舐めるように見た。タイプライターを撫で始めたので、慌ててメアリーが取り上げて、唇を尖らせる。


「この事件を解決し、ミスターとわたくしの無事が保証されたら、お見せしても構いませんわよ」

「ははは。これはやられた。レディ。なかなかに策士だ。その魅力的な提案を飲もう」


 笑っているがカッシーニの目は本気で、あのタイプライターを欲しがってるのがリチャードにはわかった。

 だから多少信用することにした。メアリーも慌ててタイプライターをしまって、取られまいとしている。


「ヘンリーから今日聞きました。マクレガーの商会の系列店で、人骨のボーンチャイナのティーカップと、ノースブルックが経営するユニバー社の菓子が売られていたと」

「ユニバー社のお菓子!」


 メアリーが突然大きな声をだした。


「どうしたんだね、ミス・ベネット?」

「えっと……ミスターのご学友のエリオットという方が、わたくしにお菓子をくださった事が二度ありましたわよね」

「ああ……そうだった」

「これですわ!」


 メアリーが取り出したのは、ショートブレッドの菓子の缶。ユニバー社のロゴがある。


「癖になるような不思議な香りがしたけれど……まさか……」


 缶の中にまだ一つだけ、ショートブレッドが残っていた。カッシーニが摘まみ上げて、じっと観察をする。


「リチャード。何か感じるかね?」

「今……強く五感を意識してるのですが、ぼんやりとしか」

「私も……かすかに魔術が宿っている気がする……程度だな。これを一度食べた事があるくらいでは、まだ平気かもしれない。しかし……もし、これに麻薬のような常習性があって、一度食べたら辞められないとなったら?」

「格安のティーカップに釣られて、セットでこの菓子を買い、一度食べたら、また食べたくなる」

「その繰り返しがこの石か」


 地図に乗せられた石に目を落とす。


「エリオットがこのショートブレッドを持っていた。信徒にもらったと言っていた。ただの偶然だろうか? あの潔癖なエリオットが、人を害する魔術の片棒を担ぐはずが……」

「エリオットは気づいてない。気づいていたら、彼なら即座に販売者を裁きにかけるだろう」


 カッシーニの断定にリチャードも頷いた。

 カッシーニはニコッと笑って、空に黒板があるかのように、指で文字を書き諭す。


「さて。ここでリチャードの二つ目の質問に答えよう。なぜメルヴィンは殺されたのか? 答えは彼が異端だったからだ」

「異端?」

「異端の定義は? レディ。答えられるかな?」

「キリストの教えに従わない人?」

「ノー。正確には……キリストの教えに一度はしたがったものが、それを裏切り、教皇に破門されることだ。カトリックにおいてはね。英国国教会での定義は曖昧だが……まあ、裏切りものと考えればいいだろう」


 そこまで聞いてリチャードは体が震えた。脳内が高速回転し、ある答えに到達したからだ。


「まさか……七人会(セブンス)の中に『異端審問官』がいたのですか?」

「私が英国国教会から、退魔師(エクソシスト)の教師になることを依頼された時、異端審問官の候補生だと聞いた。誰が選ばれたか知らないが、主席と次席。二人いるはずだ」

「つまり……メルヴィンは英国国教会を裏切った。だから七人会(セブンス)の中にいる異端審問官に殺された」

「イエス。メルヴィンはベイリーとノースブルックの計画を見逃していた。三年も事件が明るみに出なかったのは、彼が意図的に隠していたからだ」


 隠していたという言葉に、リチャードは思わず眉根を寄せる。

 悪事を隠蔽するという、恥ずべき行為は、メルヴィンに似合わない。そんな感傷を一瞬抱いて、それをすぐに掻き消した。思い込みで思考を鈍らせるべきではない。


「僕がベイリー男爵の事件を解決した事で明るみになった。……そして裏切りに気づいてメルヴィンは殺された」


 カッシーニはよくできましたとばかりに拍手をした。


「そこで先ほどの話に戻る。私がなぜエリオットは気づいてないと断定したか。なぜなら……私は彼が異端審問官だと推測する。七人の中で、もっとも信仰に篤く、英国国教会への忠誠心が高いのはエリオットだ」


 カッシーニの言葉に、長年エリオットに抱いていた違和感がやっとわかった。

 彼が天使に見えたというあの感覚。

 個性的すぎた七人会(セブンス)のメンバーの中では、異彩を放つほどに彼は清廉だ。


「では……次席はジミー? それならあそこまで懐くのも、納得がいく」

「それはどうかな? 答えを出すのが早すぎる。しかし……彼はレディと会ったことがあるんだろう? ジミーは気づかなくても、エリオットが気づく可能性はある。気をつけなさい。レディはこの一連の事件の一番の鍵だ。私がリチャードに手を貸そうと思ったのも、レディがいるからなのだよ」

「わたくしが?」


 話を聞くばかりだったメアリーは、きょとんと目を瞬かせ、小首を傾げる。


「マクレガーが欲しがり、リーが隠したがった『完成品』それが君だ。リーにとってレディは重要な存在だと私は推測する。リチャードが舞踏会の日に殺されずに捕まったのは、レディにいうことをきかせたかったからじゃないのかね?」


 メアリーは言葉に詰まって、俯いて震える。

 リチャードは薄々感じていた。メアリーが何か隠しているということを。それを言うべきか迷っているのかもしれない。だが……カッシーニの前で言わないほうがいいだろう。


「先生。ひとまず僕はユニバー社の菓子の販売停止を、ヘンリーに提案します。エリオットがこの事件に関わっていないなら、悟られる前にスマートに処理したほうがいい」

「私もそう思う。まだ完全にこのロンドンから化け物が消えたかわからない。私はまた探して殺して回る。あのリーという男も、魔術を行うつもりなら、またロンドンに現れる。警戒しておこう」


 話は終わったとばかりに、リチャードはおもむろに立ち上がって、玄関の方を指し示す。


「話はこれで終わりです。早々にお帰り願いたい。貴方とこれ以上この部屋でお話ししたくはありませんので」


 カッシーニは眉を跳ね上げた後、やれやれと肩をすくめて立ち上がった。


「飯が不味くて有名なロンドンにも、まずまず美味しいピザを焼く店があってね」


 胸ポケットの手帳に、ペンを走らせサラサラと店の名前と住所を書き付ける。


「もしも私に連絡を取りたくなったら、ここへ伝言を頼みなさい。レディの事を考えると、しばらくロンドンを離れたほうがいいかもしれないがね」


 そう言ってからカッシーニは帰っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ