表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1153/1693

2018/06/15:青天井って素晴らしい!

週末は正義のあり方について...

真面目な話を書こうと思っています

紅子は成文化すると気持ちが整理されたり

決意を公言すると後に退けなくなって頑張れたりするので


さて...

だからアレですよ!

「海賊王に俺はなる!」とか言ったら大変です!

海賊王ってなんやねんって話からスタートしないと!

絶対王政なのか..封建制なのかで..王の立場も変わるし!


それはともかく...

働き方改革なんて言葉を耳にしますね

改革なんて単語を聞くと..すぐにギロチンが思い浮かぶんです

っていうか..真面目に働かない社会の寄生虫を

ギロチンに掛けろって事じゃぁないですよね!

それだと..紅子は国外逃亡を企まないと!

まず割り箸を集めて脱出用のイカダを作るところから!


それはさておき...

昔に比べると傭兵家業も楽になりました

残業が多かったりするシゴトですからね

紅子が知っている人では..月200時間残業した人がいました

過労死のリスクが! なんて思う人も多いですが大丈夫です!

特にシゴトもせず寝てるだけの人だったので...

でも3ヶ月でかなりの残業代になったらしいです

外車をキャッシュで買ったとか..クビになっちゃいましたけどね


そんなわけで...

定時からシゴトするのが普通って戦場もありましたね

毎日平均4時間残業とか..

管理職が残っていると..部下も残るみたいな文化があったんです

..紅子は傭兵なので定時で帰ってましたけどね

確か..家のローンは残業代で払うというのが基本って聞いたかな

ちなみに..残業減らそうキャンペーンが起こって..

管理職以上は残業代が出なくなって..翌日から誰ひとり残業しなくなりましたよ


それはそうと...

今はどこも残業を嫌うので..紅子はとってもいい感じ

昔みたいに..「みんな残業してるのに..紅子君は帰るんだね」

とか言われなくて済みますし

もちろん..内気な紅子はそんな事を言われると...

「働く気力がないので大丈夫です!」と毎日答えるしかなく..

辛い思いをしたもんです


そんなこんなで...

青天井と言えば! タバコ代がまた値上げとか!

紅子はタバコを吸わないですが..目の前で吸われても平気なので

別段..禁煙だの分煙だのに拘らないタイプです

が..道を歩きながらタバコをぽいぽい捨てる年配者が多いし

家の前に吸殻が落ちてる事もままあるので..

値上げにはむしろ賛成派だったりします

ただね..あまり一気に上げるのはかわいそうじゃぁないか

3年間毎月10円ずつ値上げするくらいで許してあげろよ..って思います

3年でひと箱360円アップか..ん..それはちょっと酷いな

キリ良く400円にしましょう! 400円に!


それはそれとして...

タバコって結局はニコチン中毒による常習性が原因..なんですかね?

となると..タバコ以外でニコチン中毒を満足させる方法を考える

っていうのはダメなんでしょうか?

紅子は専門的な事は解りませんが...例えば..「ロボトミー手術」とか!

ロボトミーは昔流行した治療法で..脳の一部をある意味適当に切除する手術!

今の医療技術なら! 自我を無くして禁煙させる事だってできるかも!

え? 人権? 倫理? む..難しい事を言いますね

そういうのを論じるのは好きじゃないので..聞かなかった事にします

そもそもタバコの話題ですよ! 都合の悪いことは煙に巻くのが1番ですしね!

まあ..そんな事を言うと..炎上しちゃうかもですけど

非の不始末って..驚くくらい燃え上がったりする時代なので



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ