表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
661/1693

2016/12/16:運用を失敗している!

今週もようやく終わりですね

憂鬱な残業月も終わりが見えてきました

次の残業月は..1月か...憤怒ぅぅ!


さて...

戦いにおいて大切なのは機動と集中

これが紅子のモットーです

大きな兵力を手早く集め..それを高速で運用する

相手より多く..相手より早く..

そうすれば勝利は約束されています


そんなわけで...

剣や槍で戦っていた時代ではないので..

もちろん単純な数の勝負ではないですけどね

兵数×装備で兵力を表すのが..普通でしょう

相手の5倍の兵力があっても..三八式歩兵銃で...

現在の小銃と戦うのは厳しいですからね

 

それはともかく...

人類の歴史上...

小兵力が大兵力を倒したという例はありません

もちろん..天災戦略家と呼ばれる人が..

圧倒的兵力差を覆したという奇跡が残ってはいますが

それは合計差にすぎません

実際の戦闘では策を講じて..

局地的に相手が自分達より少なくなるようにしてから..戦闘に臨んでいます


それはそうと...

兵力は集中運用してこそ力を発揮する..明確であるにも関わらず...

悪の組織と呼ばれる連中は戦力を小出しにして戦います

具体的には..怪人ひとりとか..巨大ロボット一体とか...

極までに複数体を繰り出す場合もありますが

その際は..前後編になったりして..

結局毎週一体を頑なに守っている感じですね

これは不思議でたまりませんよ!


そんなこんなで...

そもそも悪の組織自体に欠点がある気がします

組織のリーダーは大抵の場合科学者です

オーバーテクノロジーを自在に扱えるせいか

他の部分がちょっぴり残念なんですよね

戦略の常識とかが解ってないのかもしれません

周囲に意見を求めれば救いがあるんでしょうけど

基本的に反論する奴は抹殺しちゃいますからね


それはさておき...

組織が大きくなってくると幹部と呼ばれる中間管理職が必要です

これは悪の組織でも変わりませんね

首領の代わりに組織を指揮する幹部が登場します

が..不思議な事に仲間内での反目がすごい

組織の為に..という発想は全くなく..個人の評価にばかり熱中

壮絶な足の引っ張り合いをして..結果壊滅に向かっていく

そもそもそういう人材を幹部に据えるところで...

大きな間違いだって気付かないとね

 

それはそれとして...

持てる戦力を集中して運用..ひとりのヒーローに..

圧倒的数で襲いかかる! これならヒーローもひとたまりもない!

と思ったら...それを実践している組織もありました

『新造人間 キャシャーン』のアンドロ軍団です

彼らは動員できる精一杯の数でキャシャーンに襲い掛かります

でもスペックの差が大きすぎて..数十倍の兵力が5分で壊滅ですよ

そもそも首領たるブライキングボスを倒す為のキャシャーンなので..

ボスを圧倒する戦闘力がありますからね

最初から詰んでる状態です

あれこれ作戦を立てますが...

最後は無双する化け物ひとりに一蹴されてしまう

やっぱり悪は栄えないんでしょうかね

それとも悪は冴えないんでしょうか..難しいところです



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ