2016/11/03:チャレンジ精神が大事!
休日の前は..つい夜更かしをしてしまいます
例え...起床時間が変わらないとしても!
これって..やっぱり人間の本能的な物なんでしょうね
本能とか遺伝子とか言っとけば..
大抵の事は許されると思っている紅子です
さて...
7時に起床して..あたふた準備..
親様をデイサービスに送り出してから...
ようやくゆったり過ごせました
原稿を叩いたり..ゲームをしたり...
プラモは...ちょっと休憩でした
それはともかく....
今日はノベルのコンテストに再生怪人を出撃させました
今まで出した事のないところなので..どうなるか不明ですが...
良い結果に繋がるように祈っています
そんなわけで...
生きていく上で意外と大事なのは...
チャレンジ精神だと思うんですよね
紅子は..猪突猛進なところがあるので...
色々と無茶な挑戦をしてきた事がありました
悪友達とは..8時間耐久カラオケ..通称8カラ..
というイベントを..長期休暇の度にやっていました
紅子達のカラオケは..みんなで盛り上がるのが基本なので..
マイクがなくても..声を張り上げて合唱!
3時間越えたくらいから..きつくなり..
6時間で限界に達するんですが...
そこから気合と根性で2時間頑張る!
8時間歌い終えると...互いの健闘を讃えあうくらいの一体感が生まれます
..まあひと晩寝ると..ただの錯覚だった事に気付いて..
元通りの悪態を付き合う関係に戻るんですけどね
それはさておき...
知り合いが急に..
「マラソンに挑戦する」なんて言い出した事はありませんか?
ここ数年..マラソンブームなのか..そういう事がたまにあります
紅子は42キロ走るなら..素直に電車を使って移動するタイプなんです
ぶっちゃけ世界トップクラスのランナー相手でも..
タクシーとか電車があれば負けないと思っています
卑怯? 違うね! それが智略というものだよ!
そんなこんなで...
先日..親様に餌を食べさせていた時です
親様はぐだっとテレビを見て過ごしているんですが..
健康な時もそうでしたけど...
で..なんとなく見ていると..
激辛メニューに挑戦みたいな事をやっていました
まだ挑戦してクリアした人はいない..なんてのもあるみたいですね
それはそうと...
なんか..これって変な感じになってません?
辛いの得意な人が..店の特別メニューに挑戦するといより...
辛いの得意な人に..店が特別メニューで挑戦するという感じがします
「こんなに辛いのに..大抵の人がクリアしています」と言えば
料理人のスキルで..絶妙の味付けしてるのかな..凄いじゃぁないか
...って気分にもなりますけど
「この辛さは誰もクリアしていません」ってのはどうなのかな?
料理として美味しく食べられない物を作って..
自慢できるという心境が..ちょっと理解できないかな
もったいないとか..そういう観点でもないんですけどね
それはそれとして...
紅子はノベリストですが...
主語述語が複雑に絡み合った..一読しても意味が伝わらない
長文をひたすら組み上げて作品を書き上げたとします
しかも文庫本10冊くらいの分量で!
それを..「この作品は..今まで誰も最後まで読めないんだぜぃ」
..なんて自慢できないじゃないですか
いやむしろ..それが自慢になるんですかね?
それが芸術ってやつなんですかね?
まあ芸術は極めると爆発するという噂なので..案外正解なのかも!