表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1189/1693

2018/07/26:いざ! 機は熟した! のかな?

熟し過ぎると腐って来るもんなんですかね?


さて...

毎日暑いですよね

寝る時は空調を止めるので..

朝は脱水気味で目が覚めます

ぐらぐらとする頭痛の中..

飲むウーロン茶はホントに美味しい!

もうね! 癖になりますよ!

...悪い癖じゃないよね..エコだし!


それはそうと...

そろそろ機が熟した気がするんですよね!

って...ダジャレじゃないから!

この紅子! いよいよ打って出る時じゃないのか!

というのは..スマフォの話です

紅子はフィーチャーフォンユーザーです

今..使ってるのはもう..6年以上経つ?

塗装がなくなって..スケルトン仕様になっています

バッテリーは2回換えたかな..あれ? 3回かな?

とにかく..そこそこ長く使っているんですよ!


それはともかく...

紅子にとって携帯電話とは! 高価な目覚まし時計です!

まあヘルパーさんから急な連絡がある時もあるので...

月に5分くらい通話する事もありますが!

もっぱら! 朝の目覚ましスヌーズ機能!

5分置きに系20回のスヌーズプラス

テレビの目覚まし機能で目を覚ましているんです!

ですが..最近携帯のアラームが音割れ..音飛びが酷い

そろそろヤヴァい気がします

プラモの技術で携帯の修理はできないので...

そろそろ買い替えを視野に入れないといけないんですよ

で..どうするか..

フィーチャーフォンを持ち続けるか..

スマフォに買い替えちゃうか


それはさておき...

今..月の使用料が6000円ちょいなんですよね

スマフォってひと月幾らくらいかかるんやろか

あと..本体代金もなかなかいいお値段なんですよね

興味がないから調べた事がないですけど

お店で聞くと..なんか断り辛くなるし


そんなわけで...

スマフォって便利とか聞きますし..

スマフォを持っている事が前提のサービスが多い

別段..フィーチャーフォンに思い入れがあるわけでもないし

今替えないと..次替えるのは5年後以降..

想像もできない遥か先の未来になっちゃう

※紅子は大体3日前後しか考えずに生きています

そもそもスマフォって! どこが便利なの!


それはそれとして...

紅子は友達がいないので通話はしません

メールはパソコンでしかしません..年に2通くらいですけど

調べ物は基本..パソコンでするし..

ラインみたな駄々漏れアプリは絶対にしません

っていうか..人と繋がる系の物はいらない

ツイッターはしないし..見ないし..

動画サイトも月に1時間も使わないです

インスタとか興味ないし..写真は被写体がプラモなので..

家にあるデジカメで十分です

ゲームは時間がもったいないのでできない

ん..こんな人間がスマフォを持つ利便性はどこにあるだろう?

誰か教えて!


そんなこんなで...

ただ電子書籍を利用してみて..紙ベースより良い!

とは思っているんですよ

なので新しいツールには..それなり良さがあるはずだし

なんて首を捻っていると..後輩さんが..

「誰も読まない小説が書けるんじゃないですか? 誰も読まないけど」

なんて言うんですよ!

2回も臓腑抉るんじゃぁないよ! 失礼な! 自覚してるよ!

でも..実際どうなんですか?

DOCファイルとかテキストファイルの編集ができるんですか?

もしできるなら! 通勤の片道1時間半がノベルにあてられる!

これは凄い事になりますよ! 考えてもみてください!

..ん? えっと..どうなるんですか?


そんなこともあって...

毎日..通勤中にノベルが書けたりするなら..

数万円の初期投資なら気にしないんですけど

やっぱりお店で聞いてみるしかないのかな?

「スマフォで誰も読まない小説が書けますか?」

違うだろ! 読んでもらいたいんだよ! 

「スマフォを持ったらベストセラ―作家になって

 巨大な御殿を立てて..他人を心底見下して死ねますか?」

これが正しい質問かな!

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ