表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1144/1693

2018/06/05:新たなるムービーヒーロー!

今年の夏は..映画くらい観たいなぁ

と思っているんですよね

細田監督の新作もあるみたいだし!

でもでも..録画して放置している物もあるし

買ってパッケージはおろか..送付用の封筒に入ったまま

5年くらい放置されているDVDもあるしなぁ


さて...

映画はレイトショーで観るのが好き!

新作でも比較的空いていますし...

お値段も2割くらいお得になります!

何より! 映画館の閉店が近いのがいい!

電気の消えていく売店とか...

クローズされたチケットカウンターを横目に..

ゆったりと駅に向かう..これが日本のワビ&サビです!


それはともかく...

映画館で号泣とかすると...なかなか恥ずかしいですからね

人の少ない夜に行くのがベストです!

紅子が過去最大級に号泣した映画は..

オシゴトを早退して..15時くらいに観ました

帰りはラッシュタイムです

幸いにも真夏だったので..花粉症に見えたと思います

ふう..ギリセーフですね


そんなこんなで...

最寄り駅とか乗り換え駅に映画館があると..

小まめに観るようになるんですけど

途中下車とかになると..つい面倒になりますね

わざわざ電車を降りて..チケットカウンターに行くと

満席だった..とかね!

もうね! グランドガッデムって感じです!


それはさておき...

映画にも流行り廃りがあるような気がします

最近の洋画は..ヒーロー物が多い印象がありますね

ファンの方は起こるかも知れませんが..

ずっと映画のCMで全身タイツ見せられている感じがします

全身タイツはあんまり好きじゃないんですよね

え? ビビットな色合いでもって? 

はい..色合いに関わらず..ですよ

全身タイツから滲みでる..カルマ的なのが苦手です

みなさんは..どうですか?


それはそうと...

全身タイツの前は...童話系の映画が多かった気がします

白雪姫が印象に残っていますが..

古い童話を新しい切り口で魅せる感じでしょうかね

日本の童話だと..ちょっと微妙かな

『浦島太郎』なんて..『死霊の盆踊り』っぽくなりそう

※死霊の盆踊り:アメリカの映画

        女死霊がひたすら裸踊りする映画


それはそれとして...

振り返ると..

スプラッターブームなんてのもありましたね

時代は繰り返すって言いますから..

そろそろこういうのが流行って来るのかな?

となると..日本映画も流行を先取りして..

世界に打って出るべきじゃないですかね!

日本映画は基本的に内向き志向が強いので...

将来が先細っていますから!


そんなわけで...

意外かもですが..スプラッターで大事なのは...

悪役側のキャラクターです

特に見た目が大事! 

ジェイソン..フレディ..レザーフェイス..

人気のあるキャラクターは..スタイリッシュですよね!

日本伝統を前面に押し出したキャラクターでいきましょう!

日本らしいと言えば! やっぱりフンドシスタイル!

これにクールジャパンの要素を加えるのです!

アニメの美少女キャラクターがプリントされたティシャツに..

下はフンドシ一丁!

顔にはキャラクターショップの紙袋を被っている!

左右の手に大きなマチェットを持って追いかけてくるんです!

しかも! 舞台は街中ですよ!

巧妙に人込みに隠れて..徐々に近づいてくる!

これは中々に怖い感じがしませんか!

日本版のジェイソンとして..かなりいい線いくんじゃぁないかな!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ