表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
650/1693

2016/12/05:式は正しい答えをくれるのか?

今日から気だるい一週間です

今週もあまり原稿に時間が割けませんでした

ちょっとずつ進んではいるんですけどね

年末年始の休みで完成になりそうです

そこから2ヶ月くらいかけて..全面改稿する感じです

4月のコンテストには間に合ってほしいなぁ

 

さて...

原稿は進まなくても! 睡眠時間は短いぜ!

もうね..自分でも上手に時間が活用できなくて

なかなか悔しい感じです


それはそうと...

昨夜はM-1というのがありましたね

紅子は大河ドラマから『戦艦武蔵の最期』を見ていましたが..

盛り上がったんですかね?

いやいや誰が優勝したかとか..気になりますよね

..ごめんなさい...嘘です

まったくシステムしらないし..興味もあまり...

ただ漫才とか落語とかコントをやるのは知ってますよ!

 

それはともかく...

昔はバラエティにも明るかったのですが..

最近はちょっと...『てなもんや三度笠』とかの時代ならなんとか

ソロで過ごす事が基本だと..他人様と話を合わせる意識がなくなるので

つい好みの番組ばかり見ちゃうんですよね

人間として...このままでいいのか疑問に思いますよ

 

それはさておき...

疑問がなく..きちんと答えが出るのが算数とか数学の世界ですね

紅子は数学が苦手で..公式とか覚えられないんですよ

どうでもいい知識とか..どんどん吸収していくのに...

いやいや..紅子の脳構造はどうなっているのか

ちょっと気になるところです

生きている内に取り出して..じっくり観察したいところです

クルミくらいの大きさなので..手のひらサイズですね


そんなわけで...

式と言えば..シュミット式バックブリーカーとか...

なんちゃら式が付いていると..テンションがあがりますよね!

しかし...世の中を見てみると..式っていうのが...

案外と溢れていてびっくりします

少し前には加圧式とレーニングなんてのも流行りました

思えば現代だけではなく..昔から式は愛されていたようで..

陰陽師としてフィクションの世界で大活躍する安倍晴明も

式を使ったとかなんとか..

やっぱりちゃんと活用すれば..きちんと答えが返って来るのが

式の魅力なんでしょうね

 

そんなこんなで...

色々な式がありますが...やっぱりベストオブ式と言えば...

サクマ式蹂躙雪崩落とし! 通称..サクマ式ドロップですよね!

紅子の悪友が得意としていた技のひとつで..

相手の頭部をアイアンクローで締めつけながら...

腰投げの要領でそのまま床に叩きつける荒技です

悪友のように..クルミを素手で握り潰す握力でされると

受身も取れず..まさに一撃必殺の威力です!

っていうか...遊びでも紅子に仕掛けるんじゃぁないよ

途中でアイアンクローを外したからと言っても...

3日ほど..腰と首が痛かったんだからな

ちなみに投げつける時に...

「サクマぁ!」と叫ぶと威力がアップするらしいです!

しかし...サクマってなんでしょうかね?

その疑問に答えがまだ出てないんですよ!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ