2015/01/06:前提が違うんじゃね?
平日はバタバタと時間が過ぎますね
..と..書いたところで明日の朝御飯の準備を思い出しました
家事って..いっぱいやる事があって...
ついつい漏れちゃうんですよね
さて...
4本入り47円で捨て売りされていた
コッペパンに..ポールウインナーを挟んできました
なかなか豪華版な食事なり
それはそうと...
先日..病院にクレームの電話をしたのですが..
なんか..蜂の巣をつついた様な騒ぎになったらしく...
親様が..院内放送まで掛かっていたよ..
...と大笑いしていました
溜飲が下がったようで良かったのですが..
紅子的には怒りに任せてクレームした訳ではなく..
「確認させていただきたい事があるのですが..」
と遠回しな表現をした上に..丁寧に話したのですけど..
病院と言っても客商売..なかなかしっかりした物ですね
何かあった時に..直ぐ声を上げる人間がいる
という事をアピールできたのは..良かったかな
こういうのは..駆け引きですからね
そんなわけで...
前提が間違っているって事ってありますよね
例えば..紅子は初めての人間と会った時..
かなり馴れ馴れしい態度を取ります
年齢が上なら..ちゃんと敬語を使いますけど..
これは..「初対面なら少し距離を置く」という前提をしないわけですね
ちなみに..紅子の馴れ馴れしさなんて..
悪友達の中では軽い方ですよ
悪友Dなんか抱きついてきますからね!
同性に対してだけですが..最初は変態かと思ったくらいで
まあ..変態だったわけですけどね
そんなこんなで...
「結婚を前提に付き合ってください」..なんて言葉は..
今時使われる事があるんでしょうかね?
紅子は告白された事のない寂しい人生なので..
そういう台詞を聞く事はありませんですし...
ソロで人生を楽しむ事を前提にしているので...
自分で口にする事もなかったです
やっぱり...都市伝説なんでしょうか?
それはそれとして...
「結婚を前提に..」と言うのは..ちょっといい加減ですよね
ぶっちゃけ..将来を見越してない!
「3年後の倦怠期を前提に..」とか..「結婚5年での離婚を前提に..」とか..
「熟年離婚を前提に...」とか..ちゃんと将来を見越した発言をすべきですよ!
それはともかく...
そう言えば..知り合いのプロポーズが...
「将来の幸せを前提に結婚してください」..だったらしいです
それを聞いた紅子は..「お金の話ですか?」
と口を滑らせて..随分と冷たい目で見られました
なんて..そういうリアクションが前提で..言ってみたんですけどね