表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
782/1693

2017/04/26:努力は決して裏切らないのです!

先日買った..ノベルのハウツー本を読み終えました

宣伝文句としては...「新人賞を取るのは簡単」を謳ってましたが

内容的には..新人賞に対するコツには触れずという感じでした


さて...

いやまあ..新人賞を絶対に取る方法としては

書き続ける事とは述べられていたんですけど

書かずに取れるとは思ってないので...

「そりゃまあねぇ」と苦笑する感じでした

とは言え..心に留めておこうと思う話は色々とあったので

無駄というわけではなかったですよ

創作に対する心構えに触れる本であって..

新人賞とかそういうのは関係ない本でした


そんなこんなで...

日々努力する事が大切..多くの人は日々努力をしていない

その本に書かれていたのですが..これはノベルだけじゃないですよね

日々努力している人は..必ず成功します

これは紅子の実体験から断言しますよ!

紅子は努力を一切否定し..楽して才能だけで生きていく

を公言している人間です!

そんな紅子を見れば! 如何に努力が大切なのか解る!

紅子は..人生グダグダでダメダメでムダムダです

紅子もこんな人間を近くで見ていたら...

もう少し頑張る人間になったのになぁ!

近すぎて見えなかったナリよ!


それはともかく...

紅子が若い頃の漫画やアニメは基本的に努力です

強い相手とぶつかって負け...そこから這い上がる!

特訓を積んで..以前の自分を越える!

そういう展開に憧れたもんです!

最近は..突如リミッターが外れたり..特殊能力が発動したりで

逆転するケースが見受けられますが

そういうのは..なんか冷めちゃうんですよね


そんなわけで...

努力の定義ってなんだろう? って思うんですよ

紅子は学生時代..活字が大嫌いでした

でも今は本が大好きです..逆に活字中毒っぽいくらいです

またノベルを書くのも..最初は1時間書く事すら苦痛でしたが

今は3時間ワープロの前で踊って..踊り足りないぜって感じですよ!

それだけ大人になったって事ですかね?

なんかピーマンに似てるかも..ほら子供ってピーマン嫌いじゃないですか

上のを置換えると...

紅子は学生時代..ピーマンが大嫌いでした

でも今はピーマンが大好きです..逆にピーマン中毒っぽいくらいです

またピーマンを食べるのも..最初は1時間食べる事すら苦痛でしたが

今は3時間ピーマンの前で踊って..踊り足りないぜって感じですよ!

...あれ? なんか変な具合になったかも?

まあ言いたい事は伝わったかな

ちなみに紅子は小学生の頃からピーマン大好物です


それはそうと...

努力って苦痛が伴わないとダメだと思っています

ほら特訓とか猛特訓とか..なんか肉体と精神を極限まで追い込んだ末に

前に進むのが努力だと思うんですよ

紅子みたいにノベルを書くのが楽しみになっている人間は..

何時間書いても努力にはならないかなって思います

例えばピーマンが食べられないと言う欠点を特訓で克服しようとすると

山に籠り...食べ物は三食ピーマン!

ピーマンを握りつぶして身体に擦りつけて..汚れを落とし..

ピーマンの汁を鼻から流しこんで鼻うがいをする!

1ヶ月のお小遣いを全てピーマンに換えて..毎日数える!

こういう苦痛を重ねるだけ重ね..それに耐えた時!

...ただの変態が出来上がってる気がするなぁ


それはさておき...

ピーマンが苦手くらいなら..まだ問題ないかもですけど

納豆が苦手とか厳しいでしょうね

納豆を身体に擦りつけたり..絞って鼻に流し込んだり..

想像するだけで上級者プレイじゃないですか!

ちなみに紅子は納豆食べられませんが...克服する気もありません

好きな物を食べるのが紅子のモットーなので

っていうか嫌がって食べるのは食べ物に対して失礼すぎませんか!


それはそれとして...

紅子が嫌な事に触れず..ぬくぬくと生きられるなら!

どんな努力も惜しまない! という友人を募集しています

誰か...紅子の為に死ぬくらいの努力を出来る人..

今ならピーマンをひと袋プレゼントしますよ!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ