表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
322/1693

2015/12/10:さあ! みんなで唱えよう!

昨日もバタバタとしてしまいましたよ

早めに帰ったはずなのに...

トイレに這いつくばって..あれこれ掃除をして..

ようやく餌を..と思ったら午前零時直前じゃないですか!

零時に2合もご飯を頬張ると!

翌朝..お腹がもたれるんですよ!


さて...

朝からお腹が重たい紅子でしたが..

お昼前になると餓えてくるから不思議なものですね

やれやれ..2合飯とポテチというのは..

なかなかにヘビーだったぜ


そんなわけで...

懲りもせず..学園ミステリィを書き始めたわけですが

なんかファンタジーも書いてみたいんですよね

流行り物ではなく..王道のファンタジー物みたいなやつ

最近..ロードス島とか読んでいるからなんですけど

 

それはさておき...

ファンタジーの魅力と言えば..やっぱり魔法ですよね!

妖艶な女魔術師(43歳独身)が...怪しい呪文を詠唱し..

目だの鼻だの口からだのから..怪光線を乱れ撃ち!

圧倒的破壊力で敵の騎士団を撃退するなんてどうです?

そりゃ..43でも独身だよなって思いますよね!

 

それはともかく...

ファンタジーの魔法はなんとなく制約が多かったりしますが..

サブカルチャーに登場する魔法は..万能な物が多いですね

魔法の呪文を唱えると..何にでも変身できたり..

役に立つアイテムを出したり..凄い幻覚を見せたり..

子供心に..将来は公務員か魔法使いになれば安泰だな

なんて思った物です

...なんで傭兵になっちゃったんですかね?


それはそうと...

有名な呪文と言えば..

「エロイムエッサイム」とか

「ピピルマピピルマドリミンパ」とか

「マハールターマラフーランパ」とか

「スキトキメトキス」とか

「テレパパテレパパテレパシー」とか

「ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ!」とか

「コンコンコンコンコンスコン」とか

良く解らない単語の連続体というのが多いですよね

意味不明だからこそ..なんか魔法っぽい感じがする

子供騙し的な気もしますが..いやいや案外と騙せてたもんですよ


それはそうと...

「アブラカタブラ」..と言えば..

世界で最も使われている魔法の言葉..らしいです

熱病や炎症を治す呪文として愛されてきたらしいですが..

今でも手品等で使われているんだとか


それはそれとして...

真面目な話をすると..この呪文は強大なパワーを秘めています

使い方を間違えれば..身の破滅を招くほどですね

紅子は南米ブラジルに伝わる超呪術..グレイシー呪術を極め..

月刊呪術を定期購読し..普段の生活で誰彼なしに恨みの言葉を吐いている

言わば..呪術界のエリートにしてエキスパートですからね

この「アブラカタブラ」を使って相手に呪術を仕掛ける事も

可能だったりします

もちろん..呪術は自身にも反動があるので..使用は慎重に!

少なくとも未成年の呪術は法律で禁止されていますから!

ちなみに..もっとも簡単な「アブラカタブラ」の効果は..

相手の体調に大きな影響を与える魔術です

その威力たるや絶大で..紅子もこの力を何度か使い

気に食わない相手を..ごほごほ..悪い奴を懲らしめてきました!

見て解る通り..「アブラカタブラ」は相手を太らせる呪術です

いやそのまま..見たままじゃないですか

「脂過多豚..脂過多豚..お前らまとめてミニポークになっちゃえ!」

くれぐれも使用は慎重にしてくださいね!

呪術は自分にも跳ね返ってきます

素人が手を出すと知らぬ間にミニポークですよ!

まあ..紅子くらいのエキスパートなら大丈夫ですけどね..ぶひぶひ

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ