家門
手野家の本家となる砂賀家は、大臣家たる郁芳家、さらに上流に遡ると皇族へと連なっている。
砂賀家は室町時代以後、郁芳家門として広く知られるようになった。
郁芳家を頂点とする家門であったものの、砂賀家が武家となり、美作介として現在の岡山県砂賀町に赴任して以来、さらに江戸時代にかけて手野家が分家して、現在の大阪府手野市に下向してからというもの。
砂賀家家門として郁芳家よりも広く知られるようになる。
伝承によれば、このころに郁芳家とのつながりというのは京都における砂賀家の利益代表となっていたということだ。
それでも同一の家門であるという認識は共有していたようで、正月や慶弔については特に郁芳家に使者を立てていたことが資料からもうかがえる。