表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/55

 古い石造りの壁に、ステンドグラスの色とりどりの光が降り注ぐ。

 聖堂内は信者達の歌う聖歌に満ちていた。

 最後列にたつリチャードも口を開け閉めして、歌ってる振りをする。

 聖歌の後は説教の時間。背が高く痩せた若い司祭が、熱心に語りかける。

 リチャードは椅子に座って、手を組み、目をつぶって、熱心に説教を聞いてる振りをしながら、その実体はうたた寝をしていた。


「そろそろ起きてほしいな、リチャード。そんなに私の説教は眠くなるのかい」


 子供を嗜めるような優しい司祭の言葉に、ようやくリチャードは目を開いた。

 すでに礼拝が終わっている事に今更気づく。聖堂内にいるのはリチャードと司祭だけだった。

 司祭を見上げてリチャードは思う。天使という存在を形にしたら、この男のようになるのではないだろうかと。

 陽の光に透けた金色の髪。透き通った青い瞳。いつも絶やさぬ柔らかな笑み。

 シミひとつない、真っ白な司祭服がとても似合っている。それは昔から何一つ変わらない。


「聖堂というのはとても清らかな場所だ。不浄なものは何もなく、何にも妨げられる事なく、非常に寝心地が良い。エリオット。君の声もとても良い子守唄だ」

「変わらないね……君は。また余計なモノが見えて寝不足かな? 大丈夫かい?」


 心配そうに覗き込み、エリオットがそっとリチャードの顔に手を伸ばす。目の下のクマに触れようと、眼鏡に手をかけた所で、リチャードは片手で遮った。


「大丈夫。最近は調子が良い」

「そのようだね。とても顔色が良い。それで今日はどんな用事かな?」

地下(アンダーグラウンド)に、今何人いる?」

「君で全員だ。ちょうど君を呼びに行こうと思っていたところだ」


 エリオットの優しい微笑に影が差し込み、リチャードは嫌な予感がした。



 聖堂の脇にある、司祭用の住居から地下へ下る階段を、一歩一歩踏みしめる。


「懐かしいね。ここで皆と話していた頃が。カッシーニ先生がいなくなって、君も皆もここに来なくなって、散り散りになって……一人で待つのは寂しかった」

「司祭として信徒に慕われて、表業は十分充実してそうだが?」

「そうだね。でも私は退魔師(エクソシスト)でもあるんだよ。この世の不浄の全てを消し去りたい」


 潔癖なエリオットらしい。裏表のない真実の言葉であると、リチャードは理解していた。

 だからこそ信用できるし、一番警戒している。

 エリオットがメアリーの正体を知ったら、許さないだろう。


 階段を降りきって、ギギギと音を立てて地下の扉を開く。カビ臭い匂い、香水の匂い、焚き染めた香の匂いが混じり合い、リチャードは顔を顰めた。


「あら! リチャード久しぶり。会いたかったわ」


 一番に赤毛の女が飛び出してきて、リチャードに抱きつきそうなほど迫る。

 ぽってりとした赤い唇からちろりと伸びた舌が、リチャードの眼鏡のガラスを舐めた。

 扇情的で情熱的な仕草に、反射的にリチャードは突き飛ばす。


「ベアトリクス……僕に触れるなと、昔から言ってるはずだが? 僕は慎みがある淑女(レディ)が好きなんだ」

「身持ちが堅い男って、色っぽい(セクシー)よね」


 まるで応えてないかのようなベアトリクスの態度に、リチャードはこめかみをヒクヒクと痙攣させる。

 鮮やかな赤毛の髪に、タレ目気味の菫色(ヴァイオレット)の瞳。コルセットで締め上げた、細い腰から繋がる豊かな胸元。

 男心をくすぐるような、色香を放っているが、リチャードの眼は突き刺すように冷ややかだ。


「相変わらずモテる男は辛いな、リチャード。そのおこぼれを俺にも分けてくれよ」


 ケラケラと笑いながら茶化すのは、小柄なグスタフ。鳶色の巻き毛と、まん丸の榛色(ヘーゼル)の瞳、そばかす混じりの肌が子供っぽい。


「グスタフ。あいにく淑女(レディ)はモノではないので、くれてやることはできない。勝手に持ち去って、僕の前から消してもらえるとありがたいんだが」

「相変わらず厳しいな。他に女でもできたのか」

「いない」

「……街中の喫茶店(ティールーム)で……美少女と一緒にお茶をしているの……見かけたって、噂を聞いた」


 背を丸めた大男ジミーが、陰気にボソボソと痛いところをつく。髪も目も漆黒で、死神のような陰気さだ。

 グスタフは口笛を吹いて囃し立てた。


「可愛い女の子? リチャードって、少女趣味(ロリータ)好きだったの?」

「違う。仕事上の協力者だ」

「……一緒に住んでるって……噂も聞く……」


 ジミーの言葉が、まったくのデタラメでもないせいで、余計にややこしい。


「メルヴィン。この馬鹿達を黙らせてくれ。話が進まない……」

「メルヴィンはいない」


 怜悧な刃物のように冷たい声が、地下室に響いた。

 栗色の髪と切れ長の翡翠(エメラルド)の瞳。神秘的な雰囲気の青年の姿にリチャードは息を飲んだ。

 五年ぶりのはずだが、まったく年をとった気配がない。いまだに十代と言っても不思議でない姿が、いっそ不気味だ。


「クリス。どういう事だ? エリオットは全員いると……」


 改めて部屋を見渡して、六人しかいない事を確認する。曲者揃いのこの集まりで、もっとも指導力に優れた男の存在が欠けている事に、リチャードの不安が増した。


七人会(セブンス)筆頭のメルヴィンがいない。どういう事だ?」

「メルヴィンは死んだ」


 クリスの言葉がリチャードを貫く。調子が良いグスタフさえ、神妙な顔をしているのを見て、それが嘘ではないとリチャードも認識した。


「……だから全員集まったのか。クリス……メルヴィンは誰に(・・)殺された?(・・・・・)

「なぜそう思う?」

「彼が病気や事故で死ぬような、やわなわけがない。カッシーニ先生の教え子で、最も優秀だったメルヴィンだ」

誰に(・・)というのは人間にという事だろう? 化け物に殺されたとは思わないのか?」

「思わない。退魔師(エクソシスト)として彼より強い人間を、僕はカッシーニ先生以外知らない」


「リチャード」


 気づくとエリオットがすぐ側で、背を撫でていた。とても心配そうな顔をしている。


「ショックなのはわかるが……少し落ち着いた方がいい。お茶を入れよう。君の好きな茶葉を用意してある」


 そう言われて、やっと手が震えていることに気が付いた。体の芯が冷えてるのに、妙に汗ばんで気分が悪い。


 瞼を閉じると今もメルヴィンの姿が、鮮やかによみがえる。

 すらりと背の高い男だった。いつも姿勢が良く、堂々とした態度が、とても器が大きく見えた。皮肉とユーモアを理解する知性と理性を兼ね備えていた。

 リチャードは自分を紛い物の英国紳士だと思っている。メルヴィンこそ、真の英国紳士だ。

 だからリチャードは彼を尊敬していた。

 だが……彼はもうこの世にいないのだ。


 一度深呼吸をしてから、姿勢をただして椅子に座る。丁寧に礼を言いながら、差し出されたティーカップを受け取って、上品な仕草で口にする。

 いつも通り、英国紳士らしい事をして、やっと動揺がおさまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ