表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
188/1693

2015/07/16:とってもつまんない話です

安全保障関連法案がようやく可決されましたね

普通の国には程遠いですが...

夢見がちの阿呆国家から..少し前進した気分です

 

さて...

平日だと言うのに国会前で騒いでいる方々いて

いやいや...暇で羨ましいですね

と言うのはお門違い...

彼らは反日的な活動に参加する事をシゴトにしていたり

アルバイト代をもらっている労働者なのです

紅子は貧乏人ですが..それなりのプライドがあるので

お金がもらえて犯罪にならないなら何でもする

という考えには..賛同できないところです

 

そんなわけで...

違憲だのどうので騒いでいる人もいますが

憲法を重要視するなら...改憲しないとダメですよね

早く自分自身を護れる国になって欲しいです

戦争できる国...なんて的外れな表現をする人もいますが

今の日本は..侵略されても反撃しない国..です

これが最高の状態だなんて寝ぼけた事言ってる人は

やっぱり心が病気なんでしょうか

 

それはそれとして...

日本には言論の自由..思想の自由がありますね

悲しいかな..

趣向の自由や性癖の自由は失われつつありますけど

しかし..無責任に自由を振り回すのは

どうにも危険な気がしますね

マスコミを中心にした話になってしまいますが..

日本のマスコミは基本的に反体制です

もちろん..体制を批判するのは大切だと前置きした上で

それにしても常軌を逸していますね

政権与党のあらを探して...それをあげつらっているだけ

それで自由というのですから..どうにも救いようがない

中立的に体制を評価するニュースをすれば..

やれ右翼的だの..政府の圧力だのと騒ぎたてる

ん? 民主党政権の初期は...

どのマスコミも手放しで褒めてた気が..

となるとマスコミは反体制ではなく..反自民なのかな

 

そんなこんなで...

ワイドショーにでられるコメンテーターの..

頭の貧弱さにも..驚きますよね

日本は選挙により政権が選択される民主的な国家ですが..

「少数の意見を多く取込むのが民主主義だ」なんて言う人もいます

いやいや...大多数の意見を無視するのは民主主義じゃないですよ

極論を言えば...少数の意見なんて踏みつぶせばいいんです

それが民主主義..多数決の常識ですから!

身の回りでもそうでしょう

修学旅行の行き先が..東京の夢の国が大多数をしめているのに

数パーセントの生徒が奈良で鹿を見たいと言い出したとします

じゃあ..奈良で鹿を見よう! って決まったらどうです?

少数の意見を尊重した歓迎すべき結果だ! なんて言うのかな?

 

それはそうと...

あやや..今日はなんか真面目な話をしてしまっている!

どうにも歪んだ報道を見ていると腹立たしくなるんですよ

念のために言っておきますが基本..紅子は少数派

しかも永遠のアナーキストを自称する人間です

体制側に対する批判は..もうね..

就寝中のヨダレ以上に垂れ流します!

でも自分の意見を尊重してとは言いませんよ

嫌われ者には嫌われ者の意地がありますから!

人間は意地と痩せ我慢で生きていくもんです!

あぁ! 痩せ我慢より..我慢してでも痩せたいんですけどね!

 

※追記は紅子が6月に読んだ本です

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ