表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1175/1693

2018/07/09:新たなステージに進んでいるのです!

慌ただしい週末でしたね

色んな事があって..

どれに触れようか考えてしまいますが

やっぱり社会派ブログとして!

触れないといけないのはこれですよね!


さて...

GWに再生怪人2人をコンテストに..

送りだしましたが

その一次選考の発表がありました!

..いやまあ..かなり前...なんですけどね

やっぱり投稿すると気になる物で!

「ん..5月に送った分ってどうなったかな」

と心待ちにしていたので確認しました


それはさておき...

いやいや..苦労しましたよ

まずどこのコンテストに送ったか..から調べないと!

最近はネットで投稿なので..募集要項とか印刷しないんですよ

そのせいかちょこちょこ規定ミスしますけど! まあ気にするな!

コンテストに辿り着いても..パスワードを覚えてなくて

ん? ..と唸ったりした感じですね

で..まあ..ようやく確認すると...

1次落選と通過..ひとつずつ...

去年はぷちスランプで..生まれて初めて2次選考通ってから

1次選考落選が5回続いていたので..片方でも通ったのは嬉しいかな

ちなみに落選したのが..去年書いた新作で..

通ったのが..一昨年かその前かの分です

ん..去年の方が通って欲しかった


そんなわけで...

以前の紅子なら..

1次落選したら..「おのれ! カカロットめ!」と悔しがり

1次通過したら..「見たか! カカロットめ!」といい気になりましたが

5回も落選が続くと..「あ..落ちてるな」..「ん..通ったな」

とまあ..一喜一憂しない自分に..ちょっとびっくりしました

どうした! 紅子のカカロット熱が無くなってしまったのか!

あの..白状しますけど...

やたら..カカロットを連呼しますが...

紅子が詳しいのは..ピッコロ編の後の方と..フリーザくらいまで

物凄い浅いところしか知らないんです..ごめんなさい..カカロットめ


それはそうと...

ある種の悟りに達したのかなとも思いました

これからは..紅子ではなく...

紅子・ザ・サトゥーリとでも名乗ろうかな

「私は紅子・ザ・サトゥーリ..サトゥと呼んで下さい」みたいな?


それはともかく...

悟りと言えば! 自称悟りを啓いた男...

殺人教団のボス麻原が死刑になりましたね

見た目も心も汚らしい人間の代表みたいに言われますが!

その通りです! 正解です! 

遺体の受取先とか問題になっていますが..

件の殺人カルト教団は健在だし..それに死体を返すと

いいように祀り上げるのは解ってるのに

こんな事案まで..他と同じにするのはどうかなって思います?

ロードローラーだ! で潰してしまえばいいのに

こんな奴に人権とかいらないよね

絞首刑ではなく..死ぬまでケツバットとか面白かったのに


それはそれとして...

死刑の是非について..話題に挙げている人がいましたね

紅子は死刑賛成派というか..凶悪犯罪は基本死刑でいいと思ってます

裁判の冒頭に「判決は死刑ですが形式上裁判を行います」

くらいの宣言があってもいいくらい!

ただ死刑の内容にランクを付けて..凶悪犯ほど長く苦しむようにする

早く殺してくれ..って泣き叫ぶような方法になれば..

「誰でも良かった..死刑になりたかった」

なんて言うバカはいなくなるんじゃぁないかな


そんなこんなで...

これほどのテロリストを見ながら..

安全なところで..死刑反対って言える神経が解らないんですよね

国家による殺人だなんて意味不明な主張もありますよね

国を擬人化する意味が解らないし...

遺族からすれば国家が仇討してくれたって事になりそうですけどね

遺族が「犯人は死刑にせず更生させてください」と言うなら

特別に死刑回避でもいいですけど

死刑回避させた責任は..遺族の方が背負わないといけなくなりますよね

死刑を廃止するなら..現場での発砲をもっと推奨すべきかな

凶悪犯を見たら..さしすせそ..で対応ですよ

「さあ! 撃て!」「しこたま撃て!」「直ぐに撃て!」「背中から撃て!」

「それから話を聞いてやる」

ん..ヴァイオレンスやなぁ



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ