表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
786/1693

2017/05/01:ケペル先生も仰ってましたよね!

お休みなので..少し遅め..7時半に起床..

目玉焼きとソーセージ..トーストで朝食を済ませ..

買い物に行きました

夏に備えて..ウーロン茶をストックしておくのです!

 

さて...

10時過ぎには..ちょっと早めの昼食を食べて..

親様のお見舞いに行きました

今日はかなりご機嫌斜めで..御飯を食べないとダダを捏ねて

参りましたよ..やれやれ...


それはともかく...

早く退院したいんだと思うんですけど

看護師さんの話によると..たまぁに機嫌が悪くなるとかで

とりあえず平謝りしておきました

紅子は人に頭を下げるのが嫌な人間と思われがちですが..

どうでもいいところでは腰が低いんです

 

それはさておき...

ご近所の方には明るく笑顔でご挨拶! 

...というのが紅子のモットー!

目つきがどんよりとしているので..

死んだ魚を思わせる深淵を見つめるような思慮深い瞳で..

牙を見せつけるようににたぁと口を開く

ちょっと不自然な表情になっていますが..

..詩的に表現すると..

悪魔が微笑んだらこんな感じですかね?

 

そんなわけで...

最初は無視されてばかりでしたが..

何度か繰り返す内に..会釈を返してくれるようになり..

今では..ちゃんと挨拶を返してくれます

なんでもやってみる事が大切ですね

これで..犯罪者として捕まっても..

「挨拶もしない不気味な人でした」と言われない!

「威嚇っぽい挨拶をする妖気な人でした」くらいは言われると思う!

これで安心ですね!

 

それにしても..

「なんでもやってみよう」と言えばケペル先生ですね!

紅子は心の師として敬愛しております! まあ見た事ないですけど

人間は挑戦心が大切ですよね

常にチャレンジャーでありたい! というのは素晴らしいです!

紅子的には常に絶対に勝てる勝負しかしないチャンピオンで満足です!

 

それはそうと...

今年の冬はおでんに挑戦してみました!

と言っても某北欧神話の主神様のコスプレをやって..

街を闊歩していたわけではありませんよ!

食べ物のおでんです!

まあ難しいものでもないですけどね

新しいお鍋さんを買って..市販の鍋のダシをぶちこんで

減ったら具材を適宜補充していく..

それを5ヶ月くらい続けていました

春になって全ての具材を食べ終えて..ダシだけが残ったんですが

 

それはそれとして...

このダシどうしたもんかなって思ったんですよ

排水口にでりゃぁぁぁ! っていうのはもったいない

練り物やスジ肉をたくさん煮込んで..いいダシになっているのに..

とは言え..鍋いっぱいあるダシを..ぐびぐび飲み干して..

うん! オイリー! とかやったら間違いなくテンション下がる

待てよ..これだけオイリーならお肌に擦り込むとかどう?

紅子は万年乾燥肌で..真夏でも涼やか顔なくらいです!

これに顔を浸けたら..つやつやお肌の完成か!

と己の名案に狂喜乱舞仕掛けましたが...

冷静に考えると..つやつやと..ぎとぎとは..似て非なるものかも!

危ない! 危うく狡猾な罠にはまるところであった!


そんなこんなで...

結局..野菜を足して..カレーにしてみました

和風ベースなのに! 濃厚なダシで奥深い味わい!

...になるかと思いましたが...普通のカレーになりましたよ

ちょっぴり残念ですが..「なんだこれは! 女将! 女将を呼べ!」

みたいな事にならなくて..良かったと思うべきでしょうね

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ