表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
745/1693

2017/03/17:あら...だって飾りでしてよ?

今月末はノベルコンテストの3次選考発表です

まだ突破するには実力不足な紅子...

初めて2次を越えただけでも..満足ってもんですよ!

 

さて...

なんて思っていた時代もありましたが..

日が近付くにつれ...通って欲しいと思うように..

古来から..欲望には再現がないとは言います

欲を全て叶えるのは..天に昇るくらい難しい..

報欲天昇ほうよくてんしょうなんて言葉があるくらいですからね


それはともかく...

みなさんは霊を信じますか?

なんていきなり口にすると...怪しい新興宗教家みたいですけど

実際のところ..どうなんでしょうね

紅子は実体験に基づき..霊は存在していてもいいんじゃね?

とは思っていますが..「霊が見える」という人は信じません

遠まわしに言えば..ただの嘘つきだと思っています

確かに霊らしき物が見えた経験のある人はいるでしょう

でも! そんなの気のせいですから!

少なくとも..そう信じていれば心は平穏ですよ


そんなわけで...

昨日..深夜レイディオを聞いていると..

「自分は霊を信じない! だって霊が服着ているから!」

というユニークな意見を耳にしました

これ...意外と面白い意見じゃないかと思います


そんなこんなで...

確かに幽霊は服を着て現れますね

しかも..それっぽい服装で...

でも冷静に考えるとおかしくないですか?

例えば..事故で死んだ青年が血まみれで現れたとしましょう

一方で..病院で死んだ人が普通の服で現れる事もあります

病院って..普通はパジャマですよね

病院で死んだら..パジャマ姿で出ないと!

なに? わざわざ着替えるわけですか?

「今日は友人のところを回るから普段着かな

 明日は上司のところに行くからスーツにするか」

みたいな事してるんですか?

幽霊の分際で..TPOをわきまえているんじゃぁないよ!

っていうか! 事故で死んだ青年!

お前も服くらいちゃんと着替えてから出ろ! 失礼だろっが!


それはそうと...

落ち武者の幽霊とかもありますけど

彼らは日常生活で甲冑着て過ごしていた訳じゃないですよね

おそらくは当時の普段着..浴衣とかのはず

なんで..いつまでも動き辛い甲冑着てるんですか!

プレイか? プレイのつもりなのか?

幽霊の世界には特殊メイクできる人がいて...

定期的に落ち武者メイクしてくれるのか?


それはさておき...

確かに全裸で出てくる幽霊は困りものですよ

墓地に行って中年のお父さん幽霊達が全裸で集団移動していたら

違う意味で怖すぎます! 幽霊の前に変態ですよ!

幽霊は見られる事を目的に行動する..

ある意味死後のコスプレイヤーみたいな存在ですから

全裸だと..見て見ぬふりされちゃってダメなんでしょうね


それはそれとして...

紅子は幽霊にあまり憧れないので...死んだら引き籠る予定です

もうね! 他の幽霊と関わらずに..ソロで穏やかに過ごしたい!

あくせく生きた分..ぐだっと何もしない勢いで!

まあ..そういう態度で生きていけるのかって疑問もありますが..

幸いにも幽霊は..働いてお金を稼ぐ必要がないですもんね! 安心ですよ!

だって..昔から幽霊にお足はないでしょう?

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ