表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
906/1693

2017/09/11:弱点を突き崩せ!

朝..テレビの目覚まし機能が働かず..

ひやっとしました

不測の事態を考慮し..

携帯をほっぺの下に敷いといて良かったぜ

アラームのバイブ機能で..

ほっぺがぶるんぶるんして目が覚めた!

そんな...ぶるんぶるんな月曜日..いかがお過ごしですか?

 

さて...

どんな人間にも弱点というのがありますよね

紅子も弱点が沢山あります

頭を銃で撃たれれば絶命するし..胴体を深く刺されたら死にます

首を斬りこまれたら..血液が肺に流れ込んで窒息するし..

動脈から出血すれば..数分で失血死してしまう!

あ..あと..人に行動を合わせられないというのも弱点かな


そんなこんなで...

サブカルチャーの世界でも...完全無欠のヒーローというのは..

あまり多くはない気がします

マジンガーZは..飛行できないという致命的な弱点がありましたし

ボルテスVやコンバトラーVでは合体中に隙があります

映像ではたらたら合体しますが..実際は1秒足らずらしいですよ

バロム1は友情パワーがなくなると変身できなくなるし..

シルバー仮面は視聴率が低迷し続けました

スペクトルマンは..茶色ベースと言う配色が致命的です!

デビルマンだって海パン一丁で戦うという事実を..

客観的に省みると..引き籠ってしまうのは間違いない!

 

それはさておき...

悪の軍団はヒーローの弱点を衝く作戦を..

極稀に思いついたように実行してきます

ちまちまザルのような作戦で戦っているよりも..

きちんと弱点を分析して戦う方がいいのでは? 

なんて思う人もいますが..それはもうね..子供的な視点です

仮にも世界征服だの..宇宙支配だのを目指す組織がですよ

そんな初歩的な考えに至らないはずがないのは明白です!


そんなわけで...

何故..悪の組織がヒーローの弱点を狙い続けないのか

それは大人的な理由がある..というわけではありませんよ

冷静に考えれば..それは非常に危険だからです

考えてみてください!

追い込まれたヒーローは..特訓や改良などで

パワーアップして...弱点をどんどん克服してくる!

マジンガーZにはジェットスクランダーが作られ..

ボルテスVやコンバトラーVは合体中にバリヤーを張ったりする!

シルバーマスクはどんどん路線変更をして..

まあ..視聴は厳しいままでしたけど

デビルマンだって..海パン一丁の姿を..

むしろ見られている方が嬉しいと言う方向に..

ん..なってるのかも?

とにかく..どんどん完全無欠に近付いていくんですよ!

下手に弱点を攻めたら...強くなって手に負えなくなるという

凄まじい負のスパイラルだったりします!

それなら..弱点無視で独自の攻め方をしている方がマシってなりますよね!


それはそれとして...

完全無欠のヒーローと言えば..黄金バットですよね

金色に輝く髑髏に黒マント..武器は銀のバトン(杖)という

どこを着地点にしているか解らないヒーローです

ピンチに陥ったヒロインが助けを求めると...

「ははははは」と高笑いと共に..どこからともなく登場して暴れ回る

どんな攻撃に対しても高い耐性があり..いかなる物でも杖で殴ると破壊できる

...こんなの相手にどう戦えっちゅーねん

 

それはそうと...

圧倒的に強いヒーローに立ち向かう悪の組織って

色んな意味で...強いメンタルを持っていますよね

何日も掛けて考えた作戦が..お金と労力を結集して作った戦力が

ラストの5分くらいで灰塵に帰すわけですよ

反省会でも...「ヒーロー強すぎじゃね?」「っていうか無理ゲーじゃね?」

「マジ首領が一騎打ちしてみたら的な?」みたいな意見が飛び交うだけですよ

それでも一週間も経てば...戦力を立て直し...士気を高め

再びヒーローに無謀な戦いを挑む! 

そんな彼らの姿は...まさに逆境に立ち向かう真のヒーローじゃないですか!

彼らの背中を見て..子供達は胸に深く思うのですよ!

「悪に走るより..真っ当な人生を送る方が..何十倍も楽だ」と!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ