2015/02/25:略すのが文化!
今日は近所のスーパーが全品10%オフの日!
ということで..お米を買いに行きましたよ!
5キロをふたつで..10キロ購入!
これで..家の備蓄が15キロになり!
3ヶ月は篭城できる感じですよ!
さて...
常々思いますが..徒歩1分の位置に..
スーパーがあるのは..ホントにありがたい!
生活力の乏しい紅子を支えてくれています!
紅子が世界を制覇した暁には!
店舗を建て直してあげたくなるくらいです!
それはそうと...
今の若者は..とにかく言葉を略しますよね
少し前には..KYなんて言い回しもありました
今..KYって使ってる人いるんでしょうか?
そんなわけで...
今の若者が日本語を乱している!
日本文化をないがしろにする行為だ!
..とまあ..大人の人は言いそうですが..
これは微妙な不満という気がします
紅子も大人ではありますが...
生活の中で略語を..たくさん使っていますし!
それはそれとして...
関東と関西では..略語の違いってありますよね
オオサカでは..モスバーガーは..モスラと略しますし..
ケンタッキーフライドチキンは...ケンチキになります
マクドナルドが..マクドになるのは有名です!
関東では..マクドナルドがマックだと聞いてますが..
オオサカでマックと言えば! 『冒険野郎マクガイバー』が常識!
もうね..マック行く? とか言われたら...
どんな事件に挑むねん! って覚悟しちゃいます!
それはともかく...
略語も文化のひとつ...と紅子は思っています
そして..今の若者達が大きくなった時...
今まで以上の略語が誕生するかもしれません
例えば..日本人はドラマが好き!
そして..ドラマと言えばやっぱり時代劇ですよね!
時代劇の金字塔..『水戸黄門』も..
いずれは略語がふんだんに盛り込まれるでしょう!
悪党に囲まれた時に...ご老公が..「SKK」と発すれば...
「助さん..格さん..懲らしめておやりなさい!」の事だし!
あの決めシーン..印籠をどどんと衝き付けて!
「KMM!」と言えば! 「この紋所が目に入らぬか!」なんです!
..なんか薄っぺらい感がハンパないっていうか..
江戸時代にアルファベットは..どうなんだって気もするし
ある意味...新しいと言えば..新しい境地ですかね