表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
454/1693

2016/05/04:音が聞こえるんです

昨日は..ヒレカツを揚げました

ロースカツを揚げました

もうね..冷蔵庫が凄い状態です


さて...

夕方5時からテレビを見つつ...

ポテイトサラダを作って..トゥメィトゥサラダを作って..

豚肉の筋に包丁を入れるなどの下ごしらえを行って..

親様の分を先に仕上げて..親様に食べさせて..

という中間作業もあったにせよ

23時までトンカツを黙々と揚げ続けているのって..

なんのイベントなんでしょうかね?


そんなこんなで....

でも! 美味しかったから許す!

 

それはともかく...

今日は8時過ぎまで寝過ごしてしまい..

なんかずっと寝過ごしてますね

そこからはゆったり原稿を叩いて過ごしました

最終章も比較的順調に進んでいる感じです

このペースなら秋までに完成するでしょう


それはさておき...

物音って気になる方ですか?

紅子はあまり騒音を気にしないタイプです

ぶっちゃけ..大きな通りに面した家なので...

深夜に大声で歌いながら歩く酔っ払いとか..

阿呆そのものみたいな音を立てて走っていくバイクとか..

まあ..ほぼ毎日のペースで出現します

安眠を妨害される事もありますが..基本的にはあまり気にしません

 

そんなわけで...

しかし...廊下の軋む音や..ドアが開くような音には

とても敏感で..そういう音が聞こえると

怖くなって..確認しないと気が済まないんですよ

もちろん...侵入者に備えて..刃物をいくつか隠し持ち..

鈍器や居合い刀を握るくらいはしますけど

さっきも変な物音がしたので..家の中を見回りましたよ

どうやら風の音だったようです

 

それはそれとして...

日本の幽霊は..登場の時に効果音がありますよね

ひゅぅぅぅどろどろどろ..みたいな奴です

思わず背筋が寒くなりますが...

あれって..どいういう理屈で鳴っているんでしょう?

幽霊の自作自演だろって?

いやいや..ちょっと待ってくださいよ!

皆さんは..幽霊をちょっと軽く見てません?

幽霊ってそもそもどんな存在です?

色々な理由付けはありますが...突き詰めると人を怖がらせるプロ!

しかも...ででん! と登場のワンアクションで決めてくる

ある意味...達人の域と言えますよね

そんな彼らですから..本番前にはきちんと精神統一をして...

メンタルを高めていくはず!

ひゅぅぅぅどろどろどろ...とかやっている余裕なしですよ!

 

それはそうと....

幽霊の道はなかなか難しい物です

人を驚かす...言葉にすると簡単ですが...

実際にやるとするとなかなか難しい!

素人がぶっつけ本番で挑んでも..失敗は見えています

逆に言えば..きちんと下積みをする必要があるはず

おそらく幽霊社会は...先輩幽霊に弟子入りし..

きちんと修行して..スキルを学んでいくのでしょう

そう考えると..師匠の登場を彩るBGMやSEは...

弟子が勤めていると考えるのが普通ですね

 

そうなると...

これから夏に向かっていきます

つまり幽霊の季節になるわけです!

どこからともなく...ひゅぅぅぅどろどろどろ..と聞こえてきたら

過剰な期待をせず..「お弟子さん頑張ってるなぁ」と思ってください

もちろん..その頑張りに報いるのが日本人の心!

どんな些細な事が起こっても..驚けるように準備しておくべきですよね!

ん? なんか物音がしたので..ちょっと様子を見てきます

それでは..また明日に...

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ