表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
940/1693

2017/10/19:みんなで創っていくものだからです!

今年の秋は雨が多いですね

ここ数日..ずっと雨な気分すらしてきます

雨だと気分が滅入るとか..雨だとテンションが上がるとか

特にそういう事はありませんけどね


さて...

秋雨と言うと少し風流な感じがしますね

趣深いというか..風情があるというか..

こういうのを好意的に感じられるのが..

やっぱり日本人の美徳なんでしょう!

ビバ! ジャポネーゼ!


そんなわけで...

風流を愛する人達が集う物と言えば...

そりゃもう! 誰が何と言ってもお化け屋敷ですよね!

念のために言っておきますが..

三十半ばを過ぎても独身を貫きとおし..

現実から逃げるように...どんどん厚化粧になっていき..

まるで人生の不満をぶつけるかのごとく..

何かと理由を見つけては..近所のガキに当たり散らす

そんな個性的な言動のために..お化けとか呼ばれているお姉さまが..

潜んでいる家の事ではありませんからね!


それはともかく...

お化け屋敷と言えば夏祭りにあったり..

遊園地の隅っこで半ば放置されたような物をイメージしますが

最近のお化け屋敷は..結構モダンになっているようですね

ビルの中にあったり..やたら広い敷地を使ったりするのもあるようです

中身も..安っぽい改造マネキンや..やる気のないアルバイトではなく

妙にリアリティを重視した怖い物や..特殊メイクをしたモンスター役の人が

うろうろしていると聞きます

 

それにしても...

お化け屋敷のお化けって..なんとなく括りが緩いですよね

普通にお化けと言えば..ゴーストっぽい物を想像します

半透明で宙に浮いていたり...白い布を被った様なデザインのもの

言葉がバケラッタしか言えなかったり..

アメリカ産だと胸に星のマークがついていたりと..そういう感じでしょうか

しかし..お化け屋敷のお化けと言えば...

狼男やズゥンビィ..フランケンシュタインの怪物や吸血鬼なんてのもあり

少し前はホッケーマスクを被った殺人鬼とかも含まれている場合もありましたね

とにかく..「怖い」から連想される物であればなんでもいい!

なかなかに懐が深いですよね!


それはそうと...

実は昨今のお化け屋敷に対しては..ちょっと不満があったりします

紅子が子供の頃のお化け屋敷と言えば..

受付は白い着物に頭に三角布を付けた人が..

無愛想に立っていたりしたものですよ

もうね! 最初から入りにくいという演出がされている!

中に入ると..焦点のあってない狼男の人形があって..

その横に吸血鬼の棺桶が置かれている

で..安っぽい効果音と共に..

棺桶の蓋が開いて吸血鬼の人形が出たり入ったりするんです!

素晴らしい! 

まず..狼男と吸血鬼の関係性が全く理解できないないのがいい!

更に出たり入ったりを繰り返す吸血鬼..一体何をしてるんでしょうかね?

棺桶を使ったエクササイズに挑戦しているんでしょうか

吸血鬼ともなると..筋トレも一味ちがうもんですね!


それはさておき...

で..少し進むと..皿を数える女性の置物があったり

頭に札を貼って跳ねまわるキョンシーさんがいたりします!

なんと! マーベラス! 

いつの間に日本に移動したのか! 

っていうか..こんな混沌とした所で皿数えてたら..

そりゃ割れたりもするでしょうよ!

そしてキョンシー! 今時の子供は知りやしないよ!

頭に札貼ったら大人しくなるんですけどね! 映画とかだと!

そういう設定と真逆なところが粋です!


それはそれとして...

その奥には安っぽいメイクをしたアルバイトさん達が..

「うらめしや」とうろついています

うらめしや! いいね! 言葉の意味は良く解らないですが

とにかく凄い自信ですよ!

ここまでくれば..ほどなく出口なわけです

正直..怖い物ではありませんが...

お愛想として悲鳴とかあげないといけません!

観客が声を出す事で..それもひとつのアクセントとなる!

お化け屋敷は客と店..両方が協力して生み出すエンターテイメントなのです!

今のお化け屋敷は..その辺の理解が不足してるんじゃぁないかなぁ

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ