2016/10/05:間違って浸透してません?
健康診断が近いと言う事で慌ててダイエットしています
とりあえずここ1週間で1キロ落としました
例年通りの体重に戻りつつあります
さて...
戻りつつありますけど! 例年通りの体重って!
おでぶちゃん..一歩手前の数値ですからね!
もっと痩せておきたいところです!
オフィシャルな体重が決まってしまえば
そこから何キロ太ろうが誤差で済みます!
今は辛くても頑張らないと!
そんなわけで...
日本語は乱れているなんて偉い人が言いますよね
紅子は性格が錯乱しているので..
そういうのに対しては特に危機感を覚えません
っていうか...言葉って変化していく物なので...
それも世の流れにカテゴライズされている気がします
それはそうと...
言葉の乱れは笑って済みますが...
「間違って覚えていました..てへ」で済まない事もあります
その代表と言えば..人名じゃないでしょうか
名前はアイデンティティに結び付くものですからね
歴史上の人物..例えば織田信長を間違って..
ベンジャミン伊藤と言い出した人がいたとしてですよ
それが定着してしまったら大変な事になります!
教科書とかでですよ!
「本能寺の変でベンジャミン伊藤(当時の織田信長)が討たれ」
みたいな記述になったらどうするんですか!
世界中の織田さんとベンジャミン伊藤さんに迷惑が掛かるでしょう!
それはともかく...
いやいや..人名を間違う人はなんていませんよ
なんて思っている人は甘いですよ!
もうね! 砂糖水を高圧洗浄器で耳の中に叩き込むくらい甘い!
実際に..多くの日本人が間違って覚えている外人さんがいるじゃないですか!
それはさておき...
フランケンシュタイン...これは人名ですね
多くの方が..フランケンシュタインと言う名前でイメージされるのは
死体を寄せ集めて作られた人造人間!
醜い怪力の巨人とかイメージしませんか!
いやいや...違いますからね!
フランケンシュタインさんは..あれを作った人です
巨人の方はフランケンシュタインの怪物という名称になるのかな
そんなこんなで...
ひと昔前の..漫画やアニメ..ゲームでは
フランケンシュタインという名前で...
件の巨人をモチーフにした怪物が登場しました
それが原因な気がしますね
マッドサイエンティスト的な人が..
「私が生み出したフランケンシュタインだ!」
なんてカッコよく言い切る場面とかがありますが
その台詞を額面通りに捉えるなら..
マッドサイエンティスト的な人が..似たような趣味のおっさんを作った
寂しがり屋さんアピールか? って話になっちゃいますよ!
それはともかく...
日本で有名なフランケンシュタインと言えば
サンダさんとガイラさんだと思います
フランケンシュタインの怪獣ってタイトルついてますしね
彼らはフランケンシュタインの細胞から生まれた怪物と説明されますが
正確にはフランケンシュタインが生み出した怪物の細胞から生まれた怪物
..と日本語としては微妙な存在になりますね
それにしても...
間違いは誰にでもありますが...
それに気付いたら改めるのが何より大切!
今...死体を集めて人造人間を作っている人は
フランケンシュタインを作っているんじゃなくて
フランケンシュタインの怪物を作っている..ときちんと認識してくださいね