2016/05/02:現実の壁はあまりに高く...
今日は7時前に叩き起こされました
とは言え..あれこれやる事もあったので..
親様をデイサービスに送りだしてから...
食料調達に出撃し..固定資産税を納めに行き..
戻ってから...庭の大掃除をしました
お昼過ぎには完了しましたが..ちょっと疲れました
明日はカツを揚げる予定です
さて...
昨日の続きですね
親様の財布からお金を抜いた犯人を特定する方法として
紅子は
①財布を新しい物に換えて..札入れ付近の指紋を取っておく
犯人が触ると指紋が残る
②お札にマーク..ブラックライトに反応するペンでサインを書いておく
という..ふたつの方法を警察官の方に提案してみました
それを聞いた警察官の方は...
それはさておき...
っていうか..警察官の方って名称おかしくないですか?
昨日から書いていて..どうにもしっくりこない感じなんですよ
敬意と好意を込めて..ポリコメンでもいいのですが...
なんかアメコミっぽいし...やっぱりポリコたんか..ポリコたんが正解なのか?
そんなわけで...
紅子の話を聞いた警察官の方はしばらく考えて..
難しいですね..と言いました
理由はどちらも物証として使うには..もう一手必要になるとの事です
もう一手とは..セキュリティカメラ等に犯行が録画されている
もしくは..犯行を目撃した人がいるという前提が必要だそうです
それはそうと...
少し詳しく話を聞くと...
①指紋は決定的な証拠になりますが...
例えば警察が押しかけて従業員から指紋を取る事はできない
拒否されてしまうとおしまいだそうです
②はマークしたお札が持ち物から出てくれば証拠になりますが
財布の中を確認する事は通常できないそうで...
これも拒否されるとおしまい..って事らしいです
目撃者がいるから..とか..犯行らしき物が録画されている...とか..
捜査を拒否できないように詰めてからでないと...
拒否された場合...覆せないそうです
それはともかく...
解決方法としては..デイサービスの責任者に働きかけ..
犯人が犯行を認めて出頭するしかないとか..
ぶっちゃけ...ありえない話ですが..と前置きがありましたけど
数万円程度の被害では..強引な事は難しいそうです
なので..対策案としては..被害届を出して..
その旨をデイサービスに伝え...
「警察が警戒している」という事を認識させて犯行を抑制する
持ち込むお金を減らして...被害を少なくする..のが得策との事でした
現実はミステリィのように..なかなか証拠を衝き付けられないものなんですね
そんなこんなで...
ただ被害が頻発していたり..多くの被害届が集まると..
放置しておけないので..強引な方法も辞さなくなるとは言ってました
塵も積もればマウンテン!(超人強度50万パワー..ミートくんと同じなの)
...って事なんでしょうね
それはさておき....
これはオマケですが...被害届を出した時に...
財布を入れたハンドバックに小型カメラを仕掛けておけば
証拠になりますか? と確認したところ...
「顔が映っていれば」という答えをもらいました
ちなみに..それを提示した際..
犯人から「盗撮だ」と騒がれるとヤヴァい? ...と聞いてみると
騒がれなければ問題ないが..騒がれるとかなりマズいとの事
盗難<盗撮な感じみたいですね
まあ..ハンドバックの中に入っていたカメラが..
撮影を意図する物ではなく..偶然入ってた物なら仕方ないらしいですけど
さてはて..どうしたものかな