表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
812/1693

2017/05/31:ダン・シャーリーの世界!

口内炎も治り..ようやく完全状態となりました!

今なら行ける! 行けるよ! 

素晴らしき妄想の世界に羽ばたけそう!


さて...

羽ばたくと現実に戻ってこれなくなるので..

もちろん自重しないといけませんね

まだ...人生を捨てるには早すぎる!


そんなこんなで...

紅子は貧乏性で..しかもストックがないと不安になるので

つい物を溜めこんでしまいます

逆についついお金を使って..溜められなくなるので

そういう意味ではバランスが取れていると言えますよね

世の中はバランスが大事です!


それはそうと...

最近は不要な物を捨てる断捨離というのが流行っているとか

断捨離..英語で言うなら..ダン・シャーリー

言うまでもありませんが...ダンは後ろに「e」を付けてくださいね

語源は皆さんご存知の通り

イギリス人の政治家であったダン・シャーリー氏が1958年に行った

「自分の余計な価値観を捨て...他人との同じ視点に立つ事で..

 相手を理解する事が出来る

 ひいてはそれが愛を生み..人類の安寧と平和につながる」

..という博愛についての演説から生まれた物です

日本では「余計な物を捨てる」というところだけが

クローズアップされている気がしますけど

 

それはさておき...

大きな目で見れば..人の生活は不要な物でできています

ぶっちゃけ..服だって不要と言えば不要です!

もちろん...「服なんて不要だ!」と街中で喚いて...

他人の服を脱がせに掛かったりすると...

おそらく不要でないペナルティを課されるので注意が必要ですね


それはともかく...

不要な物と必要な物を分けるのが..何より難しいんですよね

普段の社会生活で不要な物と言えば...

無意味なプライドとか..固執する選民思想とか..根拠のない自信とか..

肥大化した被害者意識とか..誤解でしかない自意識とか..

これらの物があります

こういうのをさっくりまとめて捨てられたらいいんですけど

でも..ちょっと待って下さいよ!

これって...どんなゴミとして捨てればいいんですか!


そんなわけで...

ひと昔前は簡単でした..「くだらない人間の尊厳は燃えないゴミの日に」

なんてスローガンがあったくらいで..燃えるか燃えないかで判断できました

ゼットンの炎は1兆度なので...対熱温度が1兆度以下であれば

燃えるゴミで問題なかったです

あれ? 人間の尊厳って1兆度に耐えられるのか! 人って凄いな! 


それはそれとして...

今はプラスチックだの資源ゴミだの..オオサカでも3種類くらいに

分けないといけません

分けるのは面倒ですけど

「誰? 選民思想を生ゴミと一緒に捨てたの!」

なんて騒ぎになったら..面倒だって人もいますからね

この辺りのガイドがどうなっているのか気になるところではあります

ちなみに..紅子は基本的に何でも燃えるゴミと思っていますし

当然..なんでも燃えるゴミで捨てます

分別とかそういうのは...ダン・シャーリーで早々に捨てたので..

もちろん言動も無分別になっていますが..そこは個性という事で許されています

自分で自分を許し罪悪感を抱かない

そう! 罪悪感も捨ててあるのです! あ..これはリサイクルゴミでした

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ