2018/06/01:ヒロインだって変わるんです!
ここ数日...涼しくて過ごしやすいですね
後は週末に..空調が直ってくれれば言う事ない!
いやまあ...人生的観点だと言う事は山ほどあるんですけど
さて...
明日に備えて..少し掃除しておこうと思います
本当なら家に帰って...カレー作りたいんですけど
言うなればリベンジカレー的な!
そんなこんなで...
役割ってありますよね
憎まれ役を買って出るなんて言葉もあるくらいです
まあ紅子は憎まれ役よりは..憎み役を買って出てる感じですね
もうね! ちょっとした事で..憎しみを抱きますよ!
我が憎しみの炎で燃やし尽くしてくれる! 脂肪的なものを!
それはそうと...
物語の中では...
キャラクターの役割というのが大事ですよね
物語の主軸となる役割はみっつだと言われています
ひとつは物語の中心となる主人公!
ふたつめは主人公を支えるヒロイン!
みっつめは雑用を一手に引き受けるメガネくん!
このみっつの役割を演じられるキャラクターがあれば!
物語は魅力的に仕上がるのです!
例えば桃太郎を例に取ってみましょう!
主人公は猿..ヒロインは雉..メガネくんは犬!
と綺麗にハマっていますね!
ん? なんかちょっと変な感じがする
..雉って女の子なんでしたっけ?
それはともかく...
ここ数日..再放送で録画していた『戦闘メカ ザブングル』を
ねっちこねっちこ消化していっています
もうね! 週に3話くらい見てる!
ひと昔前の作品と言う事もあり..今のアニメとは随分と違いますね
動画が自由奔放とかサブキャラの声が良く変わるとか..
そういう点も楽しみポイントではありますが..
やっぱりヒロイン像が..時代の差かなと思います
特に『戦闘メカ ザブングル』のヒロイン..
エルチは昨今のヒロインと全然違います
性格はワガママで傲慢..行動は荒く暴力的..その上癇癪持ちです
ヒロインにしては惚れっぽく..イケメンキャラに..なびきます
男についていった翌朝..ベッドで裸で寝ていたりと..
なかなか奔放なところもあって..
今の時代だと非難されるヒロイン像だなって思います
ぶっちゃけ..世界観的にかなりの美人らしく...
男性キャラから人気があったりするので..美人は得って感じですかね
それはそれとして...
今の時代のヒロインは..主人公に想いを寄せたり..
精神的に支えたりという...清純な母性が強調されている感があります
リアルの女性が強いので..
空想世界くらいは癒してくれるヒロインが欲しいって事なのかな?
そんなわけで...
創作活動のバイブル..誰もが必須で読むハウツー本と言えば
『猿でも描ける漫画教室』ですが..
この中でもヒロインの重要性に触れています
ヒロインの真の役割とは! アンティラであると!
ん? アンティラってなに?
※アンティラ:薬師12神将のひとり 斧とか持ってるんだって! 怖いね!
それはさておき...
あ...ちょっと間違えました
パンティラですね..つまりお色気担当です!
とにかく..画面のどこかでおパンツみせておけばいい
みたいなノリで解説されていました!
今の時代は..自主規制でなかなかそうはいきませんからね
ヒロインの立場は狭くなる一方なんでしょうか
寂れた居酒屋で...
「ワシらかてのぉ..パンティラさえ使えればのぉ..
今頃人気絶頂やったはずやねんけどなぁ..
くそ..おもろない時代やんけぇ..のぅ! 兄ちゃん!」
なんてくだまいてるヒロイン達が不憫でなりません!
それはそれとして...
いつからこんな荒んだ時代になってしまったのか
もう一度..アンティラヒロイン達が雄々しく復権する様を...
出来る事なら見てみたいものですよ