表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
781/1693

2017/04/25:それがひとつの最終形だと思いませんか?

昨日はなかなか寝付けませんでした

まあ作品がひとつ仕上がると...いつもなんですが

ベッドに入ってから..

「次はどんな話を書こうかな」と妄想している内に

わくわくが止まらなくなって..眠れなくなります


さて...

ノベルのハウツー本を買いました

定期的に..新しいのを買ってますね

内容は..どれも同じような事を書いているので..

お金を無駄にしている気もしますが

神社にお賽銭投げるのと一緒!

コンテストに勝てるように祈願している感じかな


それはさておき...

神頼みにまったく効果がないのも同じで嫌になって来るぜ

胸を押さえるだけでヒットが打てるなら楽なんですけどね

..というフレーズ..今の若者に通じるんだろうか


それはそうと...

つい先日..ネットである漫画を見つけました

結構有名な作品みたいですが

小田桐圭介先生の『さくらちゃんがくれた箱』という漫画です

無料で読めたりする..無断転記じゃないかな..大丈夫かな

数ページの短編で..定番の話ですが..紅子の好きな感じの話でした

とりあえずキンドルで買って..何度も読み返しています

表題以外の作品とふたつなのですが..そちらもいい作品でした

この方の作品は..ちょこちょこ集めていこうと思います

一気に買うと楽しみがなくなりそうなので我慢しつつ


そんなこんなで...

紅子の今回の作品は..ざあっと書くと...

ちょっと頼りない主人公の男の子が..背伸びして頑張って...

結果的に大好きな先輩からの信頼を勝ち取るお話です

青春ストーリーですね

まあコメディとミステリィでコーティングしてありますけど

ネットで公開している分は..

「信頼を勝ち取る」部分が曖昧にしてあるので..

おそらく読後感は全く違う仕上がりでしょう

仕上げる際に何パターンも書いたかいあって..満足いく仕上がりです


それはともかく...

『さくらちゃんがくれた箱』もそうですが..

短編を綺麗にまとめられる人って

凄いと思うんですよね

数ページの間に..キャラクターを魅せて..

話を展開して..綺麗にオチを付ける

短編ではギミックを仕込めないので..

ストレートに主題が描かれるわけですが..

その主題選びから..キャラクター配置..物語の展開

どれも最良手を打たないといけません

こういう人の人生ってどんななんでしょうか

毎日カレーばっかり食べているのかな

いやいや...カレーって日本文化の最良料理じゃないですか!

手軽でお安く大量生産が可能で美味しい!

まあ太るという致命的欠点があるんですけど

社会の目を気にしなければ! まったく問題ないでぶぅ!


そんなわけで...

良い作品を生む為のトレーニングなんてのがあればいいんですけどね

筋トレとかマニュアル化されているんだから..

マニュアル化された妄想力トレーニングとかあればいいのに!

一応..紅子は..師匠から教えて頂いた通り..

身体の中の妄想力を燃やして原子を砕く..戦い方をできていると思います

今はへっぽこですが...聖衣を着れば強くなる予定なので問題ありません!


それはそれとして...

やっぱり感性を磨かないとダメなんですかね

創作の才能がある人って..なんていうか極限に近い感性を持ってますよね

言うなれば...人間として完成された感性ってやつです

紅子はまだまだそこまでいきませんね

少なくとも..日記のオチをダジャレで済ませている内は..ダメなんでしょう

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ