2017/02/08:神秘の力と言うべきか!
昨日は親様の体調が優れず疲れました
高熱が出たりするのですが...原因が解らないとか..
一昨年も..大きい病院でも同じような事を言われたしなぁ
さて...
何事も原因が解らなければ対処は難しいですよね
逆に原因が解れば..対処はきちんとできます
例えば紅子が社会の寄生虫なのは...
人間性が腐っているのが原因です!
なら対処するのは簡単! 輪廻転生に賭けるだけだ!
...なに? イジメ?
それはともかく...
「奥様の名前はサマンサ...そして旦那様の名前はダーリン
ごく普通の二人は...ごく普通 の恋をし..ごく普通の結婚をしました
でもただ一つ違っていたのは...奥さまは魔女だったのです」
というのは..かの名作ドラマ『奥さまは魔女』の冒頭ナレーションです!
こうして冷静に見ると..旦那様の名前が「ダーリン」っておかしくね?
そんなわけで...
お嫁さんが魔女だったというのは..ある意味驚きです
世が世なら..異端審問官とのバトルを考慮しないといけないレベルですよ
しかし..現代社会において...
「実は魔女でした」くらいなら..「ふむ..問題ない」という感じですね
他の可能性を考えたら遥かに普通じゃないですか
例えば..家にいる時は服をきない..奥さまは裸女とか
夜な夜な刃物を持って食料調達に出かける..奥さまは鬼女とか
ミニチュアの兵隊人形だったりする..奥さまはGIジョーとか
ペダン星人が作り上げたスーパーロボットだったりする..奥さまはキングジョーとか
そういうのに比べると迷惑レベルは全然問題ないですからね
そもそもGIジョーやキングジョーってアリなんですか?
結婚となると...ちゃんと戸籍とか必要になるんですけど?
それはさておき...
魔女と言えば...不思議な呪文を唱えて魔法を使う
..というのがイメージですね
アイドルに変身したり..スーパーヒロインになったりするのも
基本的なイメージです
サバトとか黒ミサとか..ダークな方向に縁がないのが日本らしい感じかな
ある意味..お国柄というべきなんでしょうか
それはそうと...
美魔女なんて言葉があったりしますね
年甲斐もなく若い者のマネをしている女性をDISった言葉..
というのは本質で..建前的には..年齢より若く見える人の総称です
60歳なのに! どう見ても55歳くらいにしか見えない!
..とかそういうやつですね
そもそも55と60の違いが..イマイチ解らないんですけど
中には10年以上若く見えるなんて人もいるらしいですね
もちろん...手品にはタネがありますから
分厚い化粧と..ガンガン照り込むライトによる魔法の力ですけどね
そんなこんなで...
美魔女という呼称や実態はともかくとして..
そういう方のお墨付きがあると..化粧品や美容グッズの売れ行きがあがります
中には自分を広告塔として商売してる方もいらっしゃるみたいですよ
美の魔法を使う魔女というのが本来の意味なのかもですが...
紅子にはそういう風には思えないですね
魔法と言うよりは初等科学って方がしっくりくると思います
だって..美魔女さんが得意とするのは..魔法じゃなく錬金術なんですから!