2018/07/23:しませう! 活動!
土日...珍しく熟睡できたので...
昨日は絶好調! ...に原稿が進まず
朝から不機嫌な月曜日です
さて...
最近は活動が流行っていますね
紅子が若い頃..活動と言えば活動写真でした
今で言う映画です
もうね..モボやモガの週末と言えば..
活動を観るってのが粋ってもんでしたよ!
最近のモボやモガには..どんなのが流行っているんでしょうか
それはともかく...
結婚の為に活動する事をコンカツなんて言いますよね
子供を授かるように頑張るのをニンカツなんて言うとか
ん..色々とある物ですね
ただ...略すと解りにくくなると思いません?
コンカツと言われても..結婚を目指してるのか
座禅とか組んで集中力を高める...コンセントレーション活動なのか
どっちか解らないよ!
ニンカツもそうですよね!
忍法や忍術を極めて..忍者を目指すのもニンカツじゃないですか
どうやって..判断するんですか!
そんなこんなで...
単語だけを聞くと解りにくいですが...
前後の文章から判断できますよね
ニンカツ云々の会話の時に..火遁とか木遁みたいな
話があると..忍術の方かってなりますし
コンカツだって..念力集中とか言いだすと
コンセントレーションの方かって推測できます
ただ世の中には..前後の文章があったとしても
判断が難しいのもありますよね
それはさておき...
トンカツ..これですよ..難しいの!
トンカツと言えば..
豚にならないようにダイエット活動する
というのと
豚のように体重を増やしニッチを目指して活動する
というふたつの意味がありますよね
どっちも体重というキーワードだし
これを判断するのは難しいですよ!
見た目から推測するのは..アレですしね
どう見ても..ダイエットの方にしか思えないのに
実はより高みを目指しているなんて事だってありますし!
それはそうと...
トンカツって食べ物もありますよね
豚肉をカツにした物です
ロースや肩ロース..モモやヘレ..
どれも美味しいじゃないですか!
個人的には軟らかしっとり..なヘレが好物ですけど
いやいや! 王道のロースも外せない!
背脂萌えですからね!
でも..カツと言えば肩ロースも定番ですよね
ちょっと肉質固めですが..肉本来の味を楽しめる
それを言うなら! モモ! 脂が少ないのでヘルシー!
しかも..肉自体の美味さがありますよね!
そんなわけで...
あの..素朴な質問なんですけど..
肉本来の味..ってどういう意味なんですかね?
紅子はどちらかというと暴言を振るう草食系なので..
生肉を食べて育ってないのですよ
なので加工された肉しか知りません
本来の味と言われても...まったく想像できない!
肉自体の美味さってのもなんですかね?
少なくとも調味料使うでしょうし...
トンカツになる時点で..
かなり生肉自体から遠のいてますよね!
っていうか..肉を食べるなら..こっそり養豚場に忍び込み!
「肉本来の味!」だの「肉自体の美味さ!」って喚きながら..
豚に齧りつくべき?
そりゃまあ..戦場での噛みつきは基本でしょうけど!
豚..マジギレするぞ! するからな!
それはそれとして...
トンカツは案外と奥が深いんですね
紅子は豚にならないように..そこそこダイエットを心掛ける
というトンカツに勤しみます
いいか! そこそこだからな! 忘れるんじゃぁねぇぞ!