2016/08/24:このケダモノめ!
10月にノベルのコンテストがあるのです
紅子的にはかなり狙っているところなんですけど
ちょっと進捗が遅れているかも?
正確にスケジューリングしていないので
もにょっとした感じですけど
ちょこっと3ヶ月くらい遅れてるような..
間に合うのか不安になってきました
さて...
人間は不安があると楽しく過ごせませんからね!
コンテストは10月末なので..
まだ焦らず10月中頃まで無視する事にしました
都合の悪い事からは華麗に目を逸らす
これがジ・大人の対応!
それはともかく...
皆さんは犬派ですか? 猫派ですか?
昔..とある知り合いになんとなく尋ねると
「どっちかっていうと豚肉が好き」という答えが返ってきました
どういう事なんでしょうか..今でも謎多きところですが
この方の生活圏では..
犬か猫を豚肉と称して食べているんでしょうか?
って! 戦前か!
もしくは..犬か猫を加工すると豚肉と信じているんでしょうか?
って! 戦中か!
ひょっとして犬や猫より..紅子が好きですっていう
遠まわしな告白なんでしょうか?
って! 同性愛が許されるのは2次元だけ!
そもそも..誰が豚肉なんですか!
そこまで体脂肪は高くないですよ!(希望)
そんなこんなで...
犬派か猫派と聞かれると..飼うなら犬..愛でるなら猫
食べるなら豚..奢ってもらうなら和牛
カレーにはティキン..って感じかな
紅子もいくいくはペットが欲しいと思っていましたが
面倒なのでダメそうです
そもそもですよ..自分の面倒すらロクに見れない奴が!
豚肉食べるなって話じゃないですか!
それはそうと...
ペットには名前を付けるのが一般的ですよね
犬ならワン太..猫ならニャン助..
なんて名前を付けている人は..ちょっとセンスが微妙ですよね
鶏を飼ったら...コッカドゥードゥルドゥー右衛門ですよ!
アルマジロとかどうするの! 鳴き声知らないんですけど!
それはそれとして...
お菓子の名前を付けている人もいますね
ある小説には..ポッキーとかオレオなんて名前の犬が出てきます
いやいや..ヒッピーとかオレオレでなくて良かったです
でもこれって日本人の魂が感じられなくないですか?
もっと和風に! 草加煎餅とか柿ピーとか..冷凍ミカンとか
そういう和のテイスト溢れる名前をチョイスすべき!
それはさておき...
とある漫画で読んだのですが..
犬には偉人の名前を付けるのが一般的だとか!
飼い犬の8~9割くらいは..偉人の名前らしいですよ
通常は略称で呼ばれるので気付きにくいだけだとか
その本には..ポチはポチョムキンの略だと書いてました
言われてみると知り合いがベスという犬を飼っていましたが
これはアメリゴ・ベスプッチの略称なのは明白です!
他の知り合いの犬達...
ロンなら...エルヴィン・ロンメルでしょうし
コウは..甲賀三郎で間違いありません!
ちなみに...そのまま「犬」と呼ぶ場合は...
犬養毅なんでしょう!
犬と偉人ってそんなに相性良いのか..ちょっと理解に苦しみますけど