2018/08/07:最適解を求めよう!
いやいや...昨日は参りましたよ
親様の部屋の戸を開けると...
ベッドで..口元を真っ赤にして呻いている親様ですよ
流石の紅子も「夜叉か!」とかボケる暇もなかったです
さて...
今日は色々と荷物を搬送しないといけません
ん..昨日寝たのが3時半だったので...
眠くてたまりませんなりよ
そんなわけで...
医者でない紅子は..何もできないので平常運転です
Kindle書籍化に向けての表紙について悩んでいます
今のところ..ややエンタメ系の絵を選ぶか
萌え萌えのラノベっぽいのを選ぶか..悩ましい
個人的には..前者が好みなんですよね
そこで! ここは! むしろ! 逆!
ラノベっぽい可愛い方に向かおうと思っています
エンタメミステリーだけどラノベ感覚で読める!
ってのをウリにしたいので! 表紙もラノベ寄りでいく!
...ん? ラノベのコンテストに出してますよね..私
それはそうと...
最適解を求めるのは難しいですよね
紅子は最適解よりも...対敵界みたいな人生なんです
もうね! 人生は敵ばっかり! おのれ! カカロットめ!
それはともかく...
スプラッタ映画で...名作を上げるとなると..
紅子は定番ですが..『13日の金曜日』を上げます
洋画の代表作..『13日の金曜日』と『トレマーズ』は..
嫌ってほどテレビでやってたもんですけど...
最近..あまり見かけなくなりましたね
これって超ヤヴァくないですか!
「トレマーズ!」と叫んぶと..「プランが立ったな!」と返す!
この定番のやり取りが通じなくなってしまいそう!
それはさておき...
『トレマーズ』はともかく..『13日の金曜日』ですが
これは一作目がとても面白いです!
歌舞伎の見得を取り入れた殺人シーンも秀逸で..テンポもいい!
しかも最後はあっと驚くオチが待っています!
スプラッター系が好きな人は全裸で! 苦手な人は半裸で観て欲しい!
そんなこんなで...
アメリケ映画の特徴ですが..ヒット作には続編が作られます
日本でも珍しくないかな
『ジョジョの奇妙な冒険(実写版)』も続編が..やってます..よね?
御多聞に漏れず..『13日の金曜日』も続編が沢山生まれています
で..段々安っぽく下らなくなっていく
ある番組で聞いたのですが..
これは劣化でも手抜きでもなく戦略なんだそうです
人気シリーズの続編は..ある程度売れるのが保証されています
言い方は悪くなりますが..製作費を少し下げて..ちゃちこくなっても大丈夫
で..更に続編を作っても..コアなファンからの支持は保証される
逆にシリーズが増えると新規ユーザーは遠のく
もちろん..古参ファンは徐々に離脱していくので...
減る分を考慮して製作費を下げていくんだとか
「このくらいつまんなくしても..このくらいの数は観るだろうから」
という商売的な最適解になるらしいです
もちろん..行き着く先は..観る人が減ってシリーズも終わり..です
それはそれとして...
エンタメは消費されていくコンテンツなので..
この戦略は正しいですね
実際に..成功を収めていますし!
日本はこういうやり方が苦手ですよね
続編となると..前以上のクオリティがないと!
って感じで..逆に張り切ってしまう!
結果..空回りしてしまい大失敗ってのも珍しくありません
続編における..コストとクオリティ..新規ファンと古参ファン
色々な要素から最適解を導くのは..なかなか難しいんですよね
まあアニメや漫画原作物の最適解は..避けるのが無難..だとは思いますが