表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
261/1693

2015/10/05:他人に期待できる世界は優しいね!

改編期に入り..秋の新作アニメが始まりましたね

オオサカ地方でも..

新作のガンダム『鉄血のオルフェンズ』が放送されました


さて...

『Gのレゴンキスタ』が見る人を選ぶ作品だったので

今回は少し心配だったのですが..

なかなか面白そうな感じですね

機体のデザインが独特なので..不安もありましたが

意外と世界観にマッチしている気がします

櫻子さんの次に期待しているアニメなので盛り上がって欲しい!


そんなわけで...

インターネットが普及して..あれこれ便利になりましたが

反面..息苦しい所もありますね

アニメや漫画..ノベルやドラマ..あれこれ感想が書かれます

大好きな作品が批判されていると..がっかり満載になりますよ

ところで作り手の方は..ああいうの気にしちゃうのかな?

個人的には..作品は最後まで出来上がってようやく評価される

と思っているので..あまり周囲に流されず仕上げて欲しい物です

ま..商売なのでそうはいかないとは承知していますけどね

 

そんなこんなで...

『鉄血のオルフェンズ』はガンダムのタイトルを冠しています

ガンダムという名称は..絶大な威力を持っていますよね

それだけで関心度が集まります

普通のアニメよりも..

多くの人が視聴するのを約束されたようなもんです

関連商品も..おそらく売れ行きがある程度保障されているでしょう

こう書くと..良い事づくめですが..反面デメリットもあります

期待が大きい分...失敗した時の批判がハンパない!

下手をすれば「自分の好みでないガンダム」というだけで..

すごく非難されたりします

これってとっても理不尽な気がするんですよ

 

そんなわけで...

期待に応えるというのは...とても難しい事ですよね

特に期待する人が多くなる..つまり分母が増えると

その難易度は加速度的にあがります

幸せな苦労...だとは思いますけどね

 

それはそうと...

紅子は他人様に期待されない人間です

自分自身は多大な期待をしているのですが...

どうにも自分が思っているより低スペックな人間みたいです

時々..こいつに期待するだけ無駄だなと正気に返りますが..

直ぐに..世界で私くらいは期待してやろうよと思い直します

やはり...ダメでも期待してあげるのが愛情なんですよ!

 

それはそれとして...

組織では無能な部下に期待すると..絶対に失敗しますよね

こういう場合..

組織の上にいる人間は..どんな気持ちでいるんでしょう?

例えばショッカーって..

首領..幹部..怪人..戦闘員と解りやすい構造です

もうね..安物のマトリョーシカくらい解りやすい

首領の指令を受けた幹部は..怪人に命令し..

怪人は現場に出向いて..戦闘員に実行させる

ある意味かっちりしたシステムですね

しかし..悲しいかな現実は厳しい

戦闘員は実行に失敗するし..怪人は撃退される

幹部は首領に平謝りとなります

首領は幹部に期待しても叶えられず..

幹部は怪人に期待して裏切られ..怪人が戦闘員に期待してもダメ

毎度毎度..期待の浪費を続けている感じです

いい加減...期待するのを止めようと思わないのかな

ひょっとすると..ショッカー首領は..

どんなに裏切られても期待し続ける器の大きい人なのかも!

そうなるとショッカーの支配する世界は..

とっても他人に優しい世界なのかもしれませんね

まあ..失敗が前提なんで..あれこれ苦労は多そうですが

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ