2017/09/24:意外と大事なんですよね!
昨日は髪を切った帰りに...
ホビーの街..日本橋(略称:じゃぱぶり)に行って来ました
塗料を少し買ったのと...再販されたキットをふたつほど..
あとは..店頭に飾られている玩具を見て..
生きる活力を補充した感じです!
さて...
1万円前後の玩具で補充される活力!
安っぽいのか..それとも意外と高いのか..
価値観は難しいものですね
それはそうと...
夏と言えば...と書き出す時点で..
どうかなって感じもしますが...
夏と言えば! 海! 山! そして食中毒!
今年も..食中毒のニュースを何度か耳にしました
ポテイトゥサラダとかが..とても記憶に残っています
ポテイトゥサラダって...
生ものじゃないイメージがあったんですけど
それはさておき...
紅子の若かりし頃は...食中毒とかあまり聞きませんでした
O-157とかマルス133とか火星12号とか
言われても...全然ピンとこなかったんですけど
ここ数年で..知名度がしっかり上がり...
単語を聞いただけで...新手の食中毒か!
..と緊張感を持って..食品の賞味期限を確認したりします
もちろん..賞味期限は飾りなので...
偉くない紅子は..とっても理解できておりますの!
それにしても...
現代人の身体は..少し弱くなっている気がします
これは街が綺麗過ぎるから..なんて意見を言う方もいますね
どこかで聞いたのですが..ヨーロッパのある町で..
黒いアレを..一斉駆除したそうなんですよ
町も清潔になって安心..と思っていたら...
住民がちょっとした病気に掛かる事が多くなり..
あまりに清潔すぎると..抵抗力が下がるという結論に達したとか
幸いにもその町には..他の町から黒いアレを持ち込む事で..
改善されたそうですが...
折角..いなくなったのに持ち込むのはマジ勘弁..
っていうか..綺麗に着色すればいいんですかね!
赤いアレとか青いアレとか! カラーヒヨコみたいで愛されるのかも!
それはともかく...
カラーヒヨコは昔..露天で流行ったヒヨコを塗料で綺麗に塗った商品です
最近は動物虐待にあたるらしく..見かけなくなりました
しかし..それってちゃんと確認したんですかね
ヒヨコによっては..「この青いのはお洒落じゃけいのう」なんて
美意識を持っているヒヨコがいるかもなのに!
そんなわけで...
現代人の抵抗力の低下は..寄生虫の数が減っているから
なんて意見を言う方もいますね
本来...人間にも..結構色々な寄生虫が棲んでいたりして...
それが良い方向に働く場合もあるとかないとか
寄生虫という単語には悪いイメージが先行しますが..
役に立つ寄生虫も存在するって事なんですね!
それはそれとして...
言うなれば! 今! 社会に必要なのは寄生虫であるって事ですよね!
そして..この紅子は..自他共に認める社会の寄生虫!
ソーシャル・パラサイツ! つまり! 最も社会に必要な存在である!
をを! まさかこの紅子の存在の貴重さが...
科学的見地から! 証明されるなんて! 実にいい時代じゃぁないか!
これからも寄生虫として..社会の影に潜んで過ごしていく事にします!
みなさんは紅子に対し..感謝の念を抱いて..生きていってくださいね!