写真を並べて動画作成
写真を並べて動画を作ってみる。
今年8月同窓会があって愛媛県に里帰りしたとき、同窓会の写真や駅の写真を撮ってあったので、それを使うことにした。
まずは私が南米に移住するとき汽車に乗った思い出の駅も、今は無人駅になっていたので、無人駅というタイトルで作ってみることにした。
何年振りかで里帰りしたのだから、ビデオを撮っておけばよかったのだが、残念ながら写真だけしかない。
前にも作ったことがあるが、もうずいぶん前の事なので忘れてしまっている。パソコンを開けてみるとムービーメーカーがあった。よしこれで作ろう。写真10枚ぐらいをペイントで切ったり繋いだりして加工して、ストーリーボードに並べてみた。写真だけなので何の変哲もない、ただ写真が流れているだけだ。この写真にどうやって命を吹き込むか。里帰りしたときの事を思い出しながらシナリオを書いてみた。それを写真に書きならべていったのでは、どうも感情が伝わってこない。ナレーションを入れるとなると、私のへたくそなナレーションでは、どうかと思ったがナレーターを雇うわけにもいかないので、自分の声で我慢することにした。なんども練習して、声を作ろうとするとおかしくなってしまう。もう地声でやるより他ない。
始まりの部分に電車の音を入れることにした。ちょうど家の向こうを電車が通っているので、その音をいただくことにした。二階からアイパッドで録音した。これをパソコンに吹き込もうとしたが、上手く音が入らない。いろいろつつきまわしているうちに、ムービーが下水が詰まったように一切動かなくなった。だめだ、これは。今度はアイパッドのムービーメーカー(iMovie)を使うことにした。これだと直接電車の音を入れることができる。
はい、3、2、1で録音開始。でもこれが難しい。あれ、電車が行ってしまった。早すぎてもだめだし、自動車の音が入ってしまったり、よけいな雑音が入って、何回か試してやっと満足するような電車の音が録音された。ナレーションも文章だけ見ていると、スライドとあわなくなって、とんでもないところで関係のないことをしゃべっている。画面を縮めたり伸ばしたり、ナレーションをそこだけ消して、また吹き込んでみたり、3週間ぐらいかかってやっと完成して、ユーチューブに投稿した。チャンネルAkiyoshikomatsu811です。よかったらちょっと覗いてみてください。