私の知ってる鬼ごっこと違う
凛と優維とで視点がころころ変わります。
―――――凜視点――――――
「実際、大丈夫だったっしょ?」
「結果的にはそうですけど!」
「凜ちゃん、説明」
「あ、はい」
ありゃりゃ、セージ君ちょっと怒ってる。
結界に込められた魔力量から、ちょっと強めに撃っても問題ないかなって思ってやったんだけどな。怪我なんてさせたくないしね。
「まず五大魔法が苦手な人は、無属性が得意な可能性があるんだ。それで逃げ姫の特性から、逃げることに直結するような魔法は得意なんじゃないかなって思ったんだ」
「それが結界?」
「そ、結界は防ぐだけじゃなくて、嫌なものを遠ざけることもできる。あとは身体強化とかね。多分身体強化はあの時、無意識で使ってたと思う」
狐の子を助けたときにね。
「それで、なんで結界の強さを確認するのにあんな強い魔法使ったの?」
「う、結界に結構な魔力が込められてたから、ちょっと強めでも大丈夫かなって思ったら、あれくらいの火球に………」
「もう、そう思っても実行しないで!」
「ごめんなさい」
ごめんね、ちょっとだけ調子乗りました。
あれでも結界と魔力を同等にしたから、どっちも消えるかなと思ってたから予想外。結界は残ったまま、あまつさえほころびヒビもない。
そういえば、称号の力は働いたのかな?
「優維、今疲れてる?」
「ええ、凜さんのせいで疲れましたが?」
「そうじゃなくて、魔力の方!」
「魔力の?そういえば、ちょっと怠いかも」
「う~ん、通常時だと称号のバフはかからないみたいだね」
「あくまで逃げてるときだけってことですか?」
「たぶん………」
うーん、でもそれだと結界が傷つかなかったのはおかしい。もしかしてあの一瞬だけ、称号の力が働いた?
発動条件が全然わからない。どうしたもんかな?
考えろ、考えろ…………………。
ポクポクポクポク、ティーン!
―――――優維視点――――――
凜さんが急に考え込んだと思ったら、数秒後に何か思いついたように顔を上げた。
嫌な予感しかしない。
「よし!優維、鬼ごっこしよう!」
「「鬼ごっこ?」」
「ただの鬼ごっこじゃないよ?あたし達の魔法に当たったら、優維の負け」
「へ?」
「あたし達ってぼくも?」
「そう、セージ君も協力してくれる?」
「え~、ぼくユイ姉に怪我させたくないな~」
「大丈夫、ちょっとした怪我ならあたしが治せるから!」
「怪我する前提!!」
「ん~、それでもな~」
「………セージ君、ちょっと耳貸して」
そんな物騒な鬼ごっこがあってたまるか!
それに1対2って、リンチですか!?いじめですか!?いじめはよくないと思います!
―――――凜視点――――――
「凜ちゃん、どうしたの?」
「優維の称号についてもっと知っておかないといけないの。だから、セージ君も力を貸してほしいの」
「………なんか焦ってる?」
「っ………そうっかも、しれない………」
ココ爺が1週間といったのは、半分は結界の再調査、もう半分は優維が少しでも自分を守れるように魔法の勉強をさせるため。
結界の中の悪意は事実、あの子はそういうのに鋭いから間違いではないと思う。なら、結界の中には攻撃性が高いものがいる可能性が高い。もしかしたら戦闘になるかもしれない。
そうなったら、あたしだけだと守り切れないかもしれない。そんなことにならないようにはするけど、万が一と言うこともある。
あたしのわがままのせいで、またッ—————。
「凜ちゃん」
「な、なに?」
「ユイ姉が心配なんだね」
「ッ………うんっ………」
「危険な目に遭うかもしれないんだね?」
言葉は疑問形なのに、目はそうだと言っていた。
この子もこの子で鋭いな。本当に君8歳?
「うん」
「………それはユイ姉しかできないこと?」
「………おそらく」
「ユイ姉は、どうしたいって言ってた?」
「助けたいって………」
「そう。」
そういって、セージ君は目を伏せてしまった。
そうだよね。身内が危険な目に遭う可能性が高いってのに、協力できるわけないよね。
不意に、はあ~っという大きなため息が聞こえた。
「わかった。協力するよ」
「いいの?」
「うん。そりゃユイ姉が危ない目に遭うのは嫌だけど、楔梛様を助けるためなんだよね?」
「うん」
「じゃあ、協力するしかないじゃん」
「ありがとう」
「でも、理由はちゃんと説明しようね」
「あ、はい」
まだ少し怒っていたみたいだ。
――――優維視点――――――
「ユイ姉、お話終わったよ」
「ほあっ!あ、セージ君」
私がガクブルしてる間に、二人で何かを話していたみたいだ。
「優維、この鬼ごっこにはね、理由があるんだ」
「私を集団いじめするため?」
「そんなことしないよ!?いや、さっきの言い方だとそう捉えられるか。ちゃんと説明するね」
それ以外に何の理由が?
「さっき結界を作ったときに、称号の力は働かなかったかもって言ったよね」
「はい、普通に魔力がなくなった感じで疲れました」
「火の玉が当たったときに、さらに魔力を込めたりは?」
「してませんよ。結界もさっき初めてやりましたし、ましてや強化のやり方も分かりませんし」
「そうだよね。でも、さっきあたしは優維の結界を相打ちで壊せるくらいの魔法を使った。なのに、結界には傷一つつかなかった」
「ええ~」
そんな強い魔法使ったの!?
相殺できるって言っても、貫通してたらどうするつもりだったんだ!
「そんな引かないでよ。あたし魔力コントロールには自信あるし、魔力制限の腕輪もつけてるから」
「ええ?まあそれなら………とはなりませんよ!」
「なってよ!そこは信じてよ!」
「わかりました」
「今度はあっさり!」
うん、まあ最初に結界作った人だから魔法が得意なのはわかってたよ。
凜さんで遊んだのはちょっとした仕返しだ。
「話を戻しましょう。なんでそこで鬼ごっこに?」
「うう~」
「ほら、凜ちゃん。唸ってないで説明の続き、続き」
「分かったよぅ」
セージ君も凜さんの扱いに慣れてきたようだ。
「おほんっ。さっきの結界を見て、一つ仮説を立てたんだ。逃げる状況、自分に危険が迫った状況になれば称号の力が働くんじゃないかって。そこで、鬼ごっこっていう遊びでも逃げる状況を作って、魔法を使えばいいんじゃないかと思ったんだ」
「ほえ~」
「……あんまり分かってない感じ?」
「いえ、大体はわかった、かな………?」
つまり逃げ姫という名前通り、何かに対して逃げるという状況になれば称号が発動するんじゃないかと。
まあ、今のうちに発動条件を分かっていた方がいいだろうけど。それでも、怖いもんは怖い。
「まあ、ここで話してても仮説が証明できる訳でもない。実際にやってみよう!」
「待って!ここだと狭すぎるし、何より何か壊したらお母さんに怒られるよ」
「だよね~。どこか安全に魔法の練習できる所ってある?」
「ん~、どこだろ?」
「それだったら、自警団の演習場使わせてもらいな。あそこなら、設備も整ってるからちょうどいいさね」
「一般の人も使えるの?」
「そうさ、この町の人は自由に使えるよ。ただし、子供だけは危ないから自警団の人に一声かけて、何かあったときに駆けつけてもらえるようにしときな」
「はーい」
「さあ、ユイ姉、立って」
「うへぇーい」
気乗りはしないけど仕方ない、やってみようか。
別に逃げようとしても、両脇にくまさんがいるので逃げられないからじゃないよ?ホントだよ?