2017/12/09:イメージって大事ですよね
今日は平穏なお休みになるはずだったんですけど
どうにも..ぷちアクシデントが続いて...
がっかり満載な感じでございますですわ!
さて...
某国営第2放送で..
カラオケ入門的な番組をやっていたんですよ
紅子は声量には自信がありますが...
リズム感と音程が..がっかり満載な感じでございますですので
この辺りをカヴァーできる小手先を技術を期待して見ています
そんなこんなで...
時代のヒーローと言えば..多々大勢いますよね
紅子の若い頃のヒーローと言えば! 『月光仮面』でした!
全身白ずくめの服に..白いターバンにサングラス!
そして..身体を覆おうマント! 腰には2丁拳銃!
いやぁ! 今見ても全然カッコいい!
ん..んん..冷静に見ると..ちょっと..っていうか..
かなり..いや..間違いなく変質者ですね
『黄金バット』さんもそうですが..どうしてこうなった的なデザインです
それはともかく...
時代劇のヒーローと言えば...松村信兵衛さんをイチオシしたい紅子ですが
世間一般的には..水戸黄門様とかになるんですかね
最近..BSで新作が放送されている..みたいですね
えっと..黄門様が武田鉄矢さんなんですね
見た事がないので..あくまでイメージですけど
クライマックスでは..黄門様が..悪の代官一味に向かって
「はいぃ..これ印籠だぁ..バカチンがぁ」
みたいな感じになるんですよね
髪を耳に掻き上げながら..
「お前らぁ..頭が高いぞぉ..このバカチンがぁ」
...ん..なんかイメージが違うなぁ
それはさておき...
水戸黄門様と言えば..実写のイメージが強いですが..
アニメ版もあったんですよ
格さんと助さんが..必殺技とかあったような..
ちなみに..黄門様が..「このバカチンがぁ」と印籠を出すと..
ビームが周囲をなぎ払うなんてのは..幸いにもなかったと思います
それはそうと...
水戸黄門様もそうですが...実写からアニメになると..
変なアニメらしさを出そうとして..アニメアニメした演出になりますよね
アニメから実写になる作品は色々と叩かれますが..
実写からアニメになると空気化してしまう感じがします
まあ..アニメから実写になると..ターゲットを拡大するイメージですが
実写からアニメになると..ファン層をコア化しているように思えます
最近では..ゴジラがアニメ化したそうですが...
アニメ版のゴジラが..シェーをするのか...放射能火炎で空を飛ぶのか
その辺りが..やっぱり..1番のポイントですね
主題歌は...個人的にはゴジラらしい曲がいいなぁ
紅子は..『うちのアンギラス』がオススメです!
最後の歌詞..「交わす笑顔の放射能..甘いゴジラとアンギラス」
ってマジ秀逸すぎるじゃないですか!