表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
532/1693

2016/07/27:今思えば..熱かったですよ! こいつぁ!

長生きはしてみるもんだなぁと思います

紅子は『ジョジョの奇妙な冒険』が大好きなのですが

まさかアニメ化されるなんて! 

それも大好きな4部までなんて!

しかも...早々に2話目で録画ミスしてしまうなんて!

グレートですぜぇ..こいつぁ


さて...

紅子は1話でも録画ミスすると..その作品は見ないのですが

『ジョジョの奇妙な冒険』は例外的に見ています

まあ..原作持ってますから話知ってますしね


そんなわけで...

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』と『ジョジョの奇妙な冒険』は..

永遠にアニメ化されないという説がありました

その定説が打ち破られたわけですよ

前者は実写ドラマにも実写劇場版にもなりましたしね!

内容はともかく...話題性はあったんじゃぁないかな!

 

それはともかく...

紅子はノベリストでありながら本をあまり読みません

漫画含むで年間100冊弱..80冊くらいかな

高校卒業まで活字嫌いだった事を鑑みれば..

随分な進歩だと思うんですよ

例えるなら..百歩神拳が..猛虎百歩拳になったくらいです!

 

そんなこんなで...

大人になって振り返れば..

もう少し勉強もしておくべきだった気がします

特に英語とか..ね

紅子が学生だった頃は..敵性言語だった名残りが強く

あまり好まれなかった授業ですが

今は..ちょっと後悔しています

だって! ジョジョがアニメ化されたんですよ!

英語の授業って..最もジョジョに近いじゃないですか!

 

それはそうと...

英語の最初に出てくる言葉は..「This is a pen」ですね

次はその疑問形..「Is That a pen?」..

そこから否定の...「No. That is a book」とかだったと思います

ほら...とってもジョジョ的だと思いますよね

もうね..見ているだけでテンションあがります!


それはさておき...

This is a pen(訳:こいつぁペンだな)

Is That a pen?(訳:じゃあ..あれもペンだな?)

No.(訳:おいおい..何を言ってるんだお前?)

Is That a pen?(訳:あれもペンだよな?)

No. That is a book(訳:お前頭がマヌケか? あれはどうみても本...)

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ(効果音)

Is That a pen?(訳:どうした? 俺は聞いてるんだぜ..あれはペンかって)

No. That is a book(訳:いや.. こいつまさか)

Is That a pen?(訳:何故黙ってる? 俺は聞いてるんだぜ..あれがペンかって)

No. That is a book(訳:まさかお前..気づいていたのか?

            あの時..あそこにあったのが本ではなくペンだった事を!)

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ(効果音)

Is That a pen?(訳:何の話だ? 俺はただ聞いてるんだぜ? あれがペンかって?

           どうした? 答えてみろよ..あれは本ですってな!)

..とまあ..こんな感じなんですよね

あぁ..学生時代に戻りたいなぁ..嘘ですけど

社会人は気楽過ぎて..もう無理です

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ