表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
725/1693

2017/02/23:イベントが目白押しですのね!

昨日は早く帰ったはずなのに...

就寝時間はいつもと同じでした

何やって時間を浪費しているのか

自分でもよく解らないレベルですよ!


さて...

ソーシャルゲームやネットワークゲームは...

すっかり社会に定着してきた気がしませんか?


そんなこんなで...

ゲームに月々幾らとか考えられない!

ゲームなのにリアルマネーで物を買うとかありえない!

ゲームのガチャとか回す奴なんて絶対にいない!

そもそもゲームとはお店で売られていて...

1度お金を払ってしまえば..あとは自由に遊べるのが普通!

..なんて言われていたものなんですけど

今は..コンシューマの方がすっかり追い込まれている感があります

じっくり腰を落ち着けてゲームをプレイするなんて時代は..

今は昔って...事なんでしょうかね

確かにネットや攻略本が普及していなかった時代は..

ゲームの謎解きとか..イベントクリアとか..

色々と試行錯誤をしたものですが...

今はね..ググると終わりですから..

適当に流しプレイできる方が..好まれるんでしょうかね

 

それはともかく...

ソーシャルゲームやネットワークゲームの魅力のひとつは

イベントだと思います

定期的にゲーム内で行われるお祭りの様な物で..

火事と喧嘩は江戸の華...なんて言葉もありますが..

イベントとバージョンアップがネット系ゲームの華なんでしょうか


それはさておき...

イベントというのは..大きく2パターンに分かれますよね

ひとつは数ヶ月毎に1回のペースで行われる物

もうひとつは..数日毎に切り替わっていく物

前者はイベント間のインターバル中に育成等をして

備えると言う楽しみがありますし..

後者は..日々新鮮な気分で楽しめるというメリットがあります

しかし..逆に言えば..イベント間のインターバル期間は

ユーザーが流出する可能性があるし..

小まめなイベント実施はマンネリ化を生む可能性もあり

また..運営側の負担も大きくなってしまいます

この辺りのバランスって難しいでしょうね


そんなわけで...

紅子はインターバルのあるゲームの方が好みですかね

やはりイベント間にじっくり計画を立てて..

戦力を増強していくのは楽しい感じがします

もちろん..紅子は損得よりもノリで増強計画を立てるので..

アンバランスな戦力でイベントに突入して...

「おのれ! 次は見ているがいい!」

..とまあ..悪のカリスマらしき懐の大きな台詞を叫んで..

ベッドで不貞寝するなんて感じになります


それはそうと...

インターバル期間ってどのくらいがいいんでしょうかね

あまり短いとつまらないですが...逆に長すぎても辛いかな

次のイベントは2032年です! とか告知されてもねぇ

そこまでゲームが続くのか不安になりますし..

そもそも15年経ったら5歳のガキんちょが

成人式で壇上に上がって..警備の人に引っ張り出されるようになるんですよ!

それが流行りのアニメや漫画のタイアップだったりしたら..

廃れた世界で..世紀末救世主並みの状況になっているかもしれません!

 

それはそれとして...

日々の生活では..あまりイベントってないですよね

恋人とのデートだって..最初はドキドキするイベントでしょうけど..

交際期間が2ヶ月くらいになってくると..苦痛に耐える修行状態ですしね

そう考えると15年に1回くらいのペースでデートしてたら..

常に新鮮気分で会えるのかも! これは意外にいいアイデアじゃないかな!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ