表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/55

 二人はこっそりと舞踏会の部屋から出て、使用人に気づかれぬように慎重に歩く。リチャードは迷うことなく、下へ下へ向かった。


「既に検討(・・)がついているのですわね。流石ミスター」

死霊(ゴースト)達の遠吠えが煩い。死臭もするし……この気配。ベイリー男爵の屋敷でも感じた」


 その言葉にメアリーはビクッと身を震わせる。嫌なことを思い出したのかもしれない。

 地下の廊下でリチャードはピタリと足を止める。壁をこんこんとノックした。


「壁の向こうに空洞がある。おそらく隠し部屋があるのだろう」


 隠し部屋への入り口を探るように、壁に触れていた時、リチャードは唐突に上を向いた。


「不味い。誰か来る。おそらく……この気配は普通の使用人だと思うが」

「ミスター。わたくしが時間を稼ぎますわ」

「ミス・ベネット。それは危険だ。もし正体が知られたら……」

no problem(問題ない)ですの。子供が迷ったふりをしておけば、普通の人間なら誤魔化せますわ。後から追いつきますので、お先にどうぞ」


 迷っている時間はない。リチャードは頷いて、再び隠し扉の場所を探し始めた。

 メアリーが離れた途端、青白い光の球が浮遊して、壁に備え付けられた、一つの燭台の上に乗る。青い光(ウィルオウィスプ)妖精(フェアリー)の一種だ。


「それが鍵か。たまには妖精(フェアリー)も役に立つ」


 燭台を捻ると、かすかに音を立てて、壁の一部が開いた。

 慎重に中に入る。さらに濃い死臭が漂い、思わず眉間にシワがよった。ふわりと漂う青い光(ウィルオウィスプ)に照らされて、床が見える。

 血で刻まれた魔法陣。その中心には白骨死体がある。骨の大きさ的に子供である事は容易にわかった。


「綺麗に白骨になるほど古い? いや……そうではないな。これは……」


 嫌な予感がして、リチャードは咄嗟に後ろに跳ぶ。白骨死体が急に起き上がったのだ。


骸骨(スケルトン)か。流石、化け物屋敷だ」


 気づくと部屋の隅々から、次々に骸骨(スケルトン)が起き上がる。

 リチャードは手に持った杖を骸骨(スケルトン)に叩きつけた。鈍い音がしたが、砕けた感触は無い。


「まるで、ミス・ベネットのような硬さ……まさかあのボーンチャイナと同じ素材か?」


 だとしたら霊銃より銀が有効だ。そう判断し、フロックコートの下から、銀のナイフを取り出し両手に持つ。

 銃の弾丸では、骸骨(スケルトン)の骨の隙間を通り抜ける可能性が高い。

 片足に重心を置いて溜めを作り、バネのように一気に跳ね、すれ違いざまにナイフを叩きつける。パリンと良い音がして骨が砕けた。


「やはり、銀が有効か……しかし、こう数が多いと骨が折れる(・・・・・)な」


 次々と襲い来る骸骨(スケルトン)の攻撃を、踊り(ダンス)のように躱しつつ、銀のナイフを振るう。眼鏡の奥のリチャードの瞳が光った。

 部屋の奥の扉に嫌なものが見えたのだ。そちらに向かって、銀のナイフを構えて突撃し、力づくで押し進む。攻撃を躱しきれずに、殴られて、思わず舌打ちをした。


「コートが台無しだ。気に入ってたんだがな」


 しゃがみこんでから、奥へと転がり進む。扉の前まで来て、リチャードは悪寒を感じた。

 開けてはいけない。という感覚はあったが、同時にそれこそが探し求めていたものだろうという直感もあった。

 メアリーを待つべきか、一瞬悩んだが、どれくらい時間がかかるかもわからない。

 両手のナイフを手放さず、扉を蹴ってこじ開けた。


 ガタン! 大きな音を立てて扉を開け飛び込む。直後に強烈に頭を殴られたような感覚に襲われて、眩暈がした。

 とっさに扉を閉めて、部屋の中を見渡す。

 何も無い(・・・・)。だが、リチャードには見えた、聞こえた。たくさんの子供の叫びが、嘆きが、ここで何が行われていたか。


「生きた子供を実験材料に、骸骨(スケルトン)作りか……吐き気がするほど畜生だ」


 あまりに強い残留思念に、ぎゅっと目をつぶって、五感を遮断する。

 銀のナイフを逆手に持って、人差し指を立て、指先に青い光(ウィルオウィスプ)の光を纏い、宙に紋を描く。踊る様に踏むステップは、円を描く。


Good night(ぐっすり), sleep(おや) tight(すみ), Wake(次に) up(目覚) bright(めるの) In() the morning(朝の光) light(の中) To(その) do(力は) what's(正しい事に) right(取っておきなさい) With(懸命) all() your(生きる) might.(ために)


 リチャードの声は子守唄の様に優しく、光と共に揺らめいて、嘆きの声が弱まっていく。

 そっと目を開けると、安らかに眠りについて、天へと登っていく子供達の残像が見えた。

 それに(・・・)気を取られたせいで気づかなかった。リチャードの背後に人間が迫っていたのを。

 気づいた時には、遅すぎた。

 ずぶり。背中側から胴体に、刃物が突き刺さった感触がする。振り向くと、そこにいたのは、あの東洋人だ。

 間近に見えた細い瞳の奥に、黒々とした光が滾る。眉も唇も仮面のように強張っているのに、その瞳は燃える炎のように激しい。


「……リー・チュンミン」


 名を読んだら、一瞬男の表情が変わった。その隙にリチャードは体から刃物を引きぬいて、距離をとる。血がどくどくと流れるが、気にしていられない。


『久しぶりだな』


 リチャードが片言の中国語を口にすると、リーの眉が跳ね上がった。


『メイが……連れてきた、英国人』

『メイ? ミス・ベネットの事か? 彼女なら上にいる』


 弾かれたようにリーは、顔を上にあげた。その隙をついて、リチャードは飛びつく。床に押さえつけて、刃物を取り上げた。もみ合ううちに、間近に見えた、首に双頭龍の刺青。

 一瞬リチャードは刺青に目を奪われた。その隙をつき、リーはリチャードの腹に蹴りを入れる。


『薄汚い英国人が、私に触るな!』


 蹴りの衝撃で、刺された傷の痛みが響き、思わず手を緩める。リーがリチャードの拘束から逃れ、這いずって逃げ出した。

 リチャードが追いかけようと立ち上がったところで、リーが両腕を振るう。東洋らしいゆったりとした袖から、気味が悪い蟲が這い出て来た。

 蟲をリチャードは左手のナイフで叩き切ったが、ジュワーっと音を立ててナイフが溶ける匂いがした。

 慌ててリチャードはリーから離れて思い出した。


 マクレガーに取り付いた蠱毒の蟲。あれには霊銃が効いた。溶けたナイフを投げ捨てて、左手に真鍮のリボルバーを取り出す。

 銃から放たれた青い光が蟲を焼く。右手のナイフを構え、リーへ向かって飛び込もうとした時だった。

 後ろから骸骨(スケルトン)に組み付かれた。咄嗟にナイフを振り下ろそうとするが、さらに他の骸骨(スケルトン)が足に取り付いて、ひっかけられ体勢を崩す。

 胴の傷の痛みで、体勢を整えることもできず床に倒れ、起き上がろうとしても、骸骨(スケルトン)に踏みつけられる。すぐ側までやってきたリーが、リチャードの顎を掴んで、蟲をねじ込もうとして来る。必死に歯を食いしばって抵抗したが、蟲の毒がリチャードの頬を焼いた。


「……メイハ……ドウシテル……」

「彼女は淑女(レディ)だ。踊り(ダンス)をし、甘い菓子を食べて喜んでいる」


 訛りの強い英語に、傲岸不遜な笑みを浮かべて綺麗な発音の英国英語クイーンズイングリッシュで返す。

 必死に抵抗しながら見上げると、リーの黒い瞳から炎が消え、深い闇のように静かになった。


「……メイガ……レディ……」

「……!!」


 蟲を口に押し付けられ、声にならない悲鳴をあげ、リチャードは意識を手放した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ