2017/05/15:協調性はとっても大事です
今日から気だるい月曜日ですね
昨日は..少し早めに起きて古紙回収にゴミを出して
そこから..ゆったり原稿を叩いてプラモを進めました
原稿は途中で小休止しましたが..4時間以上書けたので..
とっても満足です!
大半の時間は調べ物だったんですけどね
原稿はようやく原稿用紙15枚..全体の5%くらいです
さて...
先日の世論調査の結果によると...
憲法9条の改正についての賛成が5割を超えたらしいですね
反対は3割を切る状態だとか..
共産党の言う..国民の大半が反対していると言う
謎の主張はどこから来るんだろう?
脳内国民とのディスカッションを現実世界に持ち込まないで
欲しいなぁと思いますよね
まったく..これだからクズ共はなぁ
そんなわけで...
朝のニュースによると世論調査は
いくつかの新聞で行ったらしいのですが
発表しているのは一部だけだとか..不思議ですね
何か良からぬ意図を感じるのは紅子は疑心が強いからかな
いえいえ賢明だからですよ
それはともかく...
キャスターの方がより疑問に思っていたのは
戦時売春婦についての日韓合意を見直のに賛成の人が
25%いるというところです
こういうところで..日本人が世界的に非常識と言われるんですよね
ノリと愛嬌で国家間の約束を翻すのが正しいと思ってるのかな?
軍事同盟とか経済協定とか..日本に対しては気にせず変更していいよ
..なんて思われたらどうするんだろう?
それにしても...
平和ボケ云々はともかくとして..
これら4分の1の人は協調性を重んじ...
相手の主張を出来る限り聞き入れてくれるいい人なんでしょうね
こういう人達を相手に上手く商売できないものかなぁ
例えば...こういう人を見つけて100万円借りるとしましょう
1ヶ月後には1割の利息を付けて返すと念書も書いたとします
で..期日が来たら..
「以前の約束だが..現状を鑑みて変更すべきだ
まず利息だが1割というのはおかしい..
景気を考えれば元本をそのまま返すのも疑問だ
ここはもう一度話し合って..90万円返す事で合意としよう」
念書云々の話もありますが..そこは
「借りた方の親類全体が90万にしろと言ってんだから..
そんな念書は破棄だ..改めて90万返却..期日は来月だ!」
と言いきって新しい物に変えればいいんですね
で..来月になったら..また契約を変更するんですよ
「そもそも100万借りて90万返すのはおかしい
普通に考えると80万で十分だ..こちらの親類一同はそれに同意している」
とこれを繰り返せば..お金を返さずに済む
をを! これは! 画期的なお金儲けかも!
それはさておき...
上の話を理不尽に感じない人が25%もいるのか
まあ実際には金を借りたんじゃなくて..
強請ってるのでより質が悪いんですけどね
協調性という言葉の意味を..改めて理解した方がいいんじゃぁないのかな
それはそうと...
真面目な話ですが..紅子は協調性を重んじます
身勝手な行動をしていると要らぬトラブルを招きますからね
紅子はワガママな気質ですが..そこはどうしようもないので
周囲が合わせていくのが..ベストの形で間違いない
人に合わせる協調性..人が合わせる協調性...どっちも素敵ですよね!
え? 紅子の身勝手に振り回されるのは嫌だ?
まったく..そんな協調性のない事言うなんて..人として恥ずかしいですよ!