表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
829/1693

2017/06/19:謎が謎のままでいいのか!

ハードディスクレコーダーの整理をしていて気付いたのですが

今期の『進撃の巨人』は1クールで終わりなんですね

楽しみにしてたので..ちょっぴり残念です

色々と謎が提示されていたんですけど..

最終回までにどう回答されるのか!


さて...

と思ったら..謎のまま次シーズンに続く

ん..こういうのって..がっかりしちゃいます

区切りの良いところまで..上手く作れんかったんやろかぁ

 

そんなわけで...

謎というのは..物語において大事ですよね

紅子は数年前からミステリィを読むようになったので..

謎の核心に迫る部分では..やっぱりわくわくしちゃいます

極稀に..「いやいやいやいや..むりむりむりむり!」

と言いたくなるのもありますが...

そこはそう突っ込むのが楽しみだろうと理解しています


そんなこんなで...

謎で読者を惹きつけ..あちこち引っ張り回した挙句

あっと驚くどんでん返しがあって...意外なオチに繋がる

そういう作品に出会うと...心の底から幸せな気分になります

紅子もいつかそういう作品を書いてみたいですが...

その前にコンテストに勝ちたい方が強いんです

ラノベのコンテストではミステリィは好まれない傾向にあるようで

以前も評価で..「謎ではなくキャラクターで物語を引っ張りましょう」

...とアドバイスを頂きました

まあ言われてみると..募集要項のジャンルに..

ミステリィが入ってない場合が多いですしね

 

それはともかく...

謎があると人生が楽しくなるというのが紅子の持論!

心霊特集とか..怪奇特集が好物なのは..

その表れだと理解しているくらいです

最近..怪奇系の番組はクレームが多くて縮小気味なんて

話を聞きますけど..

嫌なら見るな! 見るなら踊れ!

と声を大にして言うと..なんか怒られそうなので..

ぶつぶつと鏡に向かって呟いております!


それはさておき...

謎と言えば..やっぱりネス湖のネッシーだと思うんですよ!

まずネーミングからして謎ですよね!

ネス湖だから..ネッシーなのか?

船橋だからフナッシーってのと同じ発想ですか?

後者はネタですけど..前者は真面目に考えたんですよね

真面目に考えて考えて考えた挙句に出た回答が..

「ネス湖だからネッシー」という発想が何より謎!


それはそうと...

ネッシーに並ぶ謎と言えば...雪男ですよね!

雪女は美女ですが..雪男は類人猿っぽいイメージがあります

同じ種族なら..是非..遺伝子を調べてさせて欲しい

っていうか..雪男の男の娘..救いようのない単語ですけど...とかどんなですかね?

女性用の妖艶な着物姿の類人猿か! なんという破壊力!

もうね..見た瞬間に色んな意味で駆逐されても文句は言わないで欲しい!


それはそれとして...

雪男と言えば..ヒマラヤの雪男ですよね

最近はロシアとかがメジャーになっていますが...

やっぱり日本人にとっては雪男=ヒマラヤ! 

昭和初期からの伝統! 大事にしていきたいところです!

っていうか..これもすごく謎ですよね

ネス湖にはネッシー..船橋にはフナッシー..

という法則に従うなら! ヒマラヤにはヒッキーじゃないのか!

そう! ヒマラヤのヒッキー! 何故..この名前じゃないんだよ!

こういう世界の謎も..いずれは科学で解明されるんでしょうね

科学の進歩は人を幸せにする! ヒマラヤの雪男をヒッキーにする!

これが現代科学の課題だと思うんですよね

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ