表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1109/1693

2018/04/28:認識が甘くて失笑しちゃいます

今日からGWですね!

紅子もしっかり予定を決めて頑張っちゃうよ!

 

さて...

いやまあ..頑張りはしませんね..自堕落ですから

という事で! 今回の目標だ!

①原稿を書きます!   :目標原稿用紙:35枚書く!

②プラモを進めます!  :とにかくパーツを磨く!

③ゲームも頑張る!   :『幻想少女大戦 妖』2周目クリア目指す!

④天ぷらをバリバリ揚げる:紅子は皮下脂肪を恐れない!

⑤庭の剪定をする    :チェーンソー振り回すぜ!

⑥お風呂の大掃除をする :アカナメの好きにはさせん!

⑦コンテストに作品を出す:再生怪人出撃だ!

ん...あと床掃除もしたいなぁ

まあでも..気力なくなるとアレなんで...

このくらいにしておいてあげるんだからね!

 

そんなわけで...

昨日..寝る前にちらりとテレビを点けると..

民進党の国会議員が..審議拒否について問われ..

「何故こんな事になっているか..誰が悪いのか..

 それは明白だ」

みたいな事を言ってました

ん..お前らが勝手に休んでるだけなので..

お前らが以外の何が悪いんだろう?

いやいや..悪い悪くない以前に..

大人としての常識すらない..クズ? ゴミ?

ん..いい言葉が思いつかない..語彙の少ないノベリストだからなぁ

あ! 「まるで民主党の議員みたいだな!」

これがしっくりくる! 言われると自害しそうになりますね

 

そんなこんなで...

阿呆議員の認識の甘さには..紅子ですら呆れますが..

世の中には..認識の甘い人間というのが...

意外と多かったりするんですよね


それはそうと...

皆さん..カレーは大好きですよね!

御存知の通り..カレーは戦後に誕生した家庭料理の定番!

言うなれば! キング・オブ・ワショク!

昔の日本料理の定番は..

スシ..スキヤキ..フジヤマ..ゲイシャというのが定番でしたが

今は..スシ..カレー..フジヤマ..JKビジネス..ですよね

そう! カレーがあればなんでもできる!

 

それはさておき...

国民食であり..日本のソウルフードであるカレー..

しかし..甚だ遺憾ながら! 昨今はカレー愛が誤解されている!

例えば..紅子は「毎日カレーを食べても平気です!」

..と主張できる人間です

でも..世の中には「1日3食カレーでも平気です!」

なんて事を口にする方もいます

常識では..「毎日カレーを食べられる」なら黄金クラス

「1日3食カレーを食べられる」なら白銀クラス

そう正しく認識されていたのですが...

どうも..後者「1日3食カレーを食べられる」人の方が

カレー愛が強いと誤解されているように思えるんですよ!

 

それはそれとして...

冷静に考えると..前者が圧倒的なのは解りますよね

「1日3食カレーを食べられる」くらい愛がある?

いやいや...カレー愛を舐めてるんですかって話ですよ

カレーとは..食べる時にはお腹いっぱい..否!

限界を超えたところまで食べる物です!

もうね..気分悪い..当分見たくない..勘弁してください

そんな気持ちになるまで..自分を追い込みますよね!

でも! 翌日になるとカレーが..たらふく食べたくなる!

常に120%! 限界を超えて食べるのがカレー愛!

毎食食べられるっていうのは..

1食辺りに余裕作ってるでしょって話ですよ!

真のカレー愛を持つカレリストなら!

気がつけば..リバース直前まで食い続けるのが普通!

余裕を考慮して食べるとか..辛辣に言えば!

カレーに対する冒涜に近い行為ですからね!

みなさん...きちんと認識しておいて下さいよ!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ